アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本は四季?五季?
タイ人の友達に、日本の季節を紹介する場合、四季と書いたのですが、
これから梅雨が来て夏が来ると書こうと思ったら五季になってしまいました。
本物の雪を見たことがない日本の季節を簡単に説明する場合、
five season?four season?どのようになるのでしょうか?

A 回答 (6件)

 梅雨を雨季と認識する習慣(観念)はなく、このことは空つゆにしろなんにしろ、五月を初夏として梅雨の後に本格の夏という考えで、日本人のちょいと知識のある人のそういう思考パターンの一般習慣化だと存じます。


 四神というのが中国に発端して、それに季節の移り変わりを割り振った。そういうことから四季なんてパターン認識となった。
 と私は存じます。
 つまり現実の季節の区別の仕方よりも、パターンに当てはめたと存じます。インテリの押し付けかな。
 以下のURLに簡明に書いてあります。これはまったく、中国に発端していますでしょう。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E7%A5%9E

この回答への補足

回答いただきありがとうございます。

気になって、英語、日本語で色々調べてみましたがよく分かりませんでした。
ただ、世界的にも、季節は4つ区分がメジャーな様ですので、必ずしも中国が発端ではないかもしれません。
ただし、英語圏と日本語の記事に偏っていますので、かなりおおざっぱですが、回帰線より南北の地域であり、比較的季節がはっきりしているためこのようになっている可能性もありますが・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A3%E7%AF%80
日本の気候学では、季節を六季に分けることが多いそうです。

Meteorologists generally define four seasons in many climatic areas, winter, spring, summer and autumn (or fall). 引用 http://en.wikipedia.org/wiki/Spring_%28season%29

In temperate and subpolar regions generally four calendar based seasons are recognized:引用 http://en.wikipedia.org/wiki/Season

補足日時:2010/06/08 02:28
    • good
    • 0

四の五の言ってないで、「日本は二十四の季節がある」とぶちかましちゃってください。

ご存知「二十四節気」です。もっとも、日本人でも全部は知ってなくて、「簡単に説明する」というわけにもいきませんが。そこは俄か勉強してでも、「日本人なら常識さ」と、外国のお友達にサービス精神を発揮してみるのはいかがでしょうか。
池澤夏樹か誰かだったと思うけど、外国の知識人と話してたら、「日本は歴史が古くて人口も多いのに、大思想家はあまり出てないね」と言われて、くやしくて、言い返してやったそうです。「日本には二十四も季節があって、その移り変わりを歌に詠んでたら楽しくて、千何百年も夢心地で来ちゃったよ。君の国は4つしか季節がないのかい。だから、つまらなくて、大思想なんか養うしかなかったんだね」。
お友達に「二十四節気って中国のまねじゃないの?」と言われたら、「その上に雑節まである」と言ってやりましょう。くどいですか?

日本の暮らし二十四節気めぐり 言の葉草
http://www.iseokagenosato.jp/kotonohagusa/
    • good
    • 0

梅雨がない地域もありますから、日本全体としては四季でいいんじゃないでしょうか?

    • good
    • 0

 素晴らしい質問、ありがとうございます。



 日本在住の日本人の感覚では、四季は普通の考え方ですが、海外では、寒暖の差よりも降雨量の変化に、季節の変化を感じる人々や地域がたくさんありますね。

 そういった地域の人に説明するには、夏の前半に梅雨というシーズンを入れて、合計5シーズンという言い方は、説得力があるように思います。

 日本国内では、梅雨は夏の季語ですが、歳時記だって人間が作ったものです。
 すぐには無理だとしても、いつか、変わってゆくかもしれません。

 あなたの指摘どおり、過去を問い返してみる必要があるかもしれません。
 つまり、四季という概念が、中国から輸入されたものである可能性は、否定出来ないと思います。

 非常に面白い質問だと思います。

この回答への補足

回答いただきありがとうございます。

気になって、英語、日本語で色々調べてみましたがよく分かりませんでした。
ただ、世界的にも、季節は4つ区分がメジャーな様ですので、必ずしも中国が発端ではないかもしれません。
ただし、英語圏と日本語の記事に偏っていますので、かなりおおざっぱですが、回帰線より南北の地域であり、比較的季節がはっきりしているためこのようになっている可能性もありますが・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A3%E7%AF%80
日本の気候学では、季節を六季に分けることが多いそうです。

Meteorologists generally define four seasons in many climatic areas, winter, spring, summer and autumn (or fall). 引用 http://en.wikipedia.org/wiki/Spring_%28season%29

In temperate and subpolar regions generally four calendar based seasons are recognized:引用 http://en.wikipedia.org/wiki/Season

補足日時:2010/06/08 02:30
    • good
    • 0

 


 梅雨の期間はおよそひと月です。本州中央部で言えば6月半ばから7月半ばですよね。

そうなると、春夏秋冬それぞれが細かく言えば3つに分けることが出来るかと思われます。

たとえば早春・春・晩春・初夏(梅雨)・真夏・晩夏・・・・などなど。

そういう細かいところまでは外国の方に説明できないのでやはり四季でいいと思います。

 

 

この回答への補足

回答いただきありがとうございます。
確かに、分ければたくさん分けられるのですが、他の分け方よりも、梅雨は非常に特徴的であると感じています。
少しずつ暖かくなるとかではなく、毎日どんよりとして雨が続く、これが何日も連続して続く。
あくまで私の感覚的な問題かもしれませんが、梅雨は非常に特徴的であり、分けるに値すると思うのですが、なぜ、五季ではダメなんでしょうかね?

外国人の方への説明が当初の目的でしたが、今は、私自身、なんで五季ではダメなのだろうか不思議に思っています。

補足日時:2010/06/06 17:10
    • good
    • 0

>日本の季節を簡単に説明する場合



もちろん四季です。

梅雨も夏のうち。

この回答への補足

回答いただきありがとうございます。
夏に含まれますか。
ただ、ちょっと不思議なのですが、春夏秋冬、四季がありますが、梅雨はかなりはっきりとした季節に思いますが、五季ではなく、なぜ、四季になるのでしょうか?
英語ですと、rainy seasonとなり、四季が1つ増えてしまいそうです。

補足日時:2010/06/06 16:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!