
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
リーマンショック以前は社員よりも臨時雇用の方が賃金が高いことから企業も正社員より臨時雇用を採用してきた、正社員は身分が保障されているために直ぐに解雇できないが、臨時雇用は企業の都合で解雇ができるため使いやし人材でしかない。
今も変わりはないのが現状です。現在は時給も当時からしては減額されて生活ができな迄になっています。今時給で生活できるようにすには、時給1500円が必要と言われています。が、毎年都道府県別に最低時給額を公表していますが、最低限度の生活が営むことができる金額でないために行政は国が定めた最低限度額を生活保護費を下げることで対応するがこれでも追い付かないのが現状です。公的年金額が生活保護費を下回った場合は年金受給を増やすことですが、保護費を下げることで社会保障を抑制することで対応した。生活保護の基準はすべての基準になっていることを知ることです。生活保護法では、最低生活を維持するために資産、能力その他あらゆるもの、生活の維持に活用しても最低生活ができな国民を保護し自立助長を目的としている。つまり、仕事しても最低生活を維持する収入がない不足分を保護する制度です。
また、収入がい保護者と収入がある保護者とでは、収入があり保護者の方が保護費は増えることになります。よく収入があると保護費が減額されるから仕事しない方が得と言う方がいますが間違った意見です。
現在は、仕事するうで車が必要な方には使用を認めまた、通勤で必要な方も使用を見てているので相談をすることです。及び保護開始申請時に車を保有しても売却することもすることなく保護はできます。但し使用する場合も相談が必要なります。
質問文の派遣の仕事が多い生活保護受給者は先に述べた通リ現時給額では生活ができない為です。
No.5
- 回答日時:
>最低生活費というのが決まっているのに普通なら働いてもその分をひかれるだけですよね!
生活保護費=生活保護の基準ー(稼働収入ー基礎控除ー社会保険料ー経費)ー非稼働収入
「稼働収入」=働いて得た収入
「非稼働収入」=年金など働いて得た収入でない分
だそうです。
http://seihokanzen.xyz/2015/09/17/%E7%94%9F%E6%B …
つまり「働いて得た収入」からは「基礎控除」「社会保険料(火災保険や生命保険の一部)」「経費(交通費など)」が差し引かれて、それでも「生活保護の基準」から多い分は差し引くという事です。
ですから、「働けば、生活は『いくらかは』楽になる」のですよ。また、「派遣の仕事」で十分な収入が得られるようになれば、生活保護からの「束縛」(いろんな面での申告など)からも離れることが出来ます。
No.3
- 回答日時:
派遣の仕事でもなんでも、生活するのに足りない収入しか得られない場合は相応の生活保護を受けることができますよ。
無職無収入しか生活保護を受けられないのだとしたら受給者は自助努力をしなくなります。
No.2
- 回答日時:
基本は出来ませんよね?
派遣の会社がモグリならあり得るかもしれないですけど…
派遣先にもよりますけど、町工場や大手の工場なら生保受けてる人はほぼいない筈です
まともな派遣会社なら雇用登録しますから
その情報が税務署に伝わり役所へ…
すぐバレるから生保受けてる人が派遣会社で働いて生保受けれるわけないですよ?
もし、まかり通ってるなら派遣会社が罰を受けてしまいますよ?
生保に入って働いてるのはモグリの会社だけです
私の周りにも実は居ます…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
生活保護しながら働いたのがばれました。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
生活保護を受けている者です。
福祉
-
生活保護の派遣バイトの源泉徴収について
公的扶助・生活保護
-
4
生活保護受給者は日雇いで働いてはいけないのでしょうか?
公的扶助・生活保護
-
5
生活保護、会社にバレる?
福祉
-
6
派遣 社会保険と雇用保険の加入(生活保護受給中)
雇用保険
-
7
なぜ生活保護受給者は就職困難?
医療・安全
-
8
生保うけながらも現金手渡しの所で働いてバレる人ってどこでバレるんですかね?税務署…?
年末調整
-
9
生活保護を受けているのですが、内緒でバイトをしています。市にバレたりするのでしょうか?
福祉
-
10
現在、生活保護を受けております。職業訓練を受けることが決まり、給付金も決まりました。交通費(通所手当
公的扶助・生活保護
-
11
生活保護受給者の社会保険加入について
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
12
生活保護を受けているのに仕事を簡単にやめる人って
福祉
-
13
たまに生活保護を受けながら隠れて働いている人がいますが
その他(行政)
-
14
生活保護受給者が隠して就労してます。水商売で他人名義の名前を使って手取りで給料を貰ってます。
消費者問題・詐欺
-
15
生活保護で強制的にハローワークなんでしょうか他のネットとかで、活動しましたと証明見せれば証拠となりま
公的扶助・生活保護
-
16
生活保護受給中→早急に再就職・寮へ引っ越したい
公的扶助・生活保護
-
17
生活保護で日払い雇用で働いても申告を役所にすべき?
アルバイト・パート
-
18
生保から再就職での国民健康保険証提出が出来ない。
労働相談
-
19
生活保護受給者でアルバイトしてる人に質問
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
生保でいくら稼いだら福祉打ち切りになりますか?また6万円稼いだら、いくら手元に残りますか?今、家賃は
公的扶助・生活保護
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生活保護 子供が18才になったら
-
5
生活保護受給中のキャッシュバ...
-
6
生活保護受給中の専門学校入学...
-
7
生活保護で強制的にハローワー...
-
8
生活保護で居候させる
-
9
生活保護を受けていて収入があ...
-
10
生活保護を受給している人が派...
-
11
生活保護費と遺族年金等について
-
12
生活保護についてお聞きします...
-
13
生保でいくら稼いだら福祉打ち...
-
14
生活保護受給者はパソコンやス...
-
15
生活保護を受けながら失業保険...
-
16
生活保護受給者が相続放棄をで...
-
17
生活保護の 質問です。 就労で2...
-
18
生活保護停止中に通帳に40万円...
-
19
生活保護 原付
-
20
障害手帳を持っていて、実家暮...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter