dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貯金まるで無し・・・でも独り立ちしてると言えるのでしょうか?
友人が40歳になるのですが、本人曰く親から勘当されているが独り立ちしているから
大丈夫だよと言ってます。
貯金は無いそうですが、40歳にもなると病気にもなるだろうし
もしかしたら突然死ぬ(今すぐとは言わずとも)事も十分考えられる年齢だと思います。
死んだら、葬式にはお金がかかるわけですが結局身内が出すと思います。
最低限の貯金があって独り立ちだと思うのですがどうなのでしょうか。
あと、生命保険(入院関係も)入っていないそうです。

A 回答 (4件)

独り立ちできるできない、ってのは


連続的な値をとると思うので、YESNOで決めるのは
難しいのかな、と思います。

5.親の面倒も見られる
4.文句なく独り立ちしている
3.経済的には独り立ちしている
2.あまり独り立ちしているとはいえない
1.全然独り立ちできてない

あえて5段階で評価するとすれば、
2と3の中間あたりかなぁ。

独り立ちできてる、とは言えないかもですが、
できていない、とも言えないかも。

勝手な意見ですが、多少でも参考になれば。
    • good
    • 0

実際死んでも勘当されていたら、遺体を引き取らない身内もいます。


だから絶対的に葬式代がかかるとは言えず。

とりあえず親に頼らないで一人で生きれてるという意味で独り立ちです。
    • good
    • 0

ちゃんと働いて、生活しているのであれば、十分独り立ちしてると思いますよ。


40にもなって親の世話になってる人ってどうかと思います。
亡くなっても今はお金かけないやり方もあるし、香典でなんとかなるのではないんでしょうか?
勘当ってなぜ?
とりあえず親よりは長生きしましょう。
    • good
    • 0

『誰の支援も受けずに』が目安なんじゃないかな?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!