重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先ほどの質問は、言葉が足りませんでしたので、質問を変更させて頂きます。
 Auto-ProtectがXp起動直後、「アクセスが拒否されました。Cドライブ」というエラーを出すので、アンインストールし、再度、インストールしました。

 しかし、同じメッセージが出ます。Cドライブの共有をしないようにした後から、エラーが出るようになったので、共有するようにしたのですが、エラーは出ます。
シマンテックのページも見たのですが、よくわかりませんでした。
 いっそ、ウィルスバスターか、他のウィルス対策ソフトを買った方がいいでしょうか。
 このままでは、メールを取ることもできず、途方にくれています。来週からの仕事にも差し支えます。
 もしも、ソフトを買うのならば、明日、日曜日に買うしかないのですが、、、。とんだ出費になりますが、、、。
どなたか、教えていただけませんか?

A 回答 (1件)

>シマンテックのページも見たのですが、よくわかりませんでした。



よくわからないとは、どういう風にわからないのでしょうか?
検索したけど、自分の症状が見当たらなかった?
検索すら出来なかった??

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navja …[%83%8B%82%B5%82%C4%8D%C4%8BN%93%AE%82%B7%82%E9%82%C6%81AAuto-Protect%20%8B%40%94\%82%AA%8BN*miniver=nav2003_pro*pcode=nav*la=ja<>&sone=nav2003_pro_tasks.html&stg=3&prod=Norton%20AntiVirus&ver=2003%20Professional%20Editon&base=http%3A//www.symantec.com/region/jp/techsupp/&next=nav/nav2003_pro_contact_tscs_other.html&tpre=jp&src=jp_sg&pcode=nav

文章番号:文書番号(ID):20021213110104958

長いURLですが、上記をすべてコピーしたページは確認されましたか?

ちなみに「Auto-Protect」はNorton AntiVirusの機能です
もし、上記で無い場合「Auto-Protect」のよくある質問ですので
参考になさってください
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navja …

この回答への補足

>文章番号:文書番号(ID):20021213110104958
>長いURLですが、上記をすべてコピーしたページは確認されましたか?

 本当に長いURLを、ご回答いただきまして、すみません。
 今、上記の文書を見て試してみました。残念ながら、これでは解決しませんでした。

 もう一つのURLも参考になりそうです。その中の Auto-Protectの読み込み順序の変更方法を、これから試してみます。

補足日時:2003/07/06 11:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!