dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページ上に載せた絵の著作権について教えてください。

私は、「パステルアート」という絵の教室と、絵の販売をしているものです。
絵を描くに当たって、インストラクターの資格取得もしました。

ホームページに自分の作品を載せているのですが、少し特殊な描き方なので、製作工程は載せていません。
資格取得時に習った構図・デザインの絵もありますが、ほとんどはオリジナルデザインの作品です。
先日、他のインストラクターさんのホームページを見た時に、私のデザインと同じ絵が載っていたのですが、さもご自分が考えたデザインかのように、ホームページに載せられていました。

頑張って描いた絵が、無断で真似されて、他人の絵として紹介されているのを見て、ものすごく悲しくなりました。

これは著作権の侵害には当たらないのですか?
私が描いた絵を、そのままコピペして自分の絵として載せていたり、販売したら、これは完全にアウトだと思うのですが、構図やデザインを真似して描いた絵では、何の問題も無いのでしょうか?

回答よろしくお願いします

A 回答 (3件)

○これは著作権の侵害には当たらないのですか?



#2の人の回答と同じく、「分かりません」というしかありません。こういう問題は、質問者さんの「オリジナルデザイン」にどれくらいの創作性があるのか、また「他のインストラクター」のデザインがどれくらい似ているものか、実物を見てみないとなんともいえないのです。簡単なデザインには著作権は発生しません。また、簡単なデザインなら他の人が同様のものを思いつくこともありえますよね。さらにいえば、たまたま1つのデザインが似ていたとしても、相手が質問者さんのデザインを見て真似したのかどうか、証明ができるでしょうか?質問者さんのデザインをいくつも真似していて言い逃れがとてもできないような状況であればともかく、一つだけ偶然似ているというのは、可能性としてはなくはない話ですので。

したがって、実物を見るまではなんともコメントできないです。
    • good
    • 0

> これは著作権の侵害には当たらないのですか?



分かりません。
訴えを起こしたとして、訴えの内容の具体的な根拠に基づいて、第三者(裁判所)が合理的な判断を行います。


そちらが原因で具体的な損害を被っているとかの状況であれば、電話帳で都道府県の弁理士会または弁護士会を調べ、事情を説明して適任な弁理士または弁護士を紹介してもらい、相談してみる事をお勧めします。
相場だと、相談料金は30分で5,000円程度です。


> 何の問題も無いのでしょうか?

仮に類似性が認められたとしても、勝手に使ってダメって知らなかった、適当なキーワードでGoogleで検索したら出て来た絵だったとかってゴネられるような事もあるので、No.1さんの指摘のように、事前にしっかり権利の主張や注意書きを行っておくと、権利の侵害なんかしやすくなります。

--
別途、著作権を侵害する情報の発信を停止してもらう手段だと、
・サイトへ直接苦情を上げる
・相手のサイトを管理するプロバイダに対し、プロバイダ責任制限法に基づく、著作権侵害情報の送信停止の請求を行う

とかって手がありますが、この場合もキッチリ注意書きを行っておく方がスムーズです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

具体的な被害をこうむっているわけではありませんので
微妙なのかもしれませんね

私の絵をそのまま使うことと
参考にして描くことは
別物なのでしょうか?

参考にして描いた絵は
その人の作品として認識されるものなのでしょうか?

お礼日時:2010/05/31 08:27

私の場合ブログで同じ状態にあった事があります。


決定的な証拠があったので、ブログの大本に連絡した上でブログその物を消去してもらいました。
かなりの常習犯だったようで・・・・・

ちなみに、HPでは注意書きをしてますか?。
無許可での転写などはお断りします。 などを書いていても無断は後を絶えませんが・・・
注意書きが 【 ある 】 のと 【 ない 】 のでは天地の差があります。

まず、その絵の制作日時などをハッキリさせた上でそのHPに連絡&注意&警告をします。
もちろん、大本にもその絵の更新が何時だったか?の確認を怠らず!!
更新自体の時間は変更は出来ますが、作った時間に関しては変更できませんから。

大半の大本は無許可での転写などに関しては、利用規約があります。
そこを攻めてはいかがでしょうか?

ブログでもHPでもサーバーを使っている以上、メーカーの信頼が問われるものです。
なんらかの形でやってくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

HPでは、注意書きはしています
でもそれは、私が描いた絵そのものに対してと言うか
コピペしないでと言う種子に取られたのかもしれないですね

インストラクター友達にも相談したところ
「『転写』(コピペ)ではないんだし、あなたの絵のデザインや構図が素敵だなぁと思って真似されてるんだから
光栄じゃないの」と言われました

私の絵をそのまま使われていたなら大問題ですが
私の絵を参考に描かれたのなら
それはその方の作品と言うことになるのでしょうか?

お礼日時:2010/05/31 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!