dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDDについての質問です. 今HDDを回転数を制御して回転させるのに,「裸族のお立ち台」を用いて回転させようと考えているのですが,裸族のお立ち台への供給電圧12VDCを下げていったとき,HDDの回転数は下がるのでしょうか? ご教授お願いします.

A 回答 (4件)

回転数を落としたい理由が不明ですが、無理なのは他の方の回答の通りです。


ミクロン単位の超精密設計のHDDが回転数を可変に余分に設計する必要な無いですからね。
HDDの作動音を少しでも静かにしたいのであれば、日立(HGST)製のHDDには静音モードがあり,
それに設定するツールは公開されています。

Hitachi Global Storage Technologies
Feature Tool
http://www.hitachigst.com/support/downloads/

これはシークなどを制限して動作音を静かにするそうで回転数は変りません。
また、静音モードにすると動作温度が下がって寿命が延びるかもと期待されるかもしれないですが、
実際には逆に動作温度が上昇して寿命の点で言えば少し悪くなるそうです。
    • good
    • 0

>裸族のお立ち台への供給電圧12VDCを下げていったとき,HDDの回転数は下がるのでしょうか? ご教授お願いします.



電圧を下げても回転数は変化しません。

プラッタの回転数はHDに張り付いている制御基板が「電圧が変動しても絶対に回転数が変動しないように厳密な制御」をしています。

なので、徐々に電圧を下げて行くと、ある地点でHDが急停止しるか、さもなくば「シャシャシャシャシャシュイーン」と言う音と共にHDが停止して2度とデータが読めなくなります。

なので、質問者さんがやろうとしている行為の結果は「HDの破壊」だけです。HDDの回転数が落ちる事は絶対にありません。

因みに「電圧が変動した時に回転数が変動してしまうHDD」は「完璧に不良品」ですよ。もし、そういうHDDを所有しているなら「世の中に出回らない筈の貴重品」なので、大切に保存しておきましょう。資料的価値があります。
    • good
    • 1

HDDを回転数を変えるのは故障の元です。

HDDは高速に回転する時の空気の流れで、データ読み書きのヘッドを非常に狭く浮かせています。回転数が落ちたらヘッドがあたり、データが書き込まれた部分が擦れ、データが読めなくなります。
もっとも、電圧を下げていってもある程度まで正常回転して、それ以上下がると停止するような制御をしていて、低速回転状態にはならないようにはしていると思いますが。
    • good
    • 0

下がりません


回転数はHDDの基盤上の回路で制御されています。
子供のおもちゃのような簡単なモーターで回っているのではありません。

電圧を徐々に下げていくと ある点で 動かなくなっておしまいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!