電子書籍の厳選無料作品が豊富!

岡田ジャパン批判に関して。

わたしは、サッカーはワールドカップと天皇杯ぐらいしか見ないです。競技も体育の授業ぐらいしか経験ありません。

私が、今回のワールドカップを見て、日本チームは前回と違って非常によく走るようになり、個人技もうまくなった(一対一でもボールのキープ力が上がった)、なと感じました。

2006年のときは、中田選手ぐらいしか、試合中走り続けていた選手はいませんでしたし、一対一の場面で、安心できたのは中田選手ついで中村選手、でした。むしろ、中盤では必ず、ボールが中田選手に集められていて、この位置なら別の選手で回した方が有効なのになあ、と思ってました。
目指していた、チームコンセプトの違いはあると思います。

でも、中田選手は最終試合で、自分が走り続けることで日本チームに何かを伝えたい、見たいな事をいっていた気もしますし、一対一で負けないことの重要性も説いてた気がします。ですので、今の日本チームは中田選手が目指してたチームなのかなあ、とも思ってしまいました。私も、根本的な身体能力の差をうめるために、日本チームはそうあるべきだと思います。

そんな走れ、組織力のあるチームを作った、岡田監督はすばらしかったと思います。
しかし、どうして、ここまで、国民やマスコミにたたかれ続けたのでしょうか?
予選も突破したうえで、前哨戦で勝てなくてもここまでたたかれるのは尋常でないなあ、と思ってました。
特にサッカー経験者を名乗る方々の批判がとても多かったと思います。

私的にはジーコ監督の方がよっぽど、日本チームに向いてないと思ってましたが。

こういう質問を今行ったのは、リーグを突破したからこそ、冷静な意見が聞けるかなと期待して書きました。よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

私もあの叩かれ方は異常だと思ってました。




おそらくサッカーファンの固定観念によるものだと思います。

日本人って「教科書通り」がやたらと好きですよね。


野球でもよくあるんですよ。
「2番バッターに送りバントをさせるのが常識」
「1塁にヘッドスライディングをすると遅いのが常識」

で、その常識とやらを守らなかったうえで負けるともの凄い批判が来る。

でも理論を突き詰めてみると実はその常識は正解でもなんでもなかったりします。
ただの「経験者の思い込み」で、むしろそっちのほうが不正解だったりすることも。


要するに、「経験者は視野が狭くなりがち」ってことです。
自分の持ってる情報が正解だと思い込んで、もっと上の世界での理論が見えない(見ようともしていない)。

批判していた人達の中で
岡田監督よりも選手として監督として経験のある人間がどれぐらいいたでしょうか?

ほとんどは「素人経験者」か「外からサッカーをたくさん見てきただけ」の人達。

そんな人達が、「プロ選手経験もあり監督経験も豊富な人」に
「こうするのが常識だ」と教科書を提示して説教してたわけです。

それがいかに愚かな光景かわかるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

私の意見に近く、私と同じような質問をしている方からのコメントとてもうれしいです。
私も、高校や地方チームでサッカーをしている人間が、代表になって留学までして監督になりJで実績のある方を批評することに、違和感をずぅっと感じておりました。

ただ、今回私が質問をしたことにはもう一つ趣旨があります。
やはり、多数の意見は批評だったわけですし、それに不満を感じていた私たちは少数なわけで、社会から見たら、変わった人ということなんだと思います。
ですので、大多数の方の感じ方というのを知っておきたいと思い、こういう質問をさせてもらったわけです。

よろしくお願いします。

お礼日時:2010/06/26 10:28

私も岡田さんでは三戦全敗かなと覚悟したひとりです。

 

しかし、02年の大会におけるテレビ解説を聞いていて、彼が世界一流の名将と言われる人達の采配から何かをつかんでおられたように感じました。 その掴んだ何かをきっと披露して下さると秘かに期待してはいました。 

どうも昨年から今年にかけての対外試合の不振は『囮(おとり)作戦』としか思えません。 対戦相手を油断させるためだったとしか思えないのです。 

韓国のパク・チソンなんか『日本は十年前よりずっと弱くなっている』なんて公言しています。 今年に入って韓国に二連敗。 しかも殆ど無策のだらしない負け方。 『日本ってこんなに弱くなったのか』 何も知らない我々素人ファンはそう思いました。 

そして緒戦のカメルーン戦。 本田のワントップ。 中盤の底にバランサーとして阿部勇樹。 4-1-4-1の布陣。 これが岡田さんの『秘策』だった。 それまでの前線からの激しいプレスはやめて、相手に攻めさせしっかり守る。 前線は松井、大久保、本田の三人でコンパクトに攻めて、後はスタミナを温存する。 後半は松井と大久保に交代要員を送り備える。 

これは格上の世界の強豪と戦うための日本の最高の戦い方だったのです。 しかも遠藤、長谷部、駒野、長友と精力的に走れる選手で中盤を固める。 

高地で球が変化しない中で、日本選手は既にFKのコツを掴んでいます。 トーナメント戦に入ったら益々FKが威力を発揮するでしょう。 俊輔、遠藤と無回転の蹴れる憲剛と本田。 飛び道具のスペシャリストがこれくらい揃っている日本チームです。 

彼らは大会使用球の特徴や高地での変化の程度などを頭に入れて準備しています。 ただそれをおくびにも出さない。 憲剛と俊輔は隠し玉ですね。   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

もし、日本チームの不振が、本当に策略なら、岡田監督はおそろしい位の智将だと思いますが・・・。どうなんですかね?実際のところは

結果的に本番をいい戦術と人選で迎えられたわけですので、私はいい監督だと思います。

ベスト4いってほしかったな・・。残念です。

お礼日時:2010/07/01 18:53

>そんな走れ、組織力のあるチームを作った、岡田監督はすばらしかったと思います。


それを作ったのは岡田監督では無く、オシム監督です。
岡田監督は走らない中村を重用することで、そのチームをぶっ壊しかけました。

>予選も突破したうえで、前哨戦で勝てなくてもここまでたたかれるのは尋常でないなあ、と思ってました。
昔と違い予選を突破して当然だからです。
'94年の際には2枠しかなかったのに、現状は4.5枠もあります。
また、クジ運にも恵まれて今回は予選の組み合わせでは同じリーグにはオーストラリア以外に強いチームはいなかったんです。
要は予選突破は当然で、他の相手には全勝して、見どころはオーストラリアに勝てるかどうかだけだったんです。
それが予選は突破したとはいえ、あのていたらく。
しかも、その後の前哨戦では負け続き。
本番に向けて心配になるなという方が不思議です。

>私的にはジーコ監督の方がよっぽど、日本チームに向いてないと思ってましたが。
日本に向いている向いていない以前に、単純に監督としてダメなだけだと思いますよ。
ジーコ監督は世界的な名選手であって、世界的な名監督ではありませんから。
そもそも、あの時点で初の監督経験なわけですし。

>こういう質問を今行ったのは、リーグを突破したからこそ、冷静な意見が聞けるかなと期待して書きました。よろしくお願いします。
予選を突破しても岡田監督がダメ監督なのは変わりませんよ。
選手交代は相変わらず下手ですね。
前哨戦に全く使わなかった布陣でいきなり本番なんて正気の沙汰ではありませんよ。
結果的にはそれがはまってますけどね。
他の国も驚いているんじゃないですかね、前哨戦の分析が全く役に立たないって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

確かに、岡田監督は中村選手を信じ続けていましたよね。
結果的に、はずすことで試合運びがうまくいったことは、いい采配だったと思います。しかし、今まで言われてきた不調の中村選手を使い続けたことが失敗だったということを皮肉にも証明してしまったとも思います。

岡田監督の選手交換を批判する方は多いと思いますが、それはどうなんでしょう?本当に下手なんですが?
現に、今回のワールドカップではそれなりに結果を出しました。
一番、選手を近くで見ていて、誰よりも勝利を考えていて、それなりに実績のある監督の采配を、素人の雑誌や試合からの意見なんかより、よっぽど、信頼しますよ。私は。
オシム監督とかトルシエ監督、中田選手などが批判しているのでしたら、もちろん耳を傾けますが。

お礼日時:2010/07/01 18:47

たしかに、全体的に個々の能力で劣る日本にとって、走るサッカー+組織力というのは重要だと思います。


自分的に、日本の全体的な運動量が上がったのはオシムさんが日本にきてからという印象があります。

個人的な意見ですが、岡田監督についてサッカー経験者の批判が多かったのは、結果はともあれ内容までひどかったからじゃないかなと思います。
昔であれば大敗するであろう相手に数点で終える事ができたことは逆に褒めるべきところでもあると思いますが、ただ内容まで散々だと本番は大丈夫なのかと不安になるでしょう。
実際自分も見ていて、流れの中でシュートにまでいけなかったり、前よりも連動性がなくなっている状況に多少不安でした。

カメルーン戦はともかく、オランダ戦とデンマーク戦は非常にいい戦いを行っていたので、マスコミも褒めるのは当然ですが、単純な方々だなぁと日々思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

確かに、オシム前監督も走るサッカーを求めていたと思います。その面は、岡田監督も引き継いだと思っています。

内容がひどくなっているとのご指摘ですが、正直私にはわかりませんでした。
ドーハのちょい前くらいから、代表戦のサッカーは見るようになりました。
日本はすごい格下にはほぼいつもいい試合、相手がアジアの中堅以上だと、内容はともかく、結果は1、2点差ぐらいで勝つという印象が続いておりました(内容はいいとき悪いときは様々)。
ですので、岡田監督になったあとも、最低限は勝っていましたので、まあ、日本はそんなもんだろうなあと思ってみていました。

お礼日時:2010/06/26 11:06

私もオシム氏をはじめとして、トルシエ氏、ジーコ氏とやはりサッカー先進国の監督がいいと思っていました。

ただし、今回の岡田ジャパンを見て、やはり、日本人自国の監督がベストと感じ思い直しました。もちろん、外国の良いところを吸収しなければなりませんが。思えば、日本は歴史的にも、2千年にわたって、海外の文化を吸収し、独自の文化を作り上げてきた国民。今回のW杯で、自国の民族の良さを生かした日本らしいサッカーのスタイルが確立できるのではないかと思います。
テストマッチの布陣なら3戦全敗だったでしょうが、布陣を入れ替える決断をして臨んだからこそ、こういう結果になったと思います。その点で、岡田監督は、冷静さと決断力がある人だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

私も、実績のある方の監督採用は日本が強くなるために必要だったと思います。
その点で、オシム監督、トルシエ監督は申し分ないと思います。
ジーコ前監督は最高の選手で日本でプレイして日本をよく知っていました。しかし、監督初心者だったわけですし、采配もそれを日本人に求めてもなあと、疑問でした。

岡田監督が十年前になったのは、成り行き上しょうがないですし、突然の就任でしたので当時の采配は仕方なかったと思います。そんな中でも予選を勝ち抜いたわけですので、十分賞嘆に当たると思います。
今回オシム氏から、岡田監督になりました。その間岡田監督は、Jで実績を出してましたし、私は申し分ないと思っておりました。むしろ、他に誰か逸材はいたのかと思います。基本的に、私は外国人より同じ日本人でやってほしいという考え方ですが。

戦術の変更をした岡田監督の英断は、私もとてもすばらしかった思います。あと、変更した戦術に対応できるようなチーム作りをしていたことも賞嘆できることだと思います。
なにより今回の選手の一体感と充実度には感心させられる限りです。
がんばれ、日本!!

お礼日時:2010/06/26 10:54

現在の日本代表の活躍が、就任以来の岡田監督の選手選考、起用、戦略、戦術の延長上に無いからです。


言ってしまえば、岡田監督はW杯開催前に解任され、別の監督が就任した。
そう言う感じなのです。

日本選手の、代表に選考されなかった選手も含め、プロ選手全てのポテンシャルは、日本市場最高だと思います。
神の如き洞察力を持った監督が、選考、強化すれば、今の日本なら、組み合わせ次第ではベスト4も有得るかな、そう考えていました。
ただ、岡田が監督じゃあ、馬鹿げた夢に過ぎないな。
そのくらい叩かれる選手選考、起用、采配、戦略戦術をやっていたのですよ、岡田と言う人は。
それが突然、「今までのは無しで」ってマシな采配取ったからと言って許せるわけもなく、彼には2年6ヶ月を無駄にした責任を取って、解任がふさわしいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

戦術の変更があったのは間違いないと思いますし、それがぎりぎりすぎたという事に関して否定的な意見もある程度出るのは仕方ないと思います。
ですが、まったく新しい戦術を突然チームに求めて、それが実現できるものでしょうか?
根本的に共通する戦術なので、今回みたいにスムーズに移行できたのではないでしょうか?

あと、代表の個々のポテンシャルを言い出したら、私は前回の方が高いと思います。ディフェンスは闘莉王がいる分、今回の方が高いと思いますが。

それでも、岡田監督がたたかれてもしょうがないのでしたら、具体的に無駄だった戦術を言ってほしいです。

何より、戦術変更前後どちらでも、選手が岡田監督についていっている感じなので、変な戦術ではないのかなあと思うのです。
よろしくお願いします。

お礼日時:2010/06/26 10:08

>どうして、ここまで、国民やマスコミにたたかれ続けたのでしょうか?



特にW杯直前の強化試合、国際試合で点が入らなかったし、
結果が出てなかったですからね・・・しかも監督になった経緯をみても、
どうしてもオシムさんと比較されてしまうし・・・
毎日、尋常じゃあないプレッシャーの日々だったはず。
オシムさんは世界的な名将ですし・・・
(倒れたときにはあのプラティニも心配して容態を協会に
 聞いてきたというくらいですから)

わたしも絶対3連敗を予想してたので・・・
岡田監督と代表とJFAに「ごめんなさあ~い(涙目)!!!」
と謝りたいです・・・。
    • good
    • 0

監督としての采配は(10/06/25 04:10)にあるので別の視点から言わせてもらいます。


私の解釈では批判⇒気に入らない。と思います。

1.ボソボソ喋り、表情も悪い
2.話しの内容もしっかりやるとか次に向けてなど曖昧なコメントが多い
3.勝っても負けても喜怒哀楽がなくやる気が感じられない

 極端な言い方をすれば、マラドーナの正反対?
 岡田監督も表向き(マスコミ・TV)はそうですが、
 実際は違うと思うんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

そのあたりは、人によって、好き嫌いあるかもしれませんね。
私は、監督にそのあたりは望まない性格なので、気にしませんが。

お礼日時:2010/06/26 09:51

勝てば官軍、負ければ賊軍・・と昔から言われてますよね~



僕もあまりサッカーファンでは無いですが、やはり代表だけあって動きは違いますね~

それは素人の僕でもわかるくらいです。

批評はだれでも・いくらでも出来ますが、やってるほうは大変でしょうね~

勝手に言ってる人たちの話しは聞かないようにしています。

もちろん勝つ姿は最高ですが、一生懸命やってる、特に今回はチームとして戦ってるように感じることは

サッカー経験者でなくても分かりますから、かっこつけてえらそうに言う批評家の話しは笑い話として聞いてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

勝てば官軍、ですね。たしかにそのとおりだと思います。

采配についてのある程度の批評は、当たり前だと思いますが。
あの尋常でないたたき方は、正直納得できません。
ある、ニュースのコメント欄に、ワールドカップ開始一週間前にそのような書き込みをしたら、賛同者と反対者が半々でしたよ。正直、もっと賛同者は多いと思っていました。

マスコミとか、何のために、ワールドカップ直前まで、ヒートアップした批判をするのか意味不明です。
まあ、売れるからでしょうし、それをバックアップているのは、その方が喜ぶ国民性が問題なんでしょうね(悲)。

お礼日時:2010/06/26 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!