アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

土木の配筋図(橋台・橋脚・ボックスカルバートなど)を作図するのはやはり設計の知識がないとできないのでしょうか?
ピッチやかぶりや鉄筋量は設計から求められるのでしょうか?
また、配筋図を描く際の必要な情報は何でしょうか?

A 回答 (2件)

 鉄筋量などは、構造計算により求められます。

ピッチや鉄筋径は鉄筋量より定まります。
 被りも同様ですが、土木構造物の場合はその種類によってだいたい決まっています。
 又、1本あたりの長さや、重ね継ぎ手の長さなどは構造計算ではなく、「土木構造物設計マニュアル」によります。
 細部における配筋の仕方や鉄筋表の書き方などは、国土交通省の標準土木図集を参考にすると良いでしょう。
    • good
    • 0

設計の知識がないとできません。



その橋にかかる荷重2t 14tとか基準があります。
設計荷重から
あと地震荷重・支持地盤の強度とか
その場所の地質等
その地盤の処々のデーターが必要になりますので
杭が必要とかそのままべた基礎でいいとか。

処々のデーターを求めて
設計をします。

橋の設計とか、専門書があるので買ってみてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!