dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分けきれなくて、計算上一つ足して、その後計算が終われば分け切れているのは何故でしょうか??その足した一つはどこへいくのでしょうか??
例えば、今、11個のキャンディーがあって、3人の子に分けるとして、
Aの子には半分、Bの子には4分の1,Cの子には6分の1分けるとしたら6個、3個、2個・・・に分ける(答えあってますでしょうか(^^;))という答えがわかるために、12個に足してみて考えてみたらわかるように・・・なぜ1個足して考えるのでしょうか?

A 回答 (6件)

この問題のポイントは


「何の」半分かはっきり言っていないこと。
聞くほうは半分と言われれば目の前にあるキャンディの
半分と常識的に思います。
それをいんちきだ、と思うかどうか。数学の世界より
パズルの世界に近いでしょう。

あなたがキャンディを1個プラスします。12個を分けます。
そんなことしたらあなたに悪いよ、というけど「いいよいいよ」
と言ってそのまま続けます。
1個残るので、これは私がもらうね、で解決。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。最初、半分にできないし11は奇数ですし意味がわからない・・・と思いました。
解答有り難うございます!!

お礼日時:2003/07/09 10:57

聞きたいことがわかりません


 決して 
>Aの子には半分、Bの子には4分の1,
>Cの子には6分の1分けるとしたら

のこたえが 6個 3個 2個ではありません

この回答への補足

私自身わかってない状態での質問だったので、申し訳なかったです。。

Aの子には半分、Bの子には4分の1,
Cの子には6分の1分けるとしたら
11個のキャンデーはどうわけたらいいか?と学校の先生が言って、
ある生徒が、
Aが○個、Bが○個、Cが○個 と答えたんで、先生が
どうやって求めたの?といったので、そのある生徒は
一個足した、と言ったんです。
何がどういう問題だったのかよくわからず、でも答えが気になる・・・と思って質問してしまいました。

ちなみにキャンデーは半分に割ったりはできない、という前提でした(><)

補足日時:2003/07/09 00:57
    • good
    • 0

この場合3人で


1/2+1/4+1/6=11/12な訳ですよね。
だから最初の状態で1/12が足りないから
その分(つまり1個)を足してあげれば
3人でぴったし割り切れるんよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それはわかるんですが、その12個の状態から11個にするみたいなんです。(そこがわけわからなくて(泣))

お礼日時:2003/07/09 01:03

1個足すのは、ごまかしでしょう。



それぞれが 満たされてませんからね。

つまり 11個の半分は 5.5個であり、
4分の1は 2.75個。
6文の1は 1.833個。

これの合計は 10.083個となります。

つまり、正しくできないものが たまたま 1個たすことに
より それぞれ割り切れて 分けられたように見えただけですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごまかしですかあ・・・
ごまかされたら頭混乱してしまいます。。難しいです・・・簡単な問題なのかもしれませんが(^^;)
回答ありがとうございます!!

お礼日時:2003/07/09 10:55

これはだましの算数です。


もともと分け前の合計は11/12です。
だから1を足して割って見せるのです。
ちなみにAは本当は11/2で5.5しかもらえないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、なんだかキャンデーとを0.5にわったりはしてはいけない・・・らしいです。
ほんとうにだまされてます(笑)こういう算数的な事はものすごく苦手なんで(泣)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/09 10:53

通分して足してみればわかります。



あるいは、同じことだけど、比をとって整数比に直してみればいい。

理屈がわかってしまえば自分で似たような問題も作れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
確かに1個足せばできるんですが
その後12個から11個に戻す時はどうなってるのかよくわからなくて、困ってマス(><)
理屈、わかるよう努めます(笑)

お礼日時:2003/07/09 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!