dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫の模様って変わりますか?

未だに迷い猫を保護しているのですが、 最初はアメリカンショートヘアのようなグレーに
黒の縞がある洋猫でしたが、最近は全体的に 縞模様が薄くなり、頭の方から濃いグレー
一色に変わってきてるようです。(保護した 当初に撮った画像と比べてみてもそう感じます)

A 回答 (6件)

縞模様が薄くなったというより、毛の色が濃くなって、縞模様が目立たなくなったのだと思います。


猫の場合、色が濃くなるというのはよくあることです。
年をとると、逆に毛色が薄くなっていくというのもあるみたいですが、若いうちは濃くなることはあっても
うすくなることはほとんどないと思います。
    • good
    • 1

変わるようですね


体と顔の色が逆転した猫がいました
    • good
    • 1

こんばんは



成猫ですが
今まで変わる猫と言うのを見たことがなかったのですが
知り合いの方の猫(毎日私の家に来ます)はだんだん色が変わってきました
個体差もあるとおもいます
    • good
    • 0

pu2pu2補足です。



保護されたのは子猫ですか?
子猫の場合はNO.1回答者様言われる様な事が多々有ります。
私の前述の回答は成猫での回答でした。
    • good
    • 0

基本的には変わらないと思います。


何故なら、猫の地肌を見ると解りますが、毛色だけではなく地肌から既にその模様になっているからです。
色素が定着しているのだと思います。

ただ、環境の変化や病気等で猫に大きなストレスが掛かった時、毛色が変わってしまう事が有ります。
くすんで色褪せた感じになったり、その為に模様がはっきりしなくなってしまったり。
保護された猫ちゃんと言う事ですから、きっとこれでしょう。

良く人間がショックを受けたり、心労が重なると白髪になってしまうと言いますが、猫ちゃんも一緒です。

でも、安心して落ち着いた生活が持続すれば、期間は掛かるかも知れませんが、自然に元に戻ります。
    • good
    • 0

変わることも、あります。


5歳くらいまでは、さらに微妙に変わっていくこともあります。
よほどの純血種じゃない限り
不思議ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!