
マイホーム契約について
私は、35歳(女)、結婚して7年です。
今日、土地を主人名義で購入し、主人名義で登記しました。
近々、設計→マイホーム建築 に入ります。
建築工事での契約は、主人名義でよろしいのでしょうか?
私(妻)も、フルタイムで働いていますので、建築工事の契約は、
夫婦連名でも出来るのですが、主人だけで契約した方が良いのか
夫婦連名で契約した方が良いのかわかりません。
また、主人名義契約、夫婦連名契約でも、融資は受ける予定です。
こちらがこういう理由でお得、税金のこととか、まったく未知で知識も
なく、どなたに聞けばよいのかよくわかりません。
また、わかりやすいサイト等がありましたら、教えていただけないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
頭金や諸費用、土地購入費用、建築費用の総額のうち、妻の収入から捻出する部分があるなら、その出資比率によって、共有持ち分にする必要があります。
例えば土地。現金で買われたとして、その費用を夫の貯蓄と妻の貯蓄から出したのであれば、その比率で登記しないと、確定申告の際、税務署がチェックをすると贈与税対象となる可能性があります。
住宅ローンの審査で、夫の収入だけでローン審査が降りるのであれば家は夫名義でもいいでしょう。
夫の収入だけではなく妻の収入を合算する場合は、妻が連帯保証人となるのなら夫名義で構いません。その場合も住宅ローンを借りるのはあくまでも夫です。
妻が連帯債務者となって借り入れた場合は、名義を収入に合わせて持ち分を分けるのが一般的ですが、夫単独名義にされる方もいます。お二人とも住宅ローン減税の対象としたい場合は持ち分は分けておきます。(妻が連帯保証人の場合は妻は住宅ローン減税を受けられませんのでご注意)
お二人別々に住宅ローンを組んだ場合は、当然その割合で持ち分を分けないとこれも贈与税の対象となります。
住宅ローン以外の観点から考えた場合、夫単独名義で借入れした場合、夫が万が一不慮の事故で亡くなった時には、住宅ローンは全額保険で賄われます。夫が亡くなっても家族に家だけは残せると言う事です。
住宅ローンの借入を夫と妻の両名義で行った場合は、夫が亡くなっても妻の分の支払いは残ります。その逆も同じです。その点は良く考慮してください。
離婚した時。夫婦共有名義の場合、売却時に揉める原因となります。夫は売りたい、妻は住みたい。あるいはその逆などです。
夫単独であれば売却は夫の意思でだけで出来ます。但し財産分与で、妻は売却益の半分を取得する事は可能でしょう。
色々な判断材料があります。色んなサイトでよく学んでください。
No.2
- 回答日時:
すでに識者から詳しい説明があったので私が別の部分を
今 住宅ローン減税がありますが、これに関しては 基本的には所有者に対しのみ有効です。
よって 夫名義家を建てで夫のローンで全額賄う場合 奥様は住宅ローン減税は適用されません。
住宅ローン減税も考慮してみるといいのではないでしょうか?
それっぽい言葉で検索かければ詳しいサイトが複数出てくると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
排水管の地下での破損
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
床下空調システム
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
家の壁に写真の上の方に写って...
-
家族3〜4人、全て部屋干しでラ...
-
室外機の設置場所を設置会社に...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近は新築で夫婦名義にする方...
-
妻が結婚前に所有している妻名...
-
前妻の子への遺留分対策につい...
-
頭金の支払方法について
-
父が植物状態です。
-
離婚後の元妻の親からの請求に...
-
専業主婦の共有名義
-
住宅ローンを共同名義で借りる...
-
離婚後の不動産財産分与について
-
マイホーム購入 公務員夫とパ...
-
自宅登記の名義変更について
-
共有持分、贈与になりますか?
-
夫婦名義:土地と家の持分比率...
-
マンションの共有名義を個人名...
-
夫が自己破産したら、妻名義の...
-
現在家の名義とローンの支払い...
-
共有名義の割合について
-
「ポリープ切除」を記入して団...
-
今更ですが、家を買って平気で...
-
住宅新築で夫婦喧嘩になってし...
おすすめ情報