重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家の天井にあるなんだか分からない装置から水が垂れて来ているのですが、何の装置か分からないので、どこに相談したらいいか分かりません。 画像を添付したので、ご存知の方教えて頂きたいです。

「家の天井にあるなんだか分からない装置から」の質問画像

A 回答 (6件)

これは火災報知器です。

熱を感知するタイプのもので、「定温式スポット型感知器」といいます。
専門の業者から見ると、沖電気か松下電工の製品であることも一目瞭然です。

これ自体は水を発生させるものではなく、むしろ水により誤作動するおそれのあるものです。
天井の中より配線を引き出す穴から水が漏れ出ているものと思います。

天井内からの漏水の原因としては、
・上階からの水漏れ
・天井内の水道配管からの水漏れ
などが考えられます。
火災報知器が誤作動を起こし、消防車が出動するような事態になると大騒ぎになってしまいます。
そうなる前に、大家さんか不動産の方に相談することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。住宅サービスの方に、”火災報知機から水が出てきている”と連絡することができました。近日中に見に来てくれるそうです。
他の方々も回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/19 13:46

上からの水漏れの場合、真上の部屋とは限りません。


すぐに真上の部屋に殴り込まず、管理会社経由で至急かつ
慎重に水漏れの原因を探るよう、お願いして下さい。
水漏れがひどくて夜なら管理会社の緊急連絡先
我慢できるなら、日を改めて管理会社に
電話して下さい。

自分の場合、原因は真上の部屋ではなく、
その横の部屋が原因でした。
水って、天井裏を伝って、いろいろな方向から
流れ落ちてきますので、真上の部屋=真犯人とは言えません。
    • good
    • 0

消防設備のプロです。



#4さんの言うとおり、これは熱式の感知器です。
ここから水が漏れるのは、ちょっとおかしいですね。

ただ防水型もありますので、すぐには反応しない(というか防水型じゃなければ垂れている時点でベルがなってもおかしくないです)かもしれませんが、早急に対処してください。
    • good
    • 0

水が垂れてくると言うことは、スプリンクラーかも。


しかし、一般家庭でスプリンクラー装着はあまり例がありません。
水道の元栓を閉めてみて、水が止まるようでしたらスプリンクラーと思って間違いないかも。
その場合は水道屋に相談しましょう。

水道を止めても水が垂れてくるので有れば、雨漏りがその部分からしみ出してきたのかもしれません。
火災警報機のようにも見えますので、取り付けのねじ穴が天井裏まで貫通し、天井裏に貯まった雨漏りがそのねじを伝って垂れてきたのかも。
    • good
    • 0

戸建てではなく集合住宅ですね。


それは「スプリンクラー」といって、火災が起きたら水を散布して消火する装置です。
もちろん普段は一滴の水も落ちことがあってはいけない代物です。
それが水が落ちるようではたいへん困りますから、建物の管理人 (会社) に早急に対処するよう申し入れてください。
夜間の連絡先が分かるなら今すぐにでもね。
    • good
    • 0

火災探知機(煙探知?)もしくはスプリンクラーではないでしょうか?


家を施工された会社に確認した方がいいと思いますよ。
(借家、アパート等だったら、大家さんや管理会社とか。。。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!