
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足有難うございます!
広島で、南の方角だと該当しないですが…
実は、飛行機の照明、って真正面から見ると滅茶苦茶明るいです。しかも正面なので「見かけ上動かないように」見えますし・・・・
横に飛んでいく飛行機をみると、そのライトは『頼りなく』しか見えませんが、こっちに突っ込んでくる飛行機を見ると(相当遠方でも)本当に明るく(金星の何倍か、って勢い?)、なるほど、パイロットさんが遠くを見るのにも十分なのね、と実感します(『安心でき』マス(笑))
御参考までに。
あと、広島に南方から飛んでくる飛行路が無いか、調べてみますね。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/11/06 21:33
そう言われてみれば、飛行機だったのかもしれません。
最初正面から見ていたからおっきい光が止まっているように見えたんですね。
やっぱUFOってそういないもんですよね。
UFOじゃなくて残念ですが、解決してすっきりしました!
ありがとうございました☆
No.3
- 回答日時:
#2さん
質問者さんは、夜中の、特に低い空では、人工衛星が見られないことを言われているのだと思います。
9時ごろだと、確かに未だ見られる気もしますけどね。(計算してみるか…)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブラケットライト取り付け位置どちらが良いと思いますか? ブラケットライトの絵の位置と、黄色い丸の位置
- 半年前に父が他界し部屋に神棚置いているんですが 私は見てないんですが母が言うには夜寝るときに電気消し
- 昨日の運転中交通トラブルについて質問。 デート前にいざこざがあり今日になり思い出してイライラしてるの
- 昨夜、不思議な飛行物体を見たのですが何だったのでしょうか?
- 視力回復
- 地球から見える星は、ガスが燃えているときの光だと聞いたことがあります。 地球は月や太陽系の中からだと
- 太陽の高度について
- パトカーが目の前に停止していてもヤル奴はいる
- 量子力学で粒子の位置について。
- 宇宙人との通信方法を考えました。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本海軍が陸軍の戦闘機を使っ...
-
垂直尾翼がないと飛行機は墜落...
-
空から聞こえる ゴーーー とい...
-
翼のはえている妖怪を教えてく...
-
側翼のある建物の側翼とは何で...
-
ソニックブームは減速時におこ...
-
「運転」と「操縦」の違い
-
肩甲骨が『天使の羽』と言われ...
-
飛行機の飛行音はどの程度まで...
-
ヘリコプターはどうやって前に...
-
なぜ戦闘機などは上下反対で飛...
-
飛行機が飛べる理由
-
飛行機が飛ぶ原理はまだ解明さ...
-
物理・数学的に考えた航空機の...
-
ヘリコプターで運べる重さは?
-
ヘリコプターが揚力を得る仕組...
-
【揚力】仰角が0の場合の翼上...
-
「羽」「羽根」の違いは?
-
吸引濾過装置(アスピレーター)
-
第二次世界大戦でプロペラ式の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
垂直尾翼がないと飛行機は墜落...
-
乱気流と渦潮
-
空から聞こえる ゴーーー とい...
-
ラテン語で「天使の羽」とは?
-
先程、赤や緑に点滅する星?の...
-
後退翼の翼端失速について
-
翼をイタリア語でなんていうの?
-
肩甲骨が『天使の羽』と言われ...
-
航空力学の翼について
-
日本海軍が陸軍の戦闘機を使っ...
-
垂直尾翼の無いB2ステルス爆撃...
-
第二次世界大戦でプロペラ式の...
-
昨日夜9時頃、空を見ていたら...
-
テーパー翼の翼端失速について。
-
アメリカのシアトルではなぜ航...
-
飛行機が飛ぶ原理はまだ解明さ...
-
平賀源内が竹とんぼを作ったっ...
-
揚力
-
垂直尾翼の無い飛行機を無事着...
-
隼が零戦より劣ると言われるの...
おすすめ情報