
生活保護受給中の専門学校入学について
現在単身で、病気のため、できる範囲で働きながら生活保護を受けています。
いずれはきちんと自立するために専門学校に通い、資格を取りたいと考えています。
以前、生活保護を受けながら准看護師資格取得を目指している方がいると耳にしたことがあります。それについて質問です。
●生活保護を受けながら専門学校に通うためにはどういう条件があるのでしょうか。
1.
昼間専門学校は無理だけど夜間であれば保護を抜けなくても通えるという話をよく聞きます。本当でしょうか?本当であれば、夜間ではなく午前中だけの授業の場合はどうなるでしょうか?
●また、お金の流れがどうなっているのか全くわかりません。
2.
奨学金を借りたら収入認定されますか?
3.
もし奨学金は収入認定されないとしても、足りない学費は働いて得るしかないと思いますが、それが収入認定され保護から外れるということはないのでしょうか?
4.
入学金のための貯金はできるのでしょうか?
5.
一度四年制大学を卒業していたら、保護を受けながら専門学校に通うということは認められないなどの条件もあるのでしょうか?
たくさんの質問になってしまい申し訳ございません。最後まで読んでいただきありがとうございます。
ケースワーカーのかたに聞いたのですが、忙しいようでなかなか情報を得られずにいるため、もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>昼間専門学校は無理だけど夜間であれば保護を抜けなくても通えるという話をよく聞きます。
本当でしょうか?昼間に人並みに働き十分な収入を得ていれば余暇を利用して夜間大学等に就学する事は認められています。
ただし、単身世帯では昼間に普通に就労すれば収入は十分ですから廃止です。
>一度四年制大学を卒業していたら、保護を受けながら専門学校に通うということは認められないなどの条件もあるのでしょうか?
一般的に高校卒業で十分な教育を受けたとされています、4年制大学卒業者が更に専門学校に就学するために十分な収入が得られないというのは稼働能力の不活用となり保護の要件を欠きます。
No.1
- 回答日時:
生活保護受給中の専門学校入学について
被保護者が技能修得のために専門学校に就学する場合は、福祉事務所が世帯の自立に役立つと認定することで保護受給しながら通学することは可能です。
ただし、4年制大学又は高等専門学校等によっては保護分離により保護停止状態となります。(保護費は支給しません。)
費用等は、技能修得費及び就職支度費として、生業扶助費から支給します。
また、専門学校に就学費として借りる奨学金等は収入認定外になりますが、借りる前に福祉事務所に届け出ることです。
保護手帳の保護実施要領第7最低生活費の認定第9生業費、技能修得費及び就職支度費から一部抜粋です。
次官通知
1基準額
2技能修得費(高等学校就学費を除く)は、技能就職得(高等学校等への就学を除く)の期間が1年を限度して算定する。但し、世帯の自立更生上特に有効があると認めると認められる技能修得について、その期間は2年以内とし、1年につき技能取得費の範囲内の額を2年を限度として算定する。
技能修得するための交通費を必要とする場合は、1または、2に規定するところにより算定した技能修得費の額に加算する。
局長通知
(2)技能修得費
ア技能修得費(高等学校就学費を除く)次に掲げる範囲において必要な額を認定すること。
(ァ)生計の維持に役立つ生業に就くための日強いうな技能を修得する経費を必要とする被保護者に対して、その必要とする実態を調査確認のうえ、基準額の範囲内における必要最小限度の額を計上するものとする。
(ゥ)技能修得費して認められるものは、技能修得のため直接必要な授業料(月謝)、教科書・教材費及び当該技能修得wぷけるもの全員が義務的に課せられる費用等の経費並びに資格検定等に要する費用(ただし、同一の資格検定等に月一度限りとする。)等の経費であること。
以下は省く
の通り、あなたが自立するうえで役立つと認めることで、被保護者として技能修得をするための専門学校に通うことが可能となります。
しかし、福祉事務所で詳細等について、問い合わせることですと相談することで可能となれば、自立更生計画の提出と費用とするものを申請することです。
また、あなたが疾病がありながら就労して得る収入を技能修得するための費用として預貯金することもできます。
就労収入から基礎控除後の収入を預貯金するため、収入は0円として保護費を支給します。
あなたが自立するために必要とする金額を設定して預金をすることになります。ただし、目的外に使用することはできませんので注意することです。
使用目的以外に使用すると返還することになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね?
- Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね?
- 新卒で借金80万程度かりたいという趣旨の投稿をしたものですが、 追記で質問させてください 回答者さん
- 長くなりますが読んでいただけると幸いです。 姉が最近妊娠しました。望まない妊娠でしたが、産むつもりだ
- 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり
- 文系大卒が無資格で介護の世界に行くか迷っています
- 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内)
- 大学中退から専門学校、就活の際の印象について。
- 大学行くなら住民税非課税世帯になると得ですか? 住民税非課税世帯になると、大学や専門学校の費用のほと
- 通信制大学か大学か
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
専門学校が受かったら入学金と授業料無料なんですか? 生活保護受給者の子供だと専門学校のお金とか交通費
公的扶助・生活保護
-
生活保護を受けながら資格取得のために専門学校に通う事は可能ですか?
専門学校
-
生活保護受給しながら
医師・看護師・助産師
-
-
4
生活保護受給すると大学進学は無理ですか?
福祉
-
5
現在、生活保護を受けております。職業訓練を受けることが決まり、給付金も決まりました。交通費(通所手当
公的扶助・生活保護
-
6
生活保護を受けながら学校に通いたい
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
生活保護受給者が隠して就労してます。水商売で他人名義の名前を使って手取りで給料を貰ってます。
消費者問題・詐欺
-
8
生活保護を受給しています。 家電リサイクル法について教えて下さい、 テレビ、洗濯機、冷蔵庫、ガスコン
ゴミ出し・リサイクル
-
9
生活保護課に内緒で働こうと考えています。 現金日払い手渡しで、且つ自分で確定申告をする場合だと、バレ
公的扶助・生活保護
-
10
抱くと情って移りますか?
風俗
-
11
生活保護をもらってます。高校生の娘がバイトで七万給料もらいました。控除ってどのくらいですか?
公的扶助・生活保護
-
12
生活保護受給中の自己都合の引越し と 保護受給証明書 生活保護受給中ですが、自己都合で引っ越すことに
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
子供が就職したら子供だけ生活保護から抜けるのはかのうですか? 一緒に暮らしているうちは無理でしょうか
公的扶助・生活保護
-
14
生活保護受給中です。現在、就職活動をしていますが中々仕事が決まらないです。今までアルバイトやパートを
その他(就職・転職・働き方)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が就職したら子供だけ生活...
-
生活保護受給中で、子供が来年...
-
生活保護で強制的にハローワー...
-
生活保護受ける予定です。 シェ...
-
生活保護受給中のキャッシュバ...
-
生活保護費のお金は一ヶ月いく...
-
生活保護を受給している人が派...
-
生活保護世帯の子供が18歳を迎...
-
障害手帳を持っていて、実家暮...
-
生活保護で居候させる
-
生活保護の方で、学校からの修...
-
生活保護、辞退し引っ越しの流れ。
-
生活保護の派遣バイトの源泉徴...
-
住民税の均等割と所得割のどち...
-
生保でいくら稼いだら福祉打ち...
-
生活保護停止中に通帳に40万円...
-
生活保護を受けながら失業保険...
-
生活保護受給者で…受給者の子供...
-
現在、生活保護を受けておりま...
-
生活保護 子供が18才になったら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が就職したら子供だけ生活...
-
生活保護停止中に通帳に40万円...
-
生活保護の派遣バイトの源泉徴...
-
生活保護受ける予定です。 シェ...
-
現在、生活保護を受けておりま...
-
生活保護受給中で、子供が来年...
-
生活保護の銀行口座について 生...
-
生活保護世帯の子供が18歳を迎...
-
岸田さんが10万円を給付するみ...
-
生活保護 子供が18才になったら
-
生活保護を受けながら失業保険...
-
生活保護受給中のキャッシュバ...
-
生活保護家庭の高校生です。 バ...
-
生活保護で強制的にハローワー...
-
生活保護で居候させる
-
生活保護の方で、学校からの修...
-
生活保護、辞退し引っ越しの流れ。
-
生活保護受給中の専門学校入学...
-
生活保護 仕事決まらない
-
生活保護を受給している人が派...
おすすめ情報