dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

側翼のある建物の側翼とは何ですか。

A 回答 (3件)

「翼廊」は文字通り廊ですね。

形だけは似ていますが、建物が左右に一段低くなった状態でくっついているのが「側翼」ですね。はっきり言って平等院は遠くから眺めるだけで内部は知らなくて「廊」だとは知りませんでした。「No.1」で書いた堀辰雄「風立ちぬ」のサナトリュウムが近年まで残っていて、長野県諏訪郡富士見町の「富士見高原療養所」の形がちょうど「側翼」のある形でした。「廊」を建物に変えれば「側翼」になると思います。
    • good
    • 1

わかりにくいでしょうか。

10円銅貨の裏側に描かれている建物(宇治平等院)ような形です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

側翼は翼廊のことでしょうか。

お礼日時:2017/10/24 22:42

そく‐よく 【側翼】


〔名〕
建物の中心部から外側に長く伸びた部分。
*風立ちぬ〔1936〜38〕〈堀辰雄〉風立ちぬ「サナトリウムは、いくつかの側翼を並行に拡げながら、南を向いて立ってゐた」

側=傍らまたは両側 翼=つばさ 側翼はつばさのように両側に広がった形の建物。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!