
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
水の量が分かれば水に吸収された熱量は分かります
水に吸収されずに無駄に捨てられた熱量は分かりません
なのでピーナッツが燃焼して放出した熱量は分かりません
発熱量を試験する装置は略図のようなものです
ただし実物はもっと複雑で精密なものです
水が吸収した熱量は
(T2-T1)かける水の量(カロリー)
です
T1前の水温
T2後の水温
現在はカロリーではなくジュールを使います
1カロリーは4.186ジュール

No.3
- 回答日時:
そのような実験でピーナツを燃やして出る熱エネルギーを算定することはできないでしょう。
燃焼して出る熱エネルギーの大部分を水が吸収できなければならないのですが、その装置はどうするかが示さなければなりません。それが出来たとして、熱を吸収した水の量が示されていないので、吸収した熱量を計算できないし、水が完全に同じ温度にまで上昇するということはまず考えられず、かきまぜなければ均一になりませんが、その間に水は熱を放出して温度が下がってしまいますね。また、燃焼して質量が減ったピーナツは燃焼できる部分が全部完全燃焼し、残ったものは灰ばかりであることをどうやって証明しますか。それができないとピーナツ100g当たりの熱量は特定できません。また、完全に燃焼し尽くしたことが判明しさえすれば何gの灰が残ったかを測定する必要は全くありません。
実験をする場合にはどんな場合でもいろいろな条件を考え、できるだけ正確な実験データが得られるようにしっかり計画を立てなければ実験が無意味なものになってしまいますよ。質問では数式を教えろということですが、数式をまず立てることが実験の第一歩ですよ。それが確定しないと実験計画が立ちません。但し、その数式には実験でその値を特定する定数が混じっていても差し支えないですよ。
No.2
- 回答日時:
追いかけーて、追いかけーて、訂正したいです。
熱量=□×(47.3-22.0)=25.3□(cal)です。
100gあたりの熱量=25.3□×100÷0.81(cal)
になります。
昨日は深夜までサッカーを見ていて計算間違いをしました。
返す返すも残念でした。
それから、文頭に小中学生にわからない事を書いてごめんなさい。
ザ・ピーナッツの歌です。
今で言うとマナ・カナみたいなもんです。
No.1
- 回答日時:
ためー息の出るようなあなたの絵に感動しました。
よって、できるだけの範囲でお答えします。
まず、水の質量がわからないと計算ができません。
水の質量を□gとすると、全ての熱量が水に移動したと考えると、
熱量=□×(47.3-22.0)=25.1□(cal)です。
ピーナッツ全体なのか、可燃部分での計算なのかわかりませんが、
ピーナッツ全体=0.81(g) 可燃部分=0.64(g)になります。
※私としてはピーナッツ全体での計算がいいと思います。
よって、ピーナッツ100gあたりの熱量は
25.1□×100÷0.81(cal)になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境学・エコロジー 服は火力発電の燃料にならないのでしょうか? 10 2022/03/24 14:31
- 工学 ヒートぽんぷ の可能性についてです ? / 6 2023/03/03 13:23
- 化学 化学基礎の問題 解説がないのでどこが間違えているのかを教えてください。 正答は0.200molです。 1 2023/01/23 15:31
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 ガス給湯器について 9 2022/12/19 23:53
- 工学 ヒートぽんぷ の段々畑 についてです ? 2 2023/03/10 18:39
- 高校 メタンCH4が燃えて、二酸化炭素と水ができる反応について、次の各問いに答えよ (3)メタン4.0gが 1 2022/09/11 15:50
- 化学 【消化器】Na消化器とK消化器とKu消化器の主成分はNa消化器は炭酸水素ナトリウムで、KとKu消化器 1 2022/03/28 18:34
- 化学 化学工学の問題です。 「ある量の炭素Cを理論上必要な量より多い酸素O2で完全燃焼させた。燃焼ガスの組 2 2022/06/02 22:20
- 化学 硫黄の燃焼について 2 2022/06/27 16:56
- 化学 白色粉末の同定について 2 2022/11/17 23:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガスバーナーの炎の色について
-
鉄製の丸棒を曲げたいです
-
薄い鉄板を切断する簡単な方法
-
自動車の重みに耐えられる鉄板...
-
小型水中酸素マスク?ボンベ?
-
シルバーの丸カンの接着方法に...
-
ガステーブルの掃除 バーナー...
-
Mac Proのガワの鉄板って別売り...
-
冬でもガストーチに使えるガス...
-
徒歩旅にはコンロ?バーナー?
-
カセットガスボンベ
-
鍋底に着いたビニールの剥がし方
-
焚火の弊害について
-
バーベキュー
-
路上にある気になるこの2つの...
-
バキュームフォーム お勧めの板...
-
はんだこて(はんだ付け)でガ...
-
ガスバーナーとクッカーについて
-
楽で便利なことの代わりに不便...
-
カセットガストーチによるロウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報