
掃き出し窓を腰高窓にすることを考えています。
今年で築3年になる一戸建てを中古で買い、入居してまもなく9ヶ月です。1階がリビングで南側に引き違いの掃き出し窓が2つ、東側に同じタイプの掃き出し窓が1つあり、各々にシャッターがついています。共働きで昼間シャッターを上げないことが多いのと、本棚を置くスペースが欲しくて、南側の掃き出し窓を2つとも今と同じ幅で腰高窓にしたいと思っています。南側といっても前には家が建っていて、玄関までのアプローチになっているだけなので、折角の南向きが勿体無い、ということはありません。気になるのは、どうせリフォームするなら、耐震上プラスになるようにしたいのですが、このリフォームの場合腰高までの壁は増えますが、やりようによっては耐震効果が少し増す、といったことは望めるでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
建築士です。
正直その部分だけ壁を増やしても耐震効果はほとんどありません。築3年であるのならば平成12年に改正された金物はすでに装備済みのはずですので万一揺れが激しい等問題があるのならば、構造か基礎か地盤に問題があるのではないかと思います。
それ以上に外壁に手を入れることで雨仕舞の危険性を築3年で負うのは勧められることではありません。
瑕疵保険が当時はありませんでしたが、10年以内はそのような工事をして雨漏りがあった時に保証を受けられる可能性がなくなってしまうと思います。
できれば、窓はそのままで家具などで内部からは腰高風にお使いになる方法をお勧めします。
また、玄関以外にさっと外に出られる掃き出し窓は風通し、避難など他にも便利さや必要性はあるように思います。
そのようなリフォームは10年たったくらいから始めたほうが私はお得だと考えます。ご参考まで。
うわ!ごめんなさい。しばらく多忙でこのサイトを覗けなかったのですっかりお礼が遅くなってしまいました。ご丁寧な回答にまずはお礼を申し上げます。
確かに建築後10年間は保証つきで、前のオーナーから引き継いでおそらくあと7年ぐらい保障期間が残ってます。まだ震度4までしか経験ありませんが、特に揺れがひどいとかそのような欠陥建築的なところもないので、確かに外壁に細工してまでというのは勿体無いかもしれません。お薦めのとおり、窓をそのままにして中から腰高窓風に使う、というアイデアを検討することにします。で、保障期間が切れたときに改めて耐震補強を兼ねて考えてみたいと思います。
繰り返しになりますが、ご回答、心より感謝いたします。
No.1
- 回答日時:
窓の上下に金物を入れて 開口部でも強化する方法はあります 工事される方で 耐震補強などの知識のある方にご相談されてはいかがでしょ
うかしばらく多忙でこのサイトを覗けなかったのですっかりお礼が遅くなってしまいました。ご回答、心より感謝いたします。
他の方の回答を参考に、もうしばらく外壁の細工をするのは見合わせることにしましたが、工事を具体的に検討するようになったときは、junchang-mさんの回答も参考にさせていただきます。それまで少しずつ勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- 一戸建て 高窓の明るさについて。 新築です。 キッチンに高さ40、幅100位の高窓をつけようと思います。 リビ 3 2022/08/31 10:30
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- リフォーム・リノベーション 窓って多くはいらないですよね? 中古の戸建てに住んでるのですが、一回も窓開けた事なく常時カーテン、雨 4 2022/08/19 07:58
- 一戸建て 高気密高断熱住宅の実際教えてください。 4 2022/10/07 08:07
- その他(悩み相談・人生相談) 我が家の玄関を出ると2メートル横に隣人リビング窓があります。 家が出かけるたびに見られてる気配がしま 6 2023/06/20 22:07
- 一戸建て APW330テラス窓のハンドル仕様について 3 2023/04/08 12:06
- 一戸建て 隣家の騒音に頭を抱えています。どなたか知恵を貸してください。 袋小路の建売7軒(片側4軒と3軒)の奥 3 2023/06/04 16:09
- 引越し・部屋探し 三十歳夫婦、一歳半の男の子1人の家族です。 引っ越しを検討しています。 希望の学区にマンションやアパ 3 2022/11/18 13:49
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深夜にいつも家鳴りがします 家...
-
浴室に蟻が入ってきます。 侵入...
-
UVカットフィルムと断熱フィルム
-
FIX窓なのに、右側にすきまが。...
-
窓に鳥が衝突して死んでしまい...
-
丸窓内枠の施工不具合について
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
窓を壁にするリフォーム、比較...
-
騒音対策で窓を塞ぎたいのです...
-
サッシの等級について
-
お風呂のリフォームをしたら、...
-
引き渡し前の自宅窓を増設
-
窓枠のコーキング処理
-
出窓か、ふつうの窓か
-
一体どこから入ってくるのか
-
アルミサッシの窓の戸が1cm...
-
カーテンウォールについて
-
新築の家に気が狂いそう(´༎ຶོρ༎...
-
デスクトップPCの吸気口に、保...
-
飛散防止フィルムは両面に貼る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜にいつも家鳴りがします 家...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
浴室に蟻が入ってきます。 侵入...
-
KURE CRC 556の臭いがする部屋...
-
窓の柵?外し方教えてください...
-
お風呂のリフォームをしたら、...
-
大通り沿いのマンションにお住...
-
シャーメゾンに住んでいる人に...
-
出窓の修理を教えてください
-
横滑り出し窓のすきまテープの...
-
FIX窓なのに、右側にすきまが。...
-
新築を考えています。 子供部屋...
-
窓枠は共用部分ですか?
-
引き渡し前の自宅窓を増設
-
書斎の臭いを何とかしたい
-
騒音対策で窓を塞ぎたいのです...
-
カメムシはどうして入ってくるの?
-
窓のリフォームについて教えて...
-
窓枠のコーキング処理
-
窓際にベッド
おすすめ情報