dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECノートパソコンPC-LL900DDのハードディスク換装について
上記ハードディスクエラーが頻発しているため、137GB超えのハードディスクへの交換を考えています。
2005年9月発売のパソコンで、チップセットはATI社製RADEON(R)XPRESS200M/IXP400です。
ただ、137GBの壁が気になり新しいハードディスクの購入に躊躇しています。交換は可能でしょうか?

A 回答 (2件)

元々のOSがXPのSP2だから問題はないと思いますよ



BIOSで認識しない場合は問題外としても
(認識しないなんてことはまずあり得ないと思います)

この回答への補足

tabaruさん、早速の回答ありがとうございます。
再度の質問になってしまいますが、
OSは問題なくてもBIOSで認識しない可能性もあるということでしょうか?
また、BIOSでの問題のあるなしは、BIOSのバージョンなどで判断できるでしょうか。

補足日時:2010/06/16 00:16
    • good
    • 0

以前所有していたPC関係の書籍に『137GBの壁』を超える方法があったのを記憶しています。


確かレジストリエディターを起動、レジストリの設定を変えることで120GB未満のPCに
137GB以上のHDDの換装、認識を可能にするものです。

ただ、レジストリをいじりますから設定を間違えると問題が起きますから、ここに書き込むのは
控えさせていただきます。ですが、設定変更及びご自身で交換が可能ならば大容量HDDの換装は
可能です。

この回答への補足

kawa_Woooさん、回答ありがとうございます。

ノートパソコンのハードディスク交換は、1度だけ5年程前に経験しています。
ただ、このときは交換前のハードディスクとほぼ同容量のものだったため
特にハードディスクの壁を意識することはありませんでした。

レジストリを操作するのは、知識がないので万が一を考えるとちょっと尻込みします。
OSは対応しているとのことで、あとはBIOSが対応していればよいようなのですが、
残念ながら事前確認の方法がわかりません。

補足日時:2010/06/16 00:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!