dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校での生徒の芸能活動に対する姿勢
高校では生徒の芸能活動に対してどういう姿勢なのが一般的なんでしょうか?
私立・公立関係なく、結局は学校によるのでしょうか?
公立は一律禁止ってことはないのでしょうか?

A 回答 (2件)

 ほとんどの高校は芸能活動に関してはOKですよ。



 出席日数の関係で、卒業できるかどうかは別ですけどね。ここでよく挙げられるのがプロ棋士です。週に4日?だったかな。うるおぼえなのですが、対局があったりで登校できなくて、結局退学せざるを得ないプロ棋士や、その卵達がたくさんいらっしゃいます。高校はそういう生徒であっても、入試を突破したら入学許可を出します。その後は、それなりに・・・。部活動だったら欠席扱いにならないのですが、あまりにも部活動レベルじゃないのでね。

 例えば、作家の林真理子さんは、地元トップの進学校で過ごされました。高校時代、地元ラジオ局でDJをなさっていた話は有名ですよね。

 公立は一律禁止ってどういうことなのですか?そんな規則はないです。ありえません。


 私の高校でも芸能界に入った同級生はいます。この生徒は、オリンピックに出場した女子選手です。高校時代芸能界に片足突っ込んでいましたよ!
    • good
    • 0

一般的には公立・私立を問わず非協力的だと思います。



ただその高校に前例があったり、有名な堀越のように専門コースなどあれば別でしょうが。

根本的には他の生徒とのバランス(出席率など)を重視するあまり、どうしても非協力的になるかと。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!