重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

転居後の生活保護(大阪市)
大阪市A区で生活保護を受けています。このたび市営住宅に当選してB区に転居することになりました。区が変わることになりますが、この場合、生活保護は改めて申請するのでしょうか?それとも、このまま引き続き受給できるのでしょうか?

A 回答 (1件)

大阪市は区毎に福祉事務所が設置されていたと思いますので、


福祉事務所の管轄が変われば再申請ですね。

まあ、公営住宅入居が理由なら、全くの新規申請とは違いますが
管轄外に転居した場合には実施責任が変わるので、A区では、
管轄外に転居という理由で廃止になります。

この回答への補足

有難うございます。
では、転居後のB区で、必ず生活保護が受けられる保障はないのでしょうか?

補足日時:2010/06/20 19:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!