アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

645規格の中判カメラについて

質問します。
私は、趣味で写真をしております。
いままでは、35mmフィルムのカメラとデジタルカメラを長年使用しておりましたが、
色々なサイトを見ていると、「645の中判カメラは、デジタルカメラなんて相手にならない程良く写る」と
よく書かれています。私も写真の主な題材は「風景」ですので、デジタルカメラよりもよく写るのであれば、購入したいと思います。
そこで質問なのですが、
1、中判カメラは、デジタルカメラで言うとだいたい何万画素ぐらいに匹敵するでしょうか?
2、35mmと比べ、劣る所は、ありますか?

あと、購入するのであれば予算上、FUJI GA645pro にしようと考えています。
5日に梅田へ行く予定がありますので、そのときに購入しようかと思っているのですが、
おすすめの店や安い店など、お知りであれば是非教えて下さい。お願いします。

A 回答 (16件中11~16件)

デジタルで画素数を気にするならば、フェーズワン(マミヤOP)の2次元撮像素子を使ったバックパックを検討してみることでしょうか。


デジタルでより高解像度を求めるならばジナーなどの1次元撮像素子を使ったスキャナパックを検討してみることでしょうか。

いずれにしても、銀塩カメラよりも数段高価な品物という感じがありますので、中判で(粒状性を考慮して)低感度のリバースフィルムを使ったほうが初期投資は小さくなるとおもわれます。

また、判が大きくなると常用する焦点距離も長くなりますので、被写界深度も浅い傾向で必然的にF値が大きくなることからスローシャッターは当たり前な感じになります。
    • good
    • 0

Q1.ペンタの6×7とEOS5D及び5DMark2(何れもLレンズ級を使用)との比較になりますが、解像感のみで言えば、互角ですね。


勿論、使用フィルムの銘柄や引き伸ばすサイズ等で違いは有りますが、押並べての話です。
ただ、デジタルでフィルムの持つ豊かな諧調性は再現できません。
要するに、何万画素に匹敵するかなんて、物差しが違うので数値に換算する事など不可能です。

Q2.FUJI GA645pro 衝動買いしました。ただ、余りにも使い勝手が悪いので、1週間で返品しました。
先の方もアドバイスされていますが、本腰を入れて取り組むなら、ペンタかマミヤでしょう。
そもそも、GA645proのAFはとろいし何処にピントが合っているのかも分からないし、MFも撮影距離スケールだけが頼りと言った代物で、スナップには向いても、風景には全く使えません。
視野率の低さと歪曲して見えるファインダー。、とても本腰を入れて風景写真に取り組もうなんて気持ちにはなれません。
ただ、カメラ自体は、以外に軽いですよ。

最後に言っておきますが、銀塩のランニングコストは経済的負担(少なくとも私にとっては(~_~;))になりますよ。
    • good
    • 0

>1、中判カメラは、デジタルカメラで言うとだいたい何万画素ぐらいに匹敵するでしょうか?


35mmフィルム(24mm×36mm)と比べると645フィルム(約6cm×4.5cm)の面積は4倍弱です。
http://www.ksky.ne.jp/~nory/toolbox/film.html
ペンクスから発売される645DのCCDは44mmx33mmで約4000万画素です。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/mediu …

>2、35mmと比べ、劣る所は、ありますか?
フィルムの扱いに慣れれば問題無いでしょう。
FUJI GA645pro は借りて使ったことがあります。使い勝手は35mmコンパクトカメラと変わりません。しばらくすると大きさにも慣れていました。

カメラ店によって現像、プリント代金が上がるかも知れませんね。
    • good
    • 0

>1、中判カメラは、デジタルカメラで言うとだいたい何万画素ぐらいに匹敵するでしょうか?


単純比較は出来ないのですが、35mmのフォーマットがデジタル画素だと約2400万画素クラスに匹敵すると言われていました。
645サイズのフォーマットは35mmと比べると面積で3.125倍なので、2400X3.125=7500 つまり約7500万画素と言った所でしょうか。
まぁデジタルでは当分実現できない解像度ですね。

>2、35mmと比べ、劣る所は、ありますか?
ボディ、レンズともサイズが大きく重くなるので、可搬性が悪くなります。
当然の事ながら、長時間の手持ち撮影では疲労から手ぶれを起こしやすくなります。
基本的に中版以上のカメラは三脚にセットして使用するカメラですが、645サイズはまぁ何とか手持ちでも使えるぎりぎりのサイズといたところでしょうね。
(もっとも私は過去に67サイズのマミヤRZやPENTAL67なども手持ちで使っていましたが。)
GA645は中版サイズのバカチョンカメラ(差別用語かな?)の部類には入ります。
簡単に言えばブローニーフィルムを使ったコンパクトカメラですね。
最初のとっつきとしては良いかもしれませんが、本格的に中版をはじめようと思うなら、PENTAX645Nやマミヤ645シリーズ、高価ですがCONTAX645など一眼レフを購入する方が長く使えるかと思いますよ。
    • good
    • 0

1.単純にフィルムの解像力に対応する画素数を計算すると、恐ろしく大きなものになります。


が、多分35mm判と違って、レンズの解像力を頑張って上げるようなことをしていないでしょうから(レンズで制限されて)でしょうから、数千万画素相当くらいかな、と思います。
ただし、これは撮影したフィルム上での話で、今はプリントする際にスキャナでデジタル化してプリントするのが主流になってプリントプロセスでの制約がかなり強くなったように感じます。
ISO400のネガフィルムで撮影して、デジタルプリントしたものと、最近の35mmフルサイズのデジタル一眼レフカメラで撮ってプリントしたものを比べると、デジタル一眼に軍配が上がるように思います。

2.やはり、図体が一回り大きくなるのと、120タイプのフィルムだとフィルム一本あたりの撮影こま数が少ない(16カットでしたっけ?)こと、こま数を稼げる220タイプのフィルムだと装填、取り出しに注意が必要、現像できるお店が少ない(ブローニ対応の現像機をもっているお店もありますが、そうでない場合には大手のラボにまわすことになる)などが有るかと思います。
    • good
    • 0

A1. 中判(ブローニー)と言っても645から66,67、69など画面サイズが様々なので一概に比較できません。

フィルム感度によっても粒状感が異なってきます。
A2. 当然ながらカメラがでかくて重くなります。連写も利きません。35mmフィルムは金属製パトローネに格納されているので扱いは楽ですが、ブローニーは遮光紙と一緒にホルダーに巻き取っているだけなので扱いに注意が必要です。どの店でもブローニーフィルムの現像をやっているわけではないので、お店によっては出来上がってくるまで日数がかかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!