dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アドレスV125Gを乗ってるんですが、エンジンがかかりにくくなりました。今は10000kmぐらいです。なんでですか?修理代どんぐらいかかりますかね?

A 回答 (8件)

インジェクションのバイクだと、バッテリーが弱るとかかりが悪くなります。

セルの回り方が弱くなったきがしませんか。

まずプラグを見て、汚れていたらワイヤブラシで掃除してみる。これでだめならバッテリー交換ですが、バッテリーが原因でない可能性ももちろんあるので、身近に車があれば車からバッテリーをつないで確認してみてください。

修理代は、どこが悪いのか特定できないのでわかりませんけど、プラグとバッテリーなら両方で15000円くらい、工賃入れても20000円から25000円くらいでしょうか。バイク屋さんにお世話になったことがないので工賃は当てずっぽです。
    • good
    • 1

初期型だとECUのリコールの影響かもしれません。


リコールのECUをそのまま乗っているとカーボンが溜まりかかりにくくなるらしいです。
カーボンの除去だとそれ程掛からない様に思います。
私の知っているケースではバイク屋さんがリコールのECUを交換するのと同時にサービスでやってくれました。
全部のバイク屋さんが走なのかはわかりませんが...
    • good
    • 1

インジェクション関係が悪ければメータ内のFIの表示が点灯もしくは点滅(手元にマニュアルがないので詳しく回答できません)すると思います。

わたしは8000キロ走行のものを購入して(直ぐにプラグ交換)今は1万3000キロですが1万キロのときエアフィルタの掃除もしましたが特に汚れている様子もありませんでした。
 FIの表示が正常であればプラグ交換で様子をみてみましょう。少し交換しにくい場所にありますが,プラグ用のソケットレンチとユニバーサルジョイントとエクステンンションバーを繋げば交換できます。ついでにエアフィルタの掃除を行えば良いと思います。
    • good
    • 1

アドレスV125はFIだけですね…。


にしても、燃料系か吸気系のトラブルと思われます。FIの故障となると、修理費は高いかもしれませんね。
    • good
    • 2

アドレスV125にキャブなんてありましたっけ?


たしかFIだったと思いますけど…
きっと規制前のアドレスだし距離も走ってるからバッテリーかなと思います。
何年くらいお乗りですか?
1~2年たったらバッテリー交換する人はよくいるみたいですよ。
バッテリーも激安バッテリーから純正の高いバッテリーもあります。
とりあえずヤフオクなどで安いバッテリー買ってみてくださいね。

あとエアークリナーの清掃とプラグ交換もやるとよろしいかと。
安いバッテリー使えば全部で1万以内かと。
    • good
    • 0

点検とかオイル交換はしてたんですか?、125Gだとすればインジェクションの不調かエアクリフイルターの目づまりでしょうか。

おおよそ考えられるのは
(1)インジェクション関連
(2)スパークプラグとエアクリフイルタ
(3)走り方にもよりますが、市街地メインならオイル劣化、幹線道路を60Kmで全開走行してたならドライブベルト・プーリーのウエイトローラー摩耗が考えられますが…。まず手っ取り早いのは近くのカー用品店でガソリン添加剤(KURE/STPのガストリートメント)を入れて、様子を見て まだおかしいなら販売店に持っていって見てもらう事でしょうか。キャブレターと違いインジェクションは素人がやたらにメンテ出来ないので専門家に頼むのが1番ですよ、ただし費用は結構かかります
    • good
    • 1

キャブレターの不具合ではないでしょうか?


見てないので原因断定は出来ませんので、修理代も分かりませんが
掛かりにくいと言う事ですとキャブ内のダイアフラムが破れている等も考えられますね。
    • good
    • 0

キャブ世代のものと仮定してですが。


まあ、1万キロも走れば、多少は調子が悪くなると思います。
オイル交換などを行っていれば、エアフィルターの交換、キャブ清掃か交換あたりでよくなるのではないでしょうか。
後は、バッテリーの劣化ですかね。

修理費はまちまちですが、エアフィルターなら5000円以下キャブの調整もその程度では。
キャブの清掃(オーバーホール)なら2万円以下といったところでしょうか。

バッテリーも2万円ぐらいというところではないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!