
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
江戸時代の人は結婚指輪はしてません。
当時は指輪をつける習慣はなかったので。男性は・・未成年と成人の区別はあったようですが、既婚未婚を区別するようなものは
なかったと思います。
女性の場合・・既婚者と未婚者では髪型が違いました
当時は身分・年齢のほかに既婚・未婚かを女性は髪型で区別してました。
既婚女性の場合は、「丸髷」(東日本)「先笄」(西日本・子なし)「両輪」(西日本・子あり)
といった髪型をしていて、あと
「お歯黒」(結婚すると必ずつける)をしているかどうかというのもありましたし
子供のいる女性(結婚した女性の場合もある)は、眉を剃り落としていました。
着物の柄・色などもどうやら未婚女性よりは地味かげんにするのが普通だったようですよ。
No.5
- 回答日時:
日本で結婚指輪がポピュラーになるのが、戦後のことです。
特に、昭和40年代後半からでしょう。都市部では昭和初期にもみられた風習ですが、やはりちょっとキザだと思われていたそうです。
No.4
- 回答日時:
祖父や祖母の世代では、指輪をつけている人なんていませんでしたよ。
祖父母は明治の人でした。夫婦で指輪をつけるようになったのは、戦後になってからです。それも団塊の世代以下でしょうね。私が小さなときに祖父におじいちゃんは結婚指輪はしないのかと聞いた記憶があります。
祖父の答えは、男が指輪なんてものはするもんじゃないというものでした。明治男でしたからね。
ではどうやって結婚の有無を見分けていたかって?そりゃ、かつては男も女もある程度の年齢になったら「結婚しているのが常識」だったのです。だから、ある程度の年齢なら結婚していること前提だったんですよ。結婚していない人がいたら、その人だけを「特別な人扱い」にすればよかったんです。もちろん、否定的な意味合いですが。
例えば、今、働いている人を見分けるために身につけているものってないですよね。なぜなら、「働いているのが常識」だからです。30歳くらいで無職でぷらぷらしていたらご近所や親戚にどう思われるか。それと同じことだったんです。30過ぎて結婚もしていないというのは、30過ぎて無職と同じか、あるいはもっと世間から批判的な目で見られるものだったんですね(30後半で独身の私がこんなことを書くのもなんですが)。
戦後、円谷幸吉という自殺したオリンピックマラソンランナーがいました。東京オリンピックとか、メキシコオリンピックなんていう時代です。彼が自殺した原因が、惚れた女性と結婚できなかったからだといわれています。そしてその結婚できなかった理由が、オリンピックだったのです。オリンピックが終わるまで、そうですね、当時2年くらい結婚を待ってくれと彼のコーチなどが相手の女性の父親に頼んだそうです。しかし父親の答えは、2年も待ったら婚期を逃すからそんなに待てないという返答でした。当時はそれが常識だったのです。余談ですが、私がハタチくらいの頃までは「女性はクリスマスケーキ」という言葉が残っていました。その心は「24まではチヤホヤされるが、25になったら売れ残り」です。
ちなみに、その女性は他の男性と結婚したそうです。女性を非難することはできません。当時は、女性は自分のことを決められない時代でしたし、親の言いつけには逆らってはいけない時代でしたから。
No.2
- 回答日時:
16世紀ですからキリスト教で結婚指輪を交換する習慣が一般化したそうですので、江戸時代には大勢の人たちが結婚指輪をしていたとおもいます。
ただし、これはキリスト教の習慣ですから仏教徒やイスラム教とやヒンズー教徒などでは結婚指輪はしなかったはずです。
日本ではキリスト教徒は隠れキリシタンといってキリスト教徒であること公言しなかったので、江戸時代の日本では一般的ではなかったと想像されます。
参考URL:http://www.wedding-ring.jp/howto/history.html

No.1
- 回答日時:
「結婚指輪」は、西洋の風習なので、江戸時代の人は付けてないと思います。
URLは、ご参考までに。
参考URL:http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=158029
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロポーズ・婚約・結納 婚約指輪と結婚指輪について。みなさんはまず婚約指輪を渡してその後結婚指輪を渡しましたか?友人に聞くと 2 2023/05/11 18:44
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 婚約指輪の代わりのものについて 婚約中の彼がいます。 婚約指輪は最初からいらないと言っていて、 その 5 2022/04/29 23:20
- プロポーズ・婚約・結納 婚約指輪、婚約ネックレスについて。 20代、新婚の女です。 私は婚約指輪を貰わずに、カルティエのダム 5 2023/07/08 18:24
- プロポーズ・婚約・結納 婚約指輪と結婚指輪について教えてください。彼女にプロポーズをする予定でおります。指輪をサプライズで渡 2 2022/08/29 20:45
- 失恋・別れ 婚約破棄だと言われ、結婚指輪と婚約指輪を返せと言われています。2年付き合った彼氏ですが、結婚しようと 3 2022/08/29 23:27
- プロポーズ・婚約・結納 婚約破棄だと言われ、結婚指輪と婚約指輪を返せと言われています。2年付き合った彼氏ですが、結婚しようと 14 2022/08/29 20:37
- 結婚・離婚 結婚してるけど、結婚指輪は付けない人ってなんででしょうか? 結婚指輪を付けていたら既婚なんだなって分 4 2022/10/23 18:15
- ノンジャンルトーク 結婚してても結婚指輪は付けない人はなぜですか? 1234のどれに当てはまりますか? 1、傷や汚れをつ 1 2023/01/19 12:31
- 結婚・離婚 結婚していても夫婦の絆である結婚指輪をつけない人はなぜですか? 夫婦の絆である結婚指輪をつけないって 5 2022/10/26 19:01
- 結婚・離婚 結婚指輪についてです。 結婚4年目になりますが、ペアリングは購入していますが、私も旦那も仕事柄指輪が 2 2022/09/05 22:29
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Eテレのロシア語会話
-
明智光秀の出自はどう思いますか
-
バルチック艦隊が津軽海峡経由...
-
下関戦争 薩英戦争のように 列...
-
貸借対照表と損益計算書がある...
-
ベルサイユのばらのデュバリュ...
-
250年に及ぶ欧州近代社会が、崩...
-
ざっくりと、 どの様にロシアが...
-
鎌倉や葉山は京都・奈良のよう...
-
八咫烏(ヤタガラス)と、天皇...
-
かっての結婚は、女の領域であ...
-
なぜ湯の花トンネル事件で運転...
-
言いつくされた質問ですが、レ...
-
もしかすると栗田長官にはレイ...
-
戦前の朝鮮は何て呼んでたんで...
-
古代人の心情では、どちらに好...
-
太平洋戦争時代、海軍より偉か...
-
軍師になりたいと思ってます。...
-
太平洋戦争末期に艦載機による...
-
中国4000年、韓国5000年
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実際の所、原爆は終戦に関係な...
-
尊敬する人物は東條英機と答え...
-
日本はアメリカに戦争で負けま...
-
一億玉砕って?
-
昔は、齢を聞かれたら「いのし...
-
坂本龍馬をどう言う人だと思い...
-
墓の施主の謎
-
何故、イギリスとフランスは日...
-
日本は江戸時代に鎖国ていまし...
-
地番をネットで閲覧したい。
-
【聖徳太子は日本から出たこと...
-
太平洋戦争末期に艦載機による...
-
家柄の比較。本流分流の見極め。
-
太平洋戦争時代、海軍より偉か...
-
城下町に詳しい方
-
中国4000年、韓国5000年
-
【日本刀】正しい日本刀の片手...
-
ヒトラーがニュルンベルク裁判...
-
日本とドイツは似てる?戦後の歩み
-
太平洋戦争のときアメリカは、...
おすすめ情報