電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ドライバーのフォームについて

友人(素人)に教わり、ゴルフを始め
打ちっぱなしで、人のフォームをまねて通い
今では、満足するくらい当たるようになりました。
10.5°使用で、上がり過ぎる傾向がありますが
平均すると250~270yは出てると思います。

H/Sは、店で計ったら、平均54でした。

自分のドライバーのスィングなんですが、
振り上げた際、右の肘が体から離れ上がっています
その上、クラブのヘッドが必要以上に回ってます(左肩くらいにヘッドがくる)

色々な人に言われるのですが(経験10年の人やコーチ)
そんなに振り上げなくて言い
脇を締めて

実際、それを意識して振ると
スムーズに体が回らない
球に当たらない(トップやダフリ)
飛ばない(スピードが落ちてるので150y程度しかいかない)

実際、クラブを必要以上?上げる?回す?振りかぶる?
とスムーズに当てる事が出来てます。

自分のなれたフォームを変える必要はありますか?

コーチ曰く、ゴルフは飛ばさなくていいと言われましたが
ドライバーが飛ばないなら、アイアンでいいと思うのですが・・・

ドライバーを振り上げた時に、その円が大きければ
遠心力も着いて、スムーズに回る感じなんです。
コーチに言われた感じ(左腕が右側へ真横に来る程度)では、
スィングする際に、円にならずにつっぱった感じで球に当てるって感じです。


表現が下手ですみません。
当たってるフォームを、あえて変える必要はありますか?
ドライバーの練習で、「ゴルフは距離をださなくてもいい」
って言われるのは、間違ってると思いませんか?
アイアンより飛ばないドライバーの必要性は・・・(風の影響などあると思いますが)

A 回答 (6件)

>コーチの話をどういう捉え方をするか


御自分の練習に、その成果に自信が見える
満足しておられるご様子ですね
当座はそれでも良いかもしれません

H/S(ヘッドスピード)54mpsから見て
ドライバーならもっと飛んでも良いと思います
(私は52mps maxでキャリー270ヤード
程ですから:この時のトップは左グリップが
右肩よりグリップ一個分上にあり、ドライバーの
シャフトは地面とほぼ直角に近い程度です)
このことから、もっと効率の良いスイングが
出来るのではないかと言う事です
トップが高いこと、右肘が脇から離れる
これは良いことだと思います
(坂田信弘プロもそう指導しています)

「ゴルフは距離を出さなくても良い」
この言葉は誤解を招きますね
距離は出る方が良いに決まっています
ただ、方向や球筋、それに、求める距離が
キチンと出せるかどうかが鍵になりますね
いろいろな条件が満足されれば距離は武器です

コーチの年齢は若いのでしょうか?
坂田信弘プロの指導の中に
自分より10歳以上はなれたコーチに教わる場合は
注意が必要と有ります
古い理論にこだわりが出る事
体が動かなくなりトップが低くなる事
出前持ち方の右肘を薦めるなどはもってのほか
(ゴルフ進化論基本篇、上級者への指導から)

より効率的なスイングを求めて
良いコーチに出会うことを祈ります

アドバイスまで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。

コーチによっても、教え方は様々だと思いますので
よいコーチに巡り会いたいですね。

今回は、体験での出会いだったので、入会は見送りました。
実際、ドリル?を用いての練習が中心と説明されましたが
その中の一つに、右脇に物を挟んでスウィングするとありましたが
綺麗なフォーム作りには、適した練習でも
自分には合わないな~って感じがしました。

基本はあると思いますが、一人一人を見てそれぞれの指導をしてもらいたかったです。

夜の通信販売に出て来たプロを見たら
野球選手のスィングのように、スウィングする時に
左足を上げてるプロもいるみたいですし・・・

お礼日時:2010/06/30 10:59

H/Sの54は凄いですね(驚



私はゴルフ暦1年未満の初心者ゴルファーです。
まだパターの練習も始めておらず
2オン3~4パットの常連で(笑
ようやく100切れるかどうかの瀬戸際の
へたくそゴルファーで申し訳ございませんが、

でもレッスンプロいわく
「ゴルフはオーバースイングで力いっぱい叩くより
 コンパクトスイング心がけてミート率を上げたほうが
 よほど飛ぶし方向性も増す」と言われています。

私も最初はかなりのオーバースイングでしたが
今は普通にミートさえ心がければ
背が高いせいもあるんでしょうが
普通に振って6番アイアンで180ヤードです。
(ストロングロフトではありません)

経験上、と言っても1年未満ですが(汗
オーバースイングですと
いずれクラブのコントロールが利かなくなります。
力を込めたいならインパクト後フォローで。

その方がよほど賢いゴルフが出来るようになるとは思います。

生意気にも申し訳ございませんでした。
    • good
    • 0

今のレベルとして満足されているのなら、あえてスイングを変える必要はないと思います。


ただ、内容から手打ちごみではないかと思われますので、遅かれ早かれ壁にぶつかると思います。
壁にぶつかる前に直すか壁にぶかってから直すかはご自身が決めることだと思います。
でも、私もそうですが、ほとんどの人は壁にぶつかってから修正しますので、深く考えることはないと
思います。
修正と言うより研究する気持で良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

確かに現状で満足してるかもしれません。
より遠くを目指し始めたら、壁にぶつかりそうなので
安定性をより高める事を心がけ
飛距離は300y行けばいいやって気持ちで続けたいと思います。

お礼日時:2010/07/01 16:19

別にプロを目指すわけではないと思うので、好きなように振ればいいのではないかと思います。



その上で、逆にプロではないので練習量は限定されると思います。
その場合に、ドライバーのスイング、ミドルアイアンのスイング、ウェッジのスイングとクラブごとにスイングを変えることが困難です。
とすれば、全てのスイングを出来る限り同一の感覚で振る必要があります。
当然のことながら短いクラブになればなるほど毎回同じ飛距離を狙った方向に打つ必要があります。
その場合にオーバースイングは距離を一定にすることや方向性を安定させるのが困難なのではと思われます。(まあ、横峯さくらプロはそれでも打てるので不可能とはいいません)

個人的にはオーバースイングにすると飛ぶかと聞かれれば、あまり変わらないという回答をしますね。
コンパクトに振っても飛ばす人はいくらでもいます。

私もプロに教えてもらう前はかなりのオーバースイングでしたが、今はかなりコンパクトになりましたが(まだプロには大きいと言われてます)、飛距離は逆に伸びてます。

ここから先は好みの問題ですが、小さくパシッと打って飛ばしている方が格好いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

現在、クラブによってスウィングは違っています。
ドライバー→首あたりの位置
アイアン→頭あたりの位置

テイクバックの軌道も違っています
ドライバー→球から(球の後ろにヘッドを置いて構え)斜め上に上がって行く
アイアン→球から(球の後ろにヘッドを置いて構え)真後ろから上がって行く

こんな感じです。(やっぱり表現が難しい)

オーバースイングの意味がいまいちわからないんですけど
特に力んでいたり、力を入れてる訳ではありません。
テニスを経験してますので、腰の回転は出来てると言われました。

コンパクトで飛ぶのはいいと思いますが
うまく当たらないんです・・・・

お礼日時:2010/07/01 16:28

飛距離もゴルフのアドバンテージの一つですね。


ただ、注意が必要なのは、「曲がりは角度」と言う事です。同じ角度の曲がりであれば、飛距離が出る方が、妙なライに行く確率も上がります。各ホールは先に広がっているという事はまずないからです。しかし、その飛距離をコントロールできるのならば大きなアドバンテージです。

フライングエルボーですか...USPGAベテランプロのフレッド・カプルスはご存知ですよね。あの方フライングエルボーですよ。少なくともテークバック時で右脇のコネクト感の為に右脇付近が力むのなら本末転倒ですね。切り返しからダウンスイングでスムーズに体の動きに合わせて締まっていくなら(ここ重要です、右脇は能動的に締めにいくものではありません)別にフライングエルボーでもいいと思います。
要はゴルフスイングはスムーズにスイングできるかと言う為にカタチがあるのであって、カタチを守ったからスムーズにスイングできるとは限らないと思います。人は一人一人筋肉構造は違います。つまり一人一人に一つ一つのカタチがあって然るべきでしょう。そのヒントを与える為のコーチの存在だと思いますよ。
それでも治したいというのであれば、時間はかかると思います。徐々にゆっくりタイミング自体を変えてゆく(タイミングを一気に変える事は出来ない事は >実際、それを意識して振ると、スムーズに体が回らない、球に当たらない(トップやダフリ)、飛ばない ということで経験済みでしょうしね)必要があります。

現状のあなたがスムーズにスイングできるのであれば、オーバースイングもやむなしでしょうね。ただ、普通はタイミングが遅れがちになりやすいし、それを取り戻そうと不自然なダウンスイングになりやすいので(つまりスムーズではなくなる)オーバースイングはやめましょうと言うだけの話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。

ゴルフを初めて数ヶ月なので、フレッド・カプルス プロは知りませんでした。
動画を見ましたが、まさにこんな感じのスウィングをしてます。

切り返しからダウンスイングでスムーズに体の動きに合わせて締まっていく
まさに、そのようなスウィングになってます。

自分は、現在いい感じで飛んで当たってるので
変えようとは思ってません。(変えれば良くなる可能性もありますが)

しかし、周りの人に指摘されると気持ちよく打てないので・・・
自分より当たって飛んでる人に言われるのなら、わかるのですが
「当たって飛んでるしいいじゃん?」って思ってしまうのです。

現在のフォームを全面修正ではなく
さらに良くなるように、部分修正するって事なら別ですが。

お礼日時:2010/06/30 11:10

結果から言うとそのままで良いのでは!


再現性の高いスイングができており、イメージ通りの球が出て
ミスも少ないのであれば無理に変える必要は無いと思います。
横峯さくらプロなんかが良い例でしょうね!

いわゆるオーバースイングが良くないと言われるのは、長い助走距離で
上手く行けばよく飛ぶかもしれませんが、それだけ助走距離が長くなると
ヘッドが寄り道してしまいH/Sが逆に上らなかったり、正しいインパクト
の位置にヘッドが帰ってこないというミスに繋がる可能性が高いからと考えられます。
長い助走距離を正しい通り道に通すのは体のバランスや筋力・タイミングなど
いろんな要素が噛み合わないと上手くいかないので、オーバースイングで
ミスが多いならコンパクトするという考え方もあながち間違いではありません。
でも誰でもかれでもという指導方法は間違ってると思いますけどね!

もし仮に、mail03さんがそのスイングで100以上叩くこともしばしば・・・・
というのであれば周りの皆さんの意見にも耳を傾けるのも悪くないかもしれません。
「ゴルフは距離をださなくてもいい」と仰られているのはゴルフというゲームの
本質が飛ばすことではなく、如何に規定打数(PAR)に近い打数でホールアウトするか
というところにあるので、そのためには飛距離より方向性の方が必要となってくる
ということを仰りたかったのではないでしょうか?

一言言わせて頂くと、H/Sが54もあることを考えると飛距離的には多少ロスしている
とも考えられます。球が上りやすい(もしくは吹き上がる)傾向にあるならロフトは
もう少し立った物を使っても良いかもしれませんね!
但し捕まりが悪くなりがちですので、左右のミスがスライス傾向にあるなら単純に替える
のが良いとも言い切れませんが・・・・

でも、遼君じゃありませんが『ドライバーは真っ直ぐ遠くへ』がゴルファーの永遠の
憧れでもあり、飛ばないより飛んだ方が良いに決まってますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

飛距離のロスは確実にしてると思います。
何もわからない状況で買ったクラブを使用していて、
ショップの店員さんにも、合ってないと太鼓判を押されてますので・・・

コーチに指導された時に、スウィングを一回見ただけで
色々言われたので、あまり教わろうって気になれなくて。

スウィング見る→弾道・安定性を見る→指導
ならわかるのですが・・・・

お礼日時:2010/06/30 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!