

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
知人が以前中古で買ったZZR400はオーバーフローでかぶりっぱなしでした。
まずタンクの錆を見てください。錆びがあれば対策して、並行してキャブの掃除をしてください。特にニードルバルブ周りを確認してください。ジェットニードルじゃないですよ。フロートに連動してガソリンを入れたり止めたりしている部分のことです。パイロットスクリューは低速時の混合気の量を調整するもので、混合気の通路に突き出ています。なので締めれば突き出す部分が多くなり、通路を狭めるので薄くなります。対して、主に2ストエンジンに使われるタイプのキャブは、エアスクリューといって、空気の通路に突き出しています。締め込むとガソリンと混ぜる空気の量が減るので、濃くなります。ZZR400の場合は前者です。ただし、規定戻し回転で調子が出ないバイクはどこかにおかしな点があるので、そこを直さないと根本的に解決はしません。
ご回答ありがとうございます。
まず、タンクの錆はありません。キャブ掃除は、ホームセンターのキャブクリーナはだめでしたので分解の上、ジェット類もバラしYAMAHAの泡タイプキャブクリーナーで入念に漬込んだつもりです。フロート調整は、見た目のレベルで揃えてみました。油面の確認まではしておりません。負圧バランスもとっておりません。
ご指摘の通りバイク屋さんにみてもらえばよいのですができれば自分でなんとかならないものかチャレンジしているところです。
ご教授いただいたことを参考に再度チャレンジしてみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ちゃんとセオリー通りにキャブをオーバーホールしたとして、それでもガスが濃いのなら、ジェットニードルの位置を下げて、ガスを薄い方向に設定します。
ニードルの上部にはクリップの差し込みが5か所あって標準ではセンターにクリップが止まってニードルの高さが決まっていると思います。このクリップの位置をひとつ上にずらすと、ニードルはその分下にさがり、ガスが薄くなります。また、エアークリーナーは汚れている様なら清掃ではなく交換した方がいいかもしれませんね。ちなみに、エアークリーナーなしでエンジンの調子がどうなのか確認したら、その結論は判ります。また、プラグの劣化でもエンジンは不調ぎみになりますので、プラグも古かったら新品を付けましょう。意外と調子が良くなる事もあります。最後にキャブのエアー通路はエアーガンで強力に吹きましたか?各ジェットすべて完全に取り外してからキャブボディーのエアー通路を吹きましたか?フロートレベルもサービスマニュアル通りの設定にする必要がありますので、マニュアルが無いなら入手すべきですね。ご回答ありがとうございます。
ニードル位置の変更も可能性があるようですね。
ただ、こちらの説明不足でしたが中高速は回ってくれてるようですのでご指摘の通りキャブの再清掃とエアガンによる開通確認、フロートレベル調整したうえでエアクリはずしやってみます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) SP850aについて 2 2022/07/11 14:59
- 車検・修理・メンテナンス 新ダイワのEGR2600なのですが、エンジンが掛かってすぐ2~3秒くらいで止まってしまいます。 2. 2 2022/06/06 18:15
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク(キャブ車)の特定の回転域での失速 キャブ車のバイクの失速現象で悩んでいます 具体的に言うと、 2 2022/03/27 00:18
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- バイク車検・修理・メンテナンス イナズマ1200 に乗っています。 冬場あまり乗らない為、キャブにエンジンコンディショナー(呉レ)を 4 2023/01/04 06:23
- カスタマイズ(バイク) バイク純正マフラー→社外マフラー 4 2022/04/19 00:18
- バイク車検・修理・メンテナンス SUZUKI ZZ Ca1pb 2 2022/06/03 07:28
- バイク車検・修理・メンテナンス フューエルワン 3 2022/10/10 23:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ZZR400N1のキャブセッティングをしています。 アイドリングがあまりにも安定しなかったのでパイロ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
☆カワサキZZR400
国産バイク
-
カワサキのZZR400の不動車を譲ってもらキャブのOH清掃とプラグの交
輸入バイク
-
-
4
高回転での不調
輸入バイク
-
5
エアフィルターにオイルは必要?
カスタマイズ(バイク)
-
6
Kawasaki2004年式ZZR400について
バイク車検・修理・メンテナンス
-
7
バイクの一気筒が死んでるよう?
国産バイク
-
8
チェーンのたるみ調整(ZZR400)
国産バイク
-
9
フルエキ交換後のキャブについて
国産バイク
-
10
湿式エアーフィルター用オイルの代用になるものありませんか
カスタマイズ(バイク)
-
11
ガソリンコックの使い方
輸入バイク
-
12
エンジンオイルにガソリンが混じってる
輸入バイク
-
13
ZZR1100に乗っている方に質問
輸入バイク
-
14
排ガスがすごく生ガスくさいです・・・
国産バイク
-
15
カワサキ・ZZR400の中低速トルク・ワインディング、その傾向と対策
輸入バイク
-
16
ZZR1100 レギュラー?ハイオク?
輸入バイク
-
17
ZZR400でウルトラヒューズ
国産バイク
-
18
2本だしのマフラーについて
国産バイク
-
19
これって故障ですか?
カスタマイズ(バイク)
-
20
カワサキZZR400のオルタネータから出ている配線がとても熱くなります
カスタマイズ(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2stバイクかぶりの原因について...
-
(キャブ)薄くすると回転数が上...
-
モンキーのPC18キャブ
-
エンジンかかりやすくなりまし...
-
モンキーのアクセルをふかすと...
-
MTB エアサス調整 空気圧...
-
AF35 ライブディオZX キャブ...
-
zxのaf35に乗っているんですけ...
-
bBのエアクリ交換
-
スーパーカブ50の症状について
-
CRM50 キャブオーバーホ...
-
Dio AF27 キャブ調整できない。
-
初めてキャブレターのセッティ...
-
走行→停止→勝手に回転数が上がる
-
キャブ調整について教えてくだ...
-
ライブディオ(AF34)のキャ...
-
先日、クルマの点検(車検後の1...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
速度を一定に保つのが苦手です...
-
長期間バイクに乗れない際には...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AF35 ライブディオZX キャブ...
-
2stバイクかぶりの原因について...
-
(キャブ)薄くすると回転数が上...
-
正しいエアースクリューのセッ...
-
zxのaf35に乗っているんですけ...
-
ZZR400のキャブ調整につ...
-
走行→停止→勝手に回転数が上がる
-
モンキーのアクセルをふかすと...
-
キャブ
-
MTB エアサス調整 空気圧...
-
yb-1 2st キャブレターのエアス...
-
不良品?新品キャブの調整につ...
-
ライブディオ(AF34)のキャ...
-
キャブレターについて
-
アドレスV100キャブセッティン...
-
Dio AF27 キャブ調整できない。
-
スーパージョグZR96年式
-
カブ ボアアップ後のキャブセッ...
-
FCRキャブレターセッティングに...
-
2stバイク低速ギア吹け不良につ...
おすすめ情報