dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浴室用換気扇タイマー付スイッチの交換について
我が家(マンション)の換気扇は、浴室とトイレ(ユニットバス形式ではなく各別室形式)を1つの換気扇をまかなうタイプです。
これまでは、トイレ用のスイッチに消灯後3分間換気扇が回るタイプ、浴室用に120分タイマー(つまみを回転させて連続・時間を調整するタイプ(ジジジと音が出るアナログタイプ?)を各のスイッチとして使用していました。
浴室用タイマーのつまみが壊れたので、同じ製品が販売中止になっていたため別製品(Panasonic製WN5294 電子タイプ)を購入し交換しました。
ところが、普通に使用している際には特に問題はないのですが、浴室のタイマーをセットして換気扇を運転している最中にトイレを使用するとトイレのタイマー(3分)が切れると換気扇が止まってしまうようになってしまいました。
これまでは、このような事はなく浴室側のタイマーが優先されていました。
電子タイプのスイッチが影響しているのですかね・・・?
どなたか、改善方法もしくは我が家の換気扇に適用できる別商品をご存じでしたら、ご教授願います。

A 回答 (2件)

先日リフォームの際、同様の共用換気扇で、同じ仕組みにしようと検討しました。


結局、その時はしませんでしたが以下の様なことがわかりました。
(1)パナソニック電工ではできません。パナソニックに直接電話して確認しました。
 浴室に使用されていたのはWN5292Kという型番のスイッチと思います。
 この商品はゼンマイが内蔵されていて、
 ゼンマイの調達ができなくなって2008年に廃盤になったそうです。
 残念です。もう流通在庫もないだろうとのことでした。
 電子式では上手く働かないそうです。
(2)メーカーにこだわらなければ、神保電器のJ-WIDEシリーズで構築できるそうです。
 こちらもメーカーに確認しました。
 浴室:WJHH03120PW(スイッチ部はWJ-TM2GC3G)
 トイレ :WJHM02733PW(スイッチ部はWJ-KDF2GC)
 これなら浴室にタイマ機能、トイレに遅れ機能のスイッチになります。
 ただし、メーカーが異なるのでプレートから交換になります。
知り合いの工務店に聞いたところでは、最近は共用の換気扇というのが少ないそうです。
(ただ、24時間換気が義務付けられているのでその点との兼ね合いは不思議ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
質問後、いろいろな商品を探してみたのですが、
結局希望する物が見つからず、タイマーはあきらめて
手動にて換気扇のON・OFFを行っています。
お教え頂いた商品にて再度タイマー化にトライしてみます。

お礼日時:2011/02/14 12:27

同じパナソニックで[機械式タイマ]があります。


どのように接続されているのかなどを良く調べませんと断定でき
ませんが、これに交換すれば良いと思います。
換気扇が共通になっているとのことで、浴室のタイマとトイレの
タイマが並列接続されていると思います。

このため、トイレのタイマがOFFした時の電気的変化で浴室の電子式
タイマがOFF動作になるものと思います。
電子式から従来同様の機械式タイマーに交換すれば、元の動作になる
ものと考えます。
[コスモシリーズワイド21]に次のような"機械式タイマ"がありました。

品名:"機械式"浴室換気扇用スイッチ(120分タイマ)
品番:WTC52925W または WTC52926W

なお、取付形状が異なります。取付枠ごとの交換となります。
表面のプレートのデザイン(形状)も変わります。
[フルカラーシリーズ]--->[コスモシリーズワイド21]

品名:プレート
品番:WTC7101W(例)

詳しくは、次のURLをクリックして参考にして下さい。

[商品検索/パナソニック電工]
http://panasonic-denko.co.jp/product/index.html

1)[商品検索]のタブをクリックします。
2)品番を入力して、カタログを参照してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ調べていただきありがとうございます。
ただ、残念ながらこの商品も2年前に生産中止になっているようです。
機械式タイマーは時代遅れなのですかな・・・。
他を探してみます。

お礼日時:2010/06/08 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!