
パソコンのモニタ(TFT)を運ぶのに適した資材・梱包・バッグ等について
今、パソコンのモニタ(TFT)を運ぶのに適した資材や梱包、バッグ等を探しています。
プレゼン・展示会等でTFTを頻繁に持ち運んでおります。今は、本体にビニール袋をかぶせ、車で搬送中は動かないように助手席の背もたれ等で固定しています。見場や搬送方法を考えるとさすがにこれではまずいと思い、TFTを運ぶ資材や梱包を検討しております。
パソコンと違ってTFTを運ぶバッグ等は見当たらず、インターネットで探すと、パソコン宅急便やパソコンポの資材が検索されます。できればダンボール等ではないものがほしいのですが、教えていただけますでしょうか。
なお頻繁に使用するTFTは三菱のRDT195LM(BK)です。台数は1台です。元々梱包されていた箱はなくなってしまっております。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ダンボールを推奨。
パソコンポがどんなものか知りませんが(繰り返し使えるような物)であればそういう業者の開発した梱包方法が適当かと思います。
私物であれば緩衝材などを入れてどのようにもできますが、業務で頻繁に移送する物だとすると強度が求められ、又持ち主の目の届かないところで第三者が不用意な扱いをしないとも限らないからです。
個人的には液晶に緩衝材を接触させる事や台座をつけたままの移送は良くないと思っています。
ただ面倒は面倒でしょう。商品第一、便利は二の次?ということで参考意見です。
ご回答ありがとうございます!
質問をする前にインターネットで探してみたところ、おっしゃっているダンボール類(パソコン宅急便やパソコンポ等)が該当しました、気になったのは“繰り返し使えるのか”という点でしたが専門の業者の方が開発していますので、そのような点は杞憂でした。
業務使用なので強度の点は特に気にしておりましたし、第三者の不用意な扱いについては、このTFTではないのですが経験がございます。
また、液晶に緩衝材を接触させないこと、台座をつけたまま移送しないこと、というアドバイスを頂くことができ大変役に立ちました。液晶面の保護は保護フィルタ等を利用したいと考えております。台座がはずせるかどうかは試してみたいと考えております。
No.2
- 回答日時:
元々、頻繁に持ち運ぶような代物じゃないからねぇ・・・
購入時の箱が一番確実なんだが、既に無いとなると・・・
スタンドが邪魔になるので、やっぱ、気泡緩衝材(エアマット/プチプチ)等で梱包するのが一番お手軽だと思いますけどねぇ・・・・。
コストと大きさを無視すれば、下記のようなモノを使うって方法はあるけど・・・・。
参考例
http://www.unicos.co.jp/emic/shok-stop1.html
ご回答ありがとうございます!
おっしゃるとおり、TFTは頻繁に持ち出す代物ではないですよね…プレゼンや展示会等ではプロジェクタを利用するのが通常なのですが、狭い場所や少人数の場合、TFTを使うこともありまして、その搬送で困っておりました。
購入したときの箱、保管しておけばよかったです…
エアマットやプチプチ、これなら手軽ですね。ありがとうございます。
またリンク先も教えていただきありがとうございます。確かに高いのですが、今後、このようなコンテナを使うような精密機器を扱う可能性もあるため、とても貴重な情報です。大変助かりました。
No.1
- 回答日時:
液晶面を保護するために段ボールや木の板を付けて
そのまま紙袋かな・・・いつもやってるのは。
まぁ宅急便とか考えるなら
アルミのトランクケースを特注するのがいいかもしれません。
ただ、そのレベルのモニターだったらモノターより高くなって
しまうかと。
(既製品のケースにウレタンフォームのみ特注だったら結構安いですが)
ご回答ありがとうございます!
確かにおっしゃるとおり、トランクケースですとモニターより高くなりますね。頻度やコストを考えて検討いたします。既製品のケースにウレタンという手段もあることもわかり大変助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
-
PCメモリ増設してもらうのに安全で便利なお店は?(秋葉原)
CPU・メモリ・マザーボード
-
Core2Duoとi3,i5との比較
中古パソコン
-
-
4
1996年春モデルのパソコンのスペック
デスクトップパソコン
-
5
1台の外付けHDDを2台のノートパソコンで使用したい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
Wi-Fi子機(USBアダプタ)について困ってます
ルーター・ネットワーク機器
-
7
研究室で使うパソコン。デスクトップorノート?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
液晶テレビを、兼用でPCモニタメインに使うのは非経済的でしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
9
PCI(ハーフ)?ってなんですか???
ビデオカード・サウンドカード
-
10
海外留学先で使うノートパソコンの選び方
ノートパソコン
-
11
パソコンの赤いランプについて
デスクトップパソコン
-
12
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
パソコンは電源をつけっぱなしで大丈夫ですか
ノートパソコン
-
14
ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは何に使われたのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
スマートフォンのほうがパソコンより性能がいいの?
BTOパソコン
-
16
無線LAN?ルーター?の履歴
ルーター・ネットワーク機器
-
17
youtubeを快適に見れるスペックは?
BTOパソコン
-
18
Acer のパソコンで、インターネットができません。
BTOパソコン
-
19
アマゾン PCパーツ初期不良時の返品交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運送中のPCの破損の責任は運送...
-
引っ越し時にHDDはどのように運...
-
ヤマトさんでお菓子と一緒のは...
-
宅配便の送り状の自分に「様」?
-
クロ**宅急便の車内温度って?
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
佐川急便の送り状伝票の「ご依...
-
電車にて注意されてしまいまし...
-
3DSの郵送方法
-
PSA鑑定について、宅急便コンパ...
-
一品一葉
-
クロネコヤマトなどで下積み厳...
-
重い荷物について。本音を聞き...
-
佐川急便用語教えてください
-
郵便局で荷物を送ろうと伝票に...
-
車のバンパーを発送したいので...
-
レターパックでスマートフォン...
-
ゆうパックで送る荷物が送付状...
-
ゆうパックの120サイズの箱に本...
-
ヤマト運輸に運送を頼んだとき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引っ越し時にHDDはどのように運...
-
運送中のPCの破損の責任は運送...
-
ノートパソコンや外付けSSDをジ...
-
和菓子屋の販売員です。 この前...
-
木枠梱包をしたいのですが、何...
-
引っ越しで外付けHDDの梱包が十...
-
梱包サービスがある宅急便
-
梱包サービス
-
パソコンのモニタ(TFT)を運ぶ...
-
タワー型PCを発送できる運送会社
-
タワー型サーバーの輸送について
-
27インチ液晶ディスプレイを...
-
ベビーベッドを宅配便で送りた...
-
配達料金を教えて下さい。
-
ラクラク家財宅急便で45型のテ...
-
ヤマト運輸 破損について
-
修理依頼していたPCが輸送中に...
-
32インチの液晶テレビの配送...
-
電子レンジ故障しました模様です
-
宅配便の送り状の自分に「様」?
おすすめ情報