
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1回答者です.
>「2部グラフにおいて」、頂点集合を二つの部分集合に、各集合内の頂点同士の間には辺が無いように分けること、と思っています。
その定義であれば,あとは,各集合に属する頂点の次数の総和を議論すれば終わりでしょう.
ところで,私は,グラフ理論で「2分割」という語を上記の意味に使うことが信じられません.質問者さんが問題文を誤読しているのでなければ,出題者の用語の使い方が無茶苦茶だと思います.私なら,「2分割」の定義が特段に明示されていなければ,「(任意の)グラフの頂点集合を2つの(空でない)部分集合に分けること」と解釈し,ご質問の問題は当然に「偽」と判断します.
ついでに言うと,「空でない正則2部グラフ」というのも,あいまいさがあります.Wikipediaによると「空グラフ」は「頂点も辺もないグラフ」「辺がないグラフ」の2つの解釈があるようで,ご質問の問題の「空でない」は後者の解釈で考える必要があります.
No.2
- 回答日時:
X の頂点数を x、
Y の頂点数を y、
正則グラフの次数を n とすると、
X に接続する辺の総数が nx、
Y に接続する辺の総数が ny となって、
両者は等しい。
すなわち、nx = ny より
x = y。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
aは正の定数とする。関数y=x²...
-
aを実数としてa<=x<=a+2で定義...
-
平方完成のやり方を教えてくだ...
-
数学2次関数の最大値、最小値に...
-
教えてください!!
-
数学の問題で。。。0<θ<90 Sin...
-
a又はb及びc
-
円周率の求め方
-
vba textboxへの入力について教...
-
cos(θ-π/2)=sinθ sin(θ-π/2)=-c...
-
加法定理
-
e^iθの大きさ
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
至急!三角関数の問題の解き方...
-
y=F(x,y')の微分方程式について
-
不定積分において積分定数を省...
-
連立不等式の答えの書き方について
-
3次と2次の方程式の共通解
-
SPIの問題
-
三角関数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【2次不等式とグラフ】
-
aは正の定数とする。関数y=x²...
-
高校の数学で、極大値と最大値...
-
数学I y=x^2-2ax+aのグラフとx...
-
高校数学の問題の解説をお願い...
-
不等式で表される領域が分かり...
-
2次関数y=x^2-2ax+2a^2-5のグラ...
-
y=ax^2+bx+cにおいて、a,b,cの...
-
y=-x^2+2x+3の平方完成について...
-
3次関数y=x^3-2ax^2+a^2x (a>0)...
-
数Ⅰを教えて欲しいです。 問、a...
-
放物線y=x2乗+2ax+b
-
3次関数
-
数学問題について
-
y=-x2+4x-3(0≦x≦3)
-
この問題の解き方を教えてください
-
2次関数について。
-
高校生数学(図形と方程式)です ...
-
解答を教えてください
-
aを0<a<3を満たす実数の定数と...
おすすめ情報