
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
被保護者の確定申告の税還付金について
保護受給前の年収に対して、保護開始前に確定申告した還付金が保護開始後の確定申告の税還付金は収入となりますので収入申告書を福祉事務所に提出します。
また、保護の場合は、収入に対して、保護基準に不足したものを保護費で足して保護基準にして最低限度の生活費として支給します。ので、3万円に対して、保護基準に不足するものを足すことになりますので手元に残る金銭は8.000円となります。ただし、就労収入として認める金額は8.000円を控除後の22.000円が収入認定となります。
しかし、あなたに残る金額は基礎控除額分が支給される保護費と別となります。ので、普通の勤労収入の場合は、3万円であれば、16.400円程度の基礎控除額が手元に残ることになりますが、税の還付金はその他収入と認定した場合は、8.000円を超えた金額が収入となります。
局通知
8.000円控除後の金額を収入認定することになります。
1収入の取り扱いにおいて、
(1)勤労(費用)収入
(2)就労に伴う収入以外の収入
恩給、年金等の収入
仕送り・贈与等による収入
財産収入
その他収入
(3)収入として認定しないものの取り扱い
(4)勤労に伴う必要経費
の(2)のその他も収入に該当することになります。
(1)から(4)までに該当する収入以外の収入はその全額を当該月の収入して認定すること。になります。
あなたの手元に8.000円が収入認定外として手元に残ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護を受けながら失業保険...
-
生活保護の勤労控除について。 ...
-
生活保護を受けています。。 先...
-
私は生活保護受給者です。社会...
-
現在、生活保護を受けておりま...
-
生活保護受給前の収入の還付金
-
生活保護受給中のキャッシュバ...
-
お聞きしますが、住んでるアパ...
-
生活保護で強制的にハローワー...
-
生活保護を受けている方のこと...
-
生活保護、辞退し引っ越しの流れ。
-
生活保護は特別障害者手当も併...
-
子供が就職したら子供だけ生活...
-
生活保護世帯の子供が18歳を迎...
-
教えてください! 現在、生活保...
-
生活保護について。
-
生活保護は手持ち額がいくらな...
-
生活保護の銀行口座について 生...
-
生活保護についてです。 世帯単...
-
緊急小口資金特例貸付は傷病手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在、生活保護を受けておりま...
-
生活保護受給前の収入の還付金
-
子供が就職したら子供だけ生活...
-
生活保護を受けながら失業保険...
-
生活保護の方で、学校からの修...
-
生活保護受給中の専門学校入学...
-
生活保護受給中で、子供が来年...
-
生活保護で強制的にハローワー...
-
生活保護受給中のキャッシュバ...
-
生活保護、辞退し引っ越しの流れ。
-
生活保護の勤労控除について。 ...
-
生活保護を受給している人が派...
-
生活保護です。 来年の4月に子...
-
生活保護の派遣バイトの源泉徴...
-
生活保護 仕事決まらない
-
生活保護を受けている方のこと...
-
生活保護で居候させる
-
生活保護受ける予定です。 シェ...
-
生活保護世帯の子供が18歳を迎...
-
生活保護家庭の高校生です。 バ...
おすすめ情報