No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずは「航空管制官」という言葉でネット検索して下さい。
そして航空管制に関する参考図書を入手して勉強されるといいでしょう。
「航空管制入門」鳳文書林、「航空無線ハンドブック」イカロス出版などがお勧めです。
アマチュア無線機器のメーカーから受信機が製造・販売されていますので、それを使って実際の管制通信の様子を聞かれることをお勧めします。
私は初めは自作の受信機で大学生の頃から航空無線を聞くようになり、それに関する書籍を入手して勉強しました。と言いましても私は管制官を目指していたわけではありません。単に無線関連に興味があったからです。
最近は最寄の空港のATIS(Automatic Terminal Infomation Service:飛行情報提供業務(飛行場の気象情報、使用滑走路、計器進入方式、離着陸に関係のあるノータム事項などをエンドレスで放送))を聞いているぐらいですが。
緊急時以外は基本的に航空機との交信に使うのは英語に限られますから英会話も勉強してください。と言っても管制で使う言葉は限られますから、ネイティブな外人と難しい会話をするほどの技量は必要ないと思いますが。
あと知識としては広い範囲の様々な事を覚える必要があります。
飛行機やグライダーやヘリコプターなどの航空機の仕組みや実際の機種の仕様(特に速度などの飛行性能)など、関連法規(航空法や電波法)、地理(実際にどのような空港や航空路が在るのか)、気象の知識、そのほかにもまだまだあるでしょう。
【参考文献】
・航空交通管制協会編「新航空管制入門」鳳文書林 昭和54年6月1日 新装版
・佐久間光夫著「航空管制通信ガイド」CQ出版社 1989年4月25日 初版
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロペラ機はエンジンが全部止...
-
風力発電機の羽の形はなぜ細い...
-
夜空を飛ぶ三角形の飛行物体?
-
航空力学の翼について
-
様々な体重の人を乗せて飛行機...
-
超音速ヘリコプターの発明はは...
-
「運転」と「操縦」の違い
-
垂直尾翼がないと飛行機は墜落...
-
なぜ戦闘機などは上下反対で飛...
-
数学のレポートで「乗り物に使わ...
-
トップガンF 18 画面はとても綺...
-
飛行機の低空飛空は難しいと聞...
-
翼のはえている妖怪を教えてく...
-
鳥に乗って空を飛ぶ事は可能か
-
誘導爆弾は、投下するのは上空...
-
垂直尾翼の無いB2ステルス爆撃...
-
戦闘機のシートベルト?
-
「飛行機は空で飛んでる」と「...
-
アルミ箔で作った”紙”飛行機の...
-
UFOについて質問です。 さきほ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空から聞こえる ゴーーー とい...
-
航空力学の翼について
-
様々な体重の人を乗せて飛行機...
-
ラテン語で「天使の羽」とは?
-
翼をイタリア語でなんていうの?
-
天使にはいつから羽根があるの?
-
双胴船にしない理由はなんでし...
-
飛行機の飛行音はどの程度まで...
-
プロペラ機はエンジンが全部止...
-
ヘリコプターが揚力を得る仕組...
-
揚力
-
車内やバス内は本読むと酔うの...
-
下向きの垂直尾翼ってあり!?
-
なぜ戦闘機などは上下反対で飛...
-
後退翼の翼端失速について
-
夏休みの工作(自作で空を飛ぶ)
-
ヘリコプターはどこまで上昇で...
-
風力発電機の羽の形はなぜ細い...
-
飛行機はなぜ背面飛行が出来る...
-
とんびはなぜ強風の中をあんな...
おすすめ情報