【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】

直角を挟む2辺の長さの和が20cmである
この直角三角形の面積の最大値を求めよ。
=x(20-x)1/2
=(20x-x^2)×1/2
=1/2(-x^2+20x)

ここから1/2をどうすれば良いですか?
平方完成の仕方は分かってます。
(-x^2+20x)をすると
-(x^2-20x)
=-{(x-10)^2-(10)^2}
これは合ってると思うのですが1/2がどうしても分からなくて・・・
三角形の公式の÷2を1/2に変えてるのは知ってます。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    -1/2の-部分は、(-x^2+20x)を平方完成する際出てきたものだと思うのですが、どうして-つけたのか教えて頂けると有り難いです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/05 20:26

A 回答 (2件)

あごめん、さらに展開しないと平方完成が未完成ですね


1/2(-x^2+20x)
=-(1/2)(x^2-20x)
=(-1/2){(x-10)^2-(10)^2}
=(-1/2){(x-10)^2 +50 ←←←(-1/2)を(x-10)^2と
                 -(10)^2に分配法則
                 ただし(-1/2)・(x-10)^2は
                 このままの形でとどめておいて
                 (-1/2)・{-(10)^2}=50
                 のほうだけ掛け算実行
このことから2次関数のグラフの頂点が(10,50)とわかり
最大値は頂点で取るので x=10で最大面積50と分かるのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2020/12/05 20:38

-(x^2-20x)=-{(x-10)^2-(10)^2}まではOKですよ


問題の式はこの両辺に1/2倍しただけのかたちなので
1/2(-x^2+20x)=(-1/2){(x-10)^2-(10)^2}となりますよ
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報