
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
うーん。
駄目だな。とにかく数字の並びがあると駄目ということか。これなら、どうだろう。
年利14%なんで、半年の利率は、
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%28%31%2B%3 …
より、6.7…%です
2万円をこの半年利率で一年借りれば、
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%32%30%30%3 …
で 22,800円になります。
これは、実際には、単純に、もともとの年利で一年借りたとした場合
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%32%30%30%3 …
と全く同じです。
上が利率の本来の意味から考えた正解なんですが、世の中では、なぜか、
年利14%のときの半年の利率を単純に14÷2=7%と計算する場合もあります。
(利率の定義からすれば本当はこの計算はおかしいです)
この場合は、
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%32%30%30%3 …
で 22,898円になります。
もし2万円を借りたんだとすると、こっちの考え方を使うと 98円損します。
No.4
- 回答日時:
半年複利の利率を年利で表示するというのは、相当オカシナ話ですが、
実際に、銀行などでは、そういう表しかたをするようです。馬鹿ですね。
その場合、どうやら、その年利で半年ごとに単利を付け、元利コミで
全額再投資する …という意味で言っているらしい。 つまり、
「年利14%の半年複利」とは、半年ごとに7%の複利という意味です。
元金20000円で1年後なら、元利は = 20000×(1.07)^2 = 22898 円。
(丁度整数なので、切捨ては発生しません。)
この回答へのお礼
お礼日時:2010/06/09 06:15
>>半年複利の利率を年利で表示するというのは、相当オカシナ話
そうですよね、私も思いました。
回答本当にありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
うう。
いまいち、サポート確認の基準がわからん。電話番号っぽい数字が入ると駄目なんだと思うのですが。これならOKかな。
年利14%なんで、半年の利率は、
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%281%2B14%2 …
より、6.77…%です
20000円を半年利率6.77…%で1年(2回分)借りれば、
http://www.google.com/search?hl=ja&q=20000*1.067 …
で 22800円になります。
これは、実際には、単純に、年利14%で1年借りた場合
20000×1.14 = 22800
と全く同じです。
上が利率の本来の意味から考えた正解なんですが、世の中では、なぜか、
年利14%のときの半年の利率を単純に14÷2=7%と計算する場合もあります。
(利率の定義からすれば本当はこの計算はおかしいです)
この場合は、
http://www.google.com/search?hl=ja&q=20000%C3%97 …
で 22898円になります。
もし20000円借りたんだとすると、こっちの考え方を使うと 98円損します。
No.2
- 回答日時:
年利14%なんで、半年の利率は、(1+14/100)^(1/2) = 1.06770783 より、6.770783%です
20000円を半年利率6.770783%で1年(2回分)借りれば、
20000×(1.06770783)^2 = 22800円になります。
上が利率の本来の意味から考えた正解なんですが、世の中では、なぜか、
年利14%のときの半年の利率を単純に14÷2=7%と計算する場合もあります。
(利率の定義からすれば本当はこの計算はおかしいです)
この場合は、
20000×(1.07)^2 = 22898円になります。
もし20000円借りたんだとすると、98円損します。
No.1
- 回答日時:
1年で1.14倍になるということは、2乗して1.14になる数を求めればよいです。
それは、√1.14 です。
√1.14 = 1.06770783
半年後は 20000 × 1.06770783 = 21354.1565 ⇒ 21354
1年後は、21354 × 1.06770783 = 22799.8329 ⇒ 22799
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報