
京急電鉄の電車の警笛音、騒音
ローカルな質問になりますが、京急電鉄の線路沿いに住んでいるニートです。
2000年頃から始まった線路の高架化工事により、ここ3年近く京急の電車が猛烈な警笛音を鳴らして走っていきます。
小さな音もあれば心臓が飛び出るような音もあり、朝から夕方までうるさい日もあれば一日中静かな日もありますが、
家にいて、とても線路付近の住人の事など考えていないのではと思うような状態です。
騒音としてひどいんです。
僕自身、成す術をつくしたつもりで、
苦情を出したり(工事をしているのはそれ専門の業者で、鳴らしているのは京急なので京急へ電話しました)、去年の一年間は週2~3日仕事や習い事で外へ出ていました。(疲れました。)
苦情を出したのは一度ですが、それ以後鳴らす音は若干抑えられたように思います。
しかし工事がさかんになると、それにともなうように電車が猛烈に鳴らし、朝の7時台8時台に起こされる事もあります。
こんな時間に工事してるのだろうか?という時間でも鳴らす事があるので、とても非常識だなと腹が立つ日々です。
一年半後には新居に移り住む予定で、そうなれば騒音の心配は殆ど無くなるみたいですが、
それまでの間じーっと我慢し続けなければならないのだろうか?
周り近所を見渡しても、頭にきているのは僕1人みたいだし、困っています。
(以前、JR横浜線に乗った時、とくに線路工事をしているでもないのに京急よりもでかい警笛音を鳴らして走っていて、色々驚かされた事もありますが…)
文章におさまりきらない部分もありますが、
皆さんの率直な意見、感想、アドバイスなどあれば是非聞かせてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
電車が警笛を鳴らす理由として、
◆線路内にいる作業員への注意喚起(電車が来ているよとの意味)
◆踏切で上下線がすれ違う際、対向列車に気付かずに踏切を潜って、対向列車に撥ねられてしまうという事故が過去にあり、警笛を鳴らす事になってる。
・・・があります。
何れも、やむを得ず鳴らしているのです。
作業員も常に列車に注意しているものの、何かの拍子で線路に身体を出してしまった、
列車に気付くのが遅れた、
そういう可能性もあります。
実際に、それで警笛を鳴らさなかった故に事故がおき、労災になってしまった事例もあります。
列車が目の前を通過すると、対向列車が来ている来ていないを確かめずに、踏切を潜ってしまう方もいらっしゃいます。
実際に撥ねられた方もいらっしゃいます。
人命が掛かっているので、不注意に起因するとはいえ、
“気付かなかった人が悪い”
“閉まっている踏切を潜った人が悪い”
・・・・と結論するのも難しい問題です。
事故防止の為なので、
やむを得ないのが実際のところです。
回答ありがとうございます。
初めて知ることがあり、色々考えることができました。
苦情を出すだけでどうにかなるものではないんですね。
引越しはちょっと無理というか、難しすぎるため
窓が小さい部屋に移り、窓に防音サッシを取り付けることになりそうです。

No.4
- 回答日時:
電車の警笛は、ただ何となく危険そうだからと適当に鳴らしているのではなく、工事・作業区間の安全を守るために、一定の条件下で「鳴らさなければならない」と、各鉄道会社とも社内規則で定めています。
道路標識の「警笛鳴らせ」と同じ。もしこの規則を守らなければ、その者が処罰の対象になるのはもちろんのこと、安全が大きくおびやかされます。もし人命にかかわる大事故につながったとして、「近隣から苦情があったので控えました」では、取り返しがつきません。ではなぜ、そこまで慎重になるかというと、実際最近に至るまで事故が繰り返されているからです。目立った鉄道事故というと、乗客に死傷者がでるようなものは大きく報道されますが、工事・作業に関わるものはあまり報じられないかと思います。しかし、お金を払った乗客であれ、日夜工事に従事する作業員であれ、かけがえのない人命の重さは本来変わらないはずです。
工事箇所で警笛を鳴らすという規則自体も、最近突然できたものでも京急だけのものでもなく、長い歴史と教訓の積み重ねとして、noname111000さんが線路沿いに住むずっと前からそうなっていました。なので本来であれば、noname111000さんが線路沿いに住み始める前に、誰かから教わるなりして、今回書いたようなことを事前に知っておくべきでした。
1年半後に転居するとのことですが、おそらくそれまで工事は終わらないでしょうから事態は当面変わらないと思います。
参考URL:http://www.nnn.co.jp/news/100125/20100125023.html
そうですか…。安全のためというのは理解しました。
聞いたところによると、警笛音が極端に大きいような古い車両は、
京急ではもう使っていないそうです。
(ときおりやってくる古い車両は、京成から直通の車両だったんですね…)
ちなみに転居ですが、引越しではなく建て替えになります(騒音とはまた別の事情です)。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
質問者さんの気持ちは分かりますが、鉄道の工事ということでは、大多数の利用者の利便性向上とという公共性が高いので、残念ながら我慢するしかないと思います。
納得が行かなければ工事差し止めの仮処分申請とかの訴訟もありますが、勝ち目はないと思います。
工事の方も苦情が多ければ、騒音をできるだけ減らそうと努力はしますが、皆無にはできず、時間帯の制限も時には深夜や休日に行うのもやむを得なくなります。
あとは、残念ですがその騒音に我慢できないのでしたら引っ越すしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 北陸本線が、1時間1本以上を保持するわけ。 2 2022/06/06 20:05
- その他(悩み相談・人生相談) 原因不明の謎の騒音について聞きたいです。 6 2022/05/03 01:58
- 電車・路線・地下鉄 2023年2月に新潟知事がこう述べたが、他県の場合 2 2023/03/31 19:32
- 一戸建て 静かな住宅街で自宅で開業中(?)の建築音 4 2023/04/02 18:27
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- その他(悩み相談・人生相談) 私はマンションの2階に住んでます 私の真下の階に住む老人が2017年から騒音や振動を毎日だし続けてま 9 2022/05/20 16:09
- 電車・路線・地下鉄 小田急電鉄と京成電鉄との連携があっても良いですか? 7 2023/07/02 01:42
- 電車・路線・地下鉄 次の私鉄はなぜローカル線とは呼べないのでしょうか。 2 2023/08/07 21:41
- 飛行機・空港 国内線を減便してもらえませんか? 5 2023/05/14 15:51
- 自律神経失調症 俺は、一生孤独なんですか? 1 2023/02/09 18:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一番楽な死に方って何なんでし...
-
女性が同性をじっと見る時って...
-
これを買ってテレビに繋げたの...
-
電車で座っていると必ず自分の...
-
電車で一目惚れしてしまったの...
-
貧乏ゆすりは何故悪いマナーと...
-
電車でデートの待ち合わせをす...
-
電車で音漏れしてる人にどうや...
-
電車の中で花束を持っていたら...
-
電車で統合失調症の人に絡まれ...
-
バイトで一駅でも交通費支給は...
-
駅のホームの風について
-
職場まで徒歩で片道45分かかります
-
電車内でデブの隣に座りたくあ...
-
公園や電車など、公共の場でイ...
-
もうすぐ高校生になるのですが...
-
電車の中でキャリーバッグに座...
-
進捗が先んじているときの言葉...
-
電車での遅延の時間を遅延証明...
-
食事後、爪楊枝使わないでほしい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一番楽な死に方って何なんでし...
-
今週のウシジマくんにある「時...
-
職場まで徒歩で片道45分かかります
-
女性が同性をじっと見る時って...
-
電車の中で花束を持っていたら...
-
電車で音漏れしてる人にどうや...
-
電車内でヒジでコヅかれたら、...
-
AVの企画物で電車内や歩道や砂...
-
進捗が先んじているときの言葉...
-
電車で統合失調症の人に絡まれ...
-
これを買ってテレビに繋げたの...
-
彼女なら往復6時間もかけて送...
-
平日とは、月曜から何曜日まで...
-
電車でデートの待ち合わせをす...
-
ケンタッキー。匂いを振りまか...
-
電車内でデブの隣に座りたくあ...
-
口をぺちゃぺちゃする人
-
電車に乗る時に間違って女性車...
-
ストーカー?毎日ジロジロ見て...
-
デートの待ち合わせに現地集合...
おすすめ情報