

No.2
- 回答日時:
まず大前提として考えておかねばならないことがあります。
現状のふすまはどうされるのでしょうか?
ふすまを開けきって、そこに作った引き戸を付けた場合に、開けたりするスペースはあるのですか?
1間の2枚造りだとふすまを1枚以上撤去しないとだめですね。
2間幅の時は、(4枚造りですから)中ほどに2枚を交差して入れ込むことになるでしょう。
そこで、引き戸の条件としては、上下の溝に合う「すべりくつ」の部分が不可欠です。
現在ふすまがはまっている溝=鴨居と敷居を使いますので、その長さと高さと幅に合った板状のものをくっつければ良い訳ですが、
引き戸が打ち合わさって締まるためには、擦れるほうの面に障害となるものがあっては出来ません。
そこのところをよく判断してお進め下さい。 ご健闘を祈ります。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/06/18 08:15
ふすまは2枚です。周りには何も置いていないのでスペースは確保しています。
玄関からすぐ近くのふすまで、玄関を開け放ち、風を通すべく方法を考えていました。
ふすまは撤去しないでいきたいと思っています。客が来た時はふすまを閉めて、普段一人のときはラティスの戸・・なんて都合が良すぎますかね・・(ToT)
説明下手ですみません。
溝・・参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
簡単にできるのなら作ってください
寸法と形、それに式の形式を決めて図面を描きます
図面の一サンプルを上げておきます
サンプルは蒸気機関車ですがこれがしっかり出来ていないと動きません
図面が出来たたら図面に従って材料をそろえます
敷居と鴨居の間隔に合わせて高さ、両側の柱の間隔に合わせて幅を決めて墨を入れて切ります
これを刻みと言います
刻みが終わったら組み立てて完成です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扉の開け閉めがうるさい、とい...
-
積水ハウスの戸(襖?)の取り外し...
-
マンションの引き戸を何度もガ...
-
和風玄関、正式には右を開く?...
-
隣人の引き戸や窓の開閉回数 心...
-
白い建具の汚れについて
-
引戸の反り
-
玄関が引き違い戸だったら、ど...
-
ガラスドアの図面表記に関して
-
新築 突っ張りタイプのベビーゲ...
-
内装制限はドアも含まれますか?
-
安いニトリ家具の欠陥は我慢し...
-
引き戸を外した後の保管につい...
-
家の可動型仕切りについて。特...
-
引き戸の外し方
-
手すりの取り外し
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
疲れてリビングで寝てる妻をそ...
-
階段ののぼりおり 漢字
-
ゴミ屋敷に住んでる大学生女で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内装制限はドアも含まれますか?
-
室内ドアのアンダーカットについて
-
引き戸を外した後の保管につい...
-
積水ハウスの戸(襖?)の取り外し...
-
扉の開け閉めがうるさい、とい...
-
建具表の表記方法について
-
マンションの引き戸を何度もガ...
-
和風玄関、正式には右を開く?...
-
戸袋式の引戸を工務店から反対...
-
築30年程の家に住んでいます。 ...
-
玄関が引き違い戸だったら、ど...
-
ダイノックシートとオレフィン...
-
引戸を閉めた後に少しだけ隙間...
-
内装材の白い粉はシックハウス...
-
隣人の引き戸や窓の開閉回数 心...
-
玄関引き戸の引く方向について...
-
木製の引き戸が開かない
-
引き戸
-
建具のDCタイプ
-
引き戸の外し方
おすすめ情報