
エブリオのデータ保存方法について教えてください。
1年ほど前にエブリオGZ-HD30-Sを購入しました。データのバックアップをとらなければ…と思いつつ1年間撮り続けてしまい、まもなくいっぱいになるのでいよいよデータを移さなければいけなくなりました。ビデオカメラ購入時は、録画したものをPCに撮りこんで編集したのちDVDに焼き、それと同時に外付けハードディスクにフルハイビジョンで保存しておき、いつかブルーレイなど買った時にハイビジョン画質で焼こうなどと思っておりました(現状、ハイビジョン視聴環境ないため)。ところが、現在のPCでは撮りこんで編集するほどのスペックがない為、編集とDVD化は現状では断念。外付けハードディスクの保存だけしようと思って、バッファローのHD-CE1.0TU2を購入しました。そして実はそこにminiDVを取り込んだ物を保存してしまい、昨日エブリオのデータを移そうとUSBでつないだところ、「対応していない」とのエラーメッセージが。どうやら初期化しないといけないようなんです。気付かなかったのですが、外付けハードディスクはもしかして他のデータの保存などと共有できなかったのでしょうか…?
そういうわけで、もう1個外付けハードディスクを買ってそれをエブリオ専用にしようかなと思ったりしているのですが、バックアップがそれだけだと不安なので、同時にDVDにも焼きたいと思っています。外付けハードディスクに保存してそこからPC経由でDVD焼くことって可能なのでしょうか?他のデータとの共有利用ができないということだと、編集したものを同じハードディスクに保存するのもやはり無理なのでしょうか?? どうしたらよいか…と行き詰っております。ご教示ください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> DVDに焼くというのはバックアップ目的ですが、
> できればHDDに取り込んだものをタイトルなどつけ
> て簡単に編集したものをHDDとDVDにダブルで保存しておこうと
> 思っていました。
タイトルって事は方法は2つですね
その(1)
記録画質がAVCHDならPCでHD(ハイビジョン)データを
SD(スタンダード)画質に再変換してDVDVideoを作るか
その(2)
そのまま記録してタイトルを作るAVCHD DVDのどちらかを
作成する事になるでしょう
HD30の付属ソフトで出来るかどうかは、こちらからは確認できません
ブルーレイDiskへの書き込みは出来ますがAVCHD DVDは規格が出来てから
それほど期間が立っていないので、ソフトが対応しているかどうかは不明です。
> でも外付けHDDを他のデータと共有できないのなら、
ん??
単純に外付けHDDはエブリオ専用に1つ必要ってことです
> 外付けHDDに取り込んで編集したものを同じ外付けHDDに
> 保存できないってことですよね?
編集したら、エブリオの手を離れるのでエブリオは関係ないです
※バックアップした時はエブリオとHDDなので関係ありますけど
HDDに入っているデータを編集したら、もうエブリオは関係なくなります
No.2
- 回答日時:
> 外付けハードディスクはもしかして他のデータの保存などと
> 共有できなかったのでしょうか…?
出来ません他社はどうか分りませんがエブリオに限れば保存するときに専用のシステムデータを
記録する過程で初期化が必要になります。
> ところが、現在のPCでは撮りこんで編集するほどのスペックがない為、
> 編集とDVD化は現状では断念。
HD30はデュアルコーデックカメラなので(MPEG-2 TSとAVCHD)仮にAVCHDが厳しくても
MPEG-2 TSなら旨くいく場合もありえます。
> 外付けハードディスクに保存してそこからPC経由でDVD焼くことって可能なのでしょうか?
PC経由なら可能です。(ファイルシステム自体はFAT32なのでパソコンが例えMACでも可能です)
記録画質がAVCHDでもDVDメディアへの記録は出来ると思います。
DVDに焼くってバックアップ目的のDVD-DATAで良いのですよね?
回答ありがとうございます。やっぱり初期化してないとダメなのですね。共有できると思っていたので…大失敗です。DVDに焼くというのは、バックアップ目的ですが、できればHDDに取り込んだものをタイトルなどつけて簡単に編集したものをHDDとDVDにダブルで保存しておこうと思っていました。でも外付けHDDを他のデータと共有できないのなら、外付けHDDに取り込んで編集したものを同じ外付けHDDに保存できないってことですよね? 頭がぐるぐるしてます…。
No.1
- 回答日時:
GZ-HD30-Bユーザーです。
回答では有りませんが、お許し下さい。
AVCHDかMPEG-2 TSどちらで保存していますか?
AVCHDで保存している場合の編集は高速なCPUでないと
出来ません。MPEG-2 TSは試していませんので分かりません。
因みに私のパソコンではまったく出来ませんでした。
ビデオカメラをUSBで接続して読みに行くのですが、
その内ハングアップしてしまいます。
私はBDレコーダーを購入して保存・編集してBD-Rに
焼いています。
HDDは買わないとビデオ撮影が出来なくなるので、
購入しないといけませんがHDDに保存してもパソコンでは
編集出来ないと思います。
出来るだけ早くBDレコーダーを購入して下さい。
テレビがハイビジョン対応でなくてもBDレコーダーは接続出来ます。
回答ありがとうございます。保存はAVCHDでやってしまいました。購入した時に、せっかくAVCHDで録画できるのにしないのはもったいない…という意見を頂いて…。でも高画質も編集に持て余すのでは困ってしまいます。
BDはまだ買う予定がないのですが…どうしたらいいか。BDレコーダーでの編集は簡単ですか? いつか買うのなら早く買った方がいいようにも思うし悩んでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先日パソコンがフリーズし電源ボタンから強制終了した後、パソコンを立ち上
中古パソコン
-
富士通のPCはダメなんですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
デスクトップPCを持って海外から帰国するには?
デスクトップパソコン
-
-
4
PCの電源を入れると一瞬で電源が落ちる
BTOパソコン
-
5
HDDのデータ劣化の可能性について
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
保証の切れたメーカー製PCのCPU交換及び改造について
中古パソコン
-
7
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
8
自宅で使っているDell Inspiron 545が突然起動しなくなリ
デスクトップパソコン
-
9
一体型パソコンにハードの外付けは可能か?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
ハードディスクにドライブ・ベイは絶対必要か?
ドライブ・ストレージ
-
11
自作PCのOSインストールで困っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
IDE接続の内臓ハードディスクをSATA接続のSSDに交換する方法を教
デスクトップパソコン
-
13
Dell Inspiron 1525の、リカバリーDVD無しでの再セッ
中古パソコン
-
14
6年ほど前のメモリーカードは1GBで5万円もしていたのでしょうか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
15
壊れた古いパソコンのHDDを新しいパソコンに移動させようと考えているの
BTOパソコン
-
16
DVDドライブが動きません
デスクトップパソコン
-
17
マウスを動かすとスピーカーからノイズ。
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
パソコンの電源の切り方について質問します。
BTOパソコン
-
19
PCメモリ増設してもらうのに安全で便利なお店は?(秋葉原)
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
自作PCの仮組について
CPU・メモリ・マザーボード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯の外カメビデオで撮影した...
-
Webカメラ Spedal FF931がPCに...
-
Corel Digital Studioの動画をS...
-
ビデオカメラの録画方式について
-
Panasonic ビデオカメラ編集ソ...
-
アクションカムの水平器機能、...
-
カメラで動画・ムービー撮影の...
-
iPadにリアルタイムで動画を映...
-
Webカメラを買いましたデスクト...
-
SONYのWビデオカセットデッキ2...
-
miniDVカメラSONY HDR-HC3でLP...
-
詳しい方お願いいたします!
-
運動会などに最適なビデオカメ...
-
コンパクトカメラ VIRAN v8の使...
-
GoProMAXでLRV、THMファイルが...
-
ビデオカメラ、撮影時の画質は...
-
ビデオカメラの解像度です。 8k...
-
ビデオカメラの撮影内容をテレ...
-
初心者でも使えて安いビデオカ...
-
赤ちゃんの成長をビデオカメラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4KビデオカメラからHDD、ブルー...
-
エブリオのデータ保存方法につ...
-
ビデオカメラのデータ ☆ おすすめの残...
-
ビデオカメラ、デジカメのデー...
-
動画の保存には、ブルーレイレ...
-
取り急ぎ、SONY CX180...
-
ビデオカメラのDVDダビングにつ...
-
AVCHDファイルをブルーレイディ...
-
外付けHDDからブルーレイレコー...
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
DV端子からPCのUSBにつ...
-
Panasonic HC-V300Mで撮った動...
-
スピーカーから出る音を左右逆...
-
ウィキペディアの、「ログイン...
-
iPhoneの写真アプリで、ビデオ...
-
Word文書を前回編集個所から再...
-
panasonic デジタルビデオカメ...
-
擬似NTSCの仕様が分からない
-
デジタルビデオカメラからパソ...
おすすめ情報