

テーパー翼の翼端失速について。
お世話になります。
参考楕円翼を参考にしながら(本を見ながら)、矩形翼やテーパー翼の失速特性を考えています。
翼型が同じでも、翼の平面形によって翼幅方向に誘導速度が違い(有効迎え角が違い)、局部揚力係数が違ってくるために、矩形翼では翼根から、テーパーでは翼端から、楕円翼では同時に失速に入るという結果は分かりました。(楕円翼の難しい w=Cl×V/πA という式を解読するには、理系出身ですがよく分かっていません)
ところで、そもそも誘導速度の発生は、3次元翼の翼端渦によって起こるため、
翼端渦というのは、発生の中心部分、つまり翼端部分が一番強く、翼根方向にむかって渦の強さは小さくなり、その結果やはり翼端が一番、有効迎え角が小さく、局部揚力係数が小さくなって、矩形翼の
ように失速は翼根から起こるのではないのかなぁと悩んでおります。
翼端渦の発生中心部が一番強くというのは間違いでしょうか?
そのばあいテーパー翼はどのようになるのでしょう。
横軸翼幅、縦軸局部揚力係数のグラフでは、テーパーでは、翼の中心から翼端に向かってClが一度増加し、その後翼端に向かって減少する。というのは本で見ています。
そして、楕円翼では、翼端渦の強さは翼幅方向に同じなの?
もう、1週間ほど悩んでおります。
難しい式を理解しなければ、理解できないのかもしれませんが、
式はなるべく使わず理論を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。m(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
問題とされてる箇所を整理してみましたが、順番を入れ替えています。
また、用語的に「>翼端渦の強さ」、という表現が少々引っ掛かるのですが、これは「翼端渦によって
生じた誘導速度」のこととします。
>楕円翼では、翼端渦の強さは翼幅方向に同じなの?
「楕円翼では誘導速度は翼幅方向で一定」です。このために局部揚力係数の翼幅方向
におけるグラフでは楕円翼は横一直線(つまりClが一定)に書かれている筈です。
誘導速度が同じであるために有効迎角が同じになるわけです。
>翼端渦の発生中心部が一番強くというのは間違いでしょうか?
「翼端渦の発生中心」はほぼ翼端なので翼端ほど誘導速度が速いことは合っていると
思います。それも翼端になると急激に速度が上がる分布図になります。矩形翼では
このために翼端ほど誘導速度による有効迎角の減少を生み、翼中央から失速します。
>そのばあいテーパー翼はどのようになるのでしょう。
参考楕円翼との翼弦長分布の違いとして本では説明されていると思いますが、テーパー比
が強く先細りになった平面形は、翼端部分では楕円翼に比べ有効迎角が大きくなるので
翼端から失速する傾向になります。この場合はご質問タイトルの「テーパー翼の翼端失速」
になります。しかし、テーパー比によっては必ずしも翼端からの失速になりません。
「>テーパーでは、翼の中心から翼端に向かってClが一度増加し、その後翼端に向か
って減少する。というのは本で見て」というのはテーパー比0.4(=1:2.5)前後位の例では
ないかと思います。この場合は翼端と翼根の間から失速するようになります。これはつまり
局部揚力係数が大きい部分から失速に入るということです。
実際には同一平面形でも翼幅方向に於ける翼型分布とかねじり下げ、上半角の付け方が
変われば失速特性は変わります。アスペクトレシオも揚力傾斜と大きく関わってきますの
で一概に平面形の分類でだけ決めつけることも出来ないのですが、概略はこうしたことに
なると思います。
回答ありがとうございました。
お返事が大変遅れて申し訳ありませんでした。
あれから1ヶ月ぐらい経ちましたが、
未だに分からず逃避してました...
昨日思いついたのですが、翼端から失速する訳は
束縛渦の強さと関係あるのではないかと...
すっかり流れてしまった質問なので、
勝手ながら新しく質問してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 2種類の風切り音の周波数の違い 1 2023/04/20 07:39
- 社会学 日本語を勉強してます。論文に書きたいのですがそれらの文章は正しいでしょうか? 左翼と右翼は本来どちら 7 2022/04/20 11:51
- 物理学 航空機の翼に生じる揚力 8 2023/01/17 15:27
- 物理学 飛行機の翼の違い 2 2022/09/14 13:42
- 軍事学 例えばイスラエルのアイアンドームについて 6 2023/06/16 12:01
- 政治 もうすぐ参議院選挙ですが、日本って民主主義国家じゃないのに、なぜ民主主義と名乗ってるのですか? 北朝 16 2022/07/04 01:56
- 物理学 風車が回転する理由 5 2023/05/08 08:03
- 電車・路線・地下鉄 「北斗」号、あの頃の栄光を取り戻せないのか? 2 2023/07/28 08:39
- 政治 防衛費の増加のための莫大な増税に拒否感を示す日本人も多い中、いよいよ左翼の出番ですね? 7 2023/01/25 06:57
- 政治学 右寄り層と左翼層の脳は… 2 2023/04/23 10:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空ってどこまで青いの? 飛行...
-
様々な体重の人を乗せて飛行機...
-
後退翼の翼端失速について
-
翼をイタリア語でなんていうの?
-
垂直尾翼の無いB2ステルス爆撃...
-
夕焼けの太陽はなぜ大きくみえ...
-
飛行機(旅客機)の飛行につい...
-
なぜ戦闘機などは上下反対で飛...
-
飛び降りてる人は何に乗ってる...
-
旅客機のタクシーイング
-
飛行機の背面飛行では、揚力が...
-
航空力学の翼について
-
ヨットはなぜ風上に上れるのか...
-
物が音速で移動すると衝撃波が...
-
ヘリコプターはどこまで上昇で...
-
夏休みの工作(自作で空を飛ぶ)
-
ジェットコースターはなぜ怖い...
-
「飛行機は空で飛んでる」と「...
-
風力発電について
-
音速を超えた時に発生するソニ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラテン語で「天使の羽」とは?
-
様々な体重の人を乗せて飛行機...
-
後退翼の翼端失速について
-
「運転」と「操縦」の違い
-
翼をイタリア語でなんていうの?
-
航空力学の翼について
-
プロペラ機はエンジンが全部止...
-
双胴船にしない理由はなんでし...
-
ヘリコプターはどこまで上昇で...
-
垂直尾翼がないと飛行機は墜落...
-
肩甲骨が『天使の羽』と言われ...
-
管制官になるためにはどうする...
-
飛行機の飛行音はどの程度まで...
-
アメリカのシアトルではなぜ航...
-
フランス語について質問です。 ...
-
鴨は木にとまりますか?
-
ヘリコプターで運べる重さは?
-
空から聞こえる ゴーーー とい...
-
アルマゲドン9.5Gの世界とは?
-
逆転層は安定層であると聞いて...
おすすめ情報