
No.5
- 回答日時:
あくまでも一説なのですが
5000年前は織姫と彦星が同時に真南に並びデートしているように見えたからそういう伝説が生まれたそうです。
ちなみに現在は1時間14分の差があるそうです。
こんにちは!
えっ!! 5000年前はラブラブだったのですか!!
それが だんだんと引き離されたのですか ?
今じゃ1時間14分の差・・・これは1時間14分後にその位置に来るという事ですか?
う~ん、遠距離とまではいかないが「中距離恋愛」というところかなあ。
ただ、ネックは自分ひとりで(?)自由に動けないことかなあ。(笑)
どうもありがとうございました。
空を見ながら空想にふけることにします。
No.4
- 回答日時:
七夕というと普通7月7日ですが、私の実家の方では毎年8月7日に七夕まつりをしています。
あまり関係ないことですが、七夕は俳句の世界では秋の季語なんです。
付随することでなかったら、どうも失礼しました、です。
こんにちは !
そう、そう東北三大祭の「仙台の七夕」は 8月6、7、8日だったかな ?
たいそう 賑わうそうですね。
engelrinaさんも そちらの方の人ですか?
俳句の世界では 八月は もう秋かな。
朝顔だって夏の花と思うのに 秋の季語らしいですね。
参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> ないとすれば 幼い頃からこの日は よく夜空を見上げていたのですが
> この日に夜空を見なけりゃならない理由はないのですか?
七夕でもなければ、夜空を見上げることもないような方には格好の機会じゃないですか。
あっ、質問者の方がそうだといっているわけではありません。
> 「今夜は晴れたらいいなあ」と願ったのは何なんでしょう。
もし、この日に雨が降っても、ワカサギが天の川に橋をかけて、
織り姫と彦星は、無事に逢瀬が叶うという逸話もあるそうな。
遠いむかしの物語。
おはようございます! 回答ありがとうございます。
ふふふ。本当にこんな事でもなけりゃ 用もないのにわざわざ外に出て空なんか見ないです。
夜に外出した時は 見ることもありますが。(酔ってたりして。)
それも 金星か三ツ星くらいしか知らない。
ワカサギのことは初めて知りました。
あの、ワカサギって 魚の ? ん? 鳥 ?
わ、わ、わ、わけわかってないや。.。o○
(つい、天ぷらが思い浮かんで。)(笑)
せっかくロマンチックなお話をしてくださったのに
どうも失礼しました。m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ 昨夜の夜11時頃、星空撮影しに南房総市へ どうやったら 綺麗な星空撮影ができるでしょうか? この写真 3 2022/05/01 23:35
- 七夕 私、5年前の七夕に傷害で逮捕され、 本日、一通無視で切符を切られ、支払い期限が七夕でした。 なんなん 5 2022/06/30 16:44
- 文学 短歌の表現技法・工夫・意味・表していることを教えてください 1 2023/08/27 22:38
- 宇宙科学・天文学・天気 星と月について。 2歳の息子が星を見るのが好きで日課になっています。 5/23 夜にいつも通り息子と 9 2023/05/23 21:14
- 宗教学 統一教会では七夕の日は何か宗教的な意味があるのですか? 2 2022/07/15 13:04
- 携帯型ゲーム機 原神のパーティについて質問です。 あと1枠何を入れたらしっくり来るか教えて下さい 魈 メインアタッカ 2 2022/06/27 07:18
- その他(スポーツ) 卒業間近の中学3年女子です。 結論から言えば足が早くなりたいです。 話が長くなりますが、最後まで読ん 4 2023/02/06 02:00
- その他(家族・家庭) 二世帯住宅で、義理両親と暮らしています。旦那は土日のみの帰省。義理両親が子どもにおやつや夕飯をあげす 4 2023/06/11 07:50
- 生活習慣・嗜好品 朝型の良さを教えて欲しい。大学生です。 大学生です。 私は元々夜型で休みの日は夜更かしをしたり、朝に 4 2022/04/03 17:25
- 宇宙科学・天文学・天気 7月2日夜、城ヶ島へ星空撮影しに行きました。 今回は、明るいレンズだけ借りて、赤道儀を使わず撮影し、 1 2022/07/03 23:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報