dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCを購入するのですが、HDDはSATAであり、旧PCのHDD(IDE(133ATA))を混在させようと思っており質問すると、メーカーより不安定になるのでやめたほうが良いとの回答をいただきました。
ですが、検索してみると特に不安定になるとの情報は無く、迷っております。
購入するPCのマザーボードは BIOSTAR H55 HD(Micro ATX Intel H55 です。
DVDドライブ、SATA、SATA、IDE(133ATA)という風に繋ぐ予定です。
よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

自作パソコンなのだから、まず、自分で試してみることが大切です。


決して意地悪で言っているのではなくて、メーカーの回答を疑っているなら、
結果として、SATA と IDE を混在させるしかないのでは?

それはそれとして、パソコンの環境も全て異なりますが、
私自身の経験の内では、SATA と IDE の HDD を混在させて動作させても、
特に不具合が起きたことはありませんでした。
    • good
    • 0

混在させても普通に動きますが。

    • good
    • 0

サポートしたく無いだけです。


お好きなようにどうぞ
    • good
    • 0

メーカーの言うことなんか まともに相手にしてたら何にも出来ませんよ。


そんなの気にせず、やりたいようにやりましょう。

S-ATAとIDEの混在で、不具合のおきたことは 私自身は一度もありません。(今もP5Qで混在してます)
他のマザーでも経験がありますが、不安定になったことはありません。
聞いた話だとIDEコントローラーの不具合で、認識しなくなるマザーがあるってのは聞きましたが・・・。

この回答への補足

そうですか。
DVDドライブの説明書にもハードディスクと一緒に接続すると不安定になると明記されていたので両方とも不安でした。

ちなみに本マザーには
 IDE×1: DVDドライブ-HDD
 SATA×4: HDD、HDD 
という構成で接続する予定です。

補足日時:2010/06/23 21:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!