dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車対バイクで事故をおこしました。
私はバイクで横断歩道のない道路を直進中(交差点ではありません)。
対向車線より自転車が横断してきて、ブレーキをかけましたが、よけられずに接触、転倒。
双方怪我をしており、私は無保険(自賠責)。
相手方には、誠意を持って補償しようと思います。
こちらの医療費やバイクの損害等の補償はどのように行えばいいのでしょうか?
過失割合に基づいておこなうんでしょうか?

A 回答 (2件)

無保険って・・・


自賠責も払ってなければ過失も何もあんたが全額支払いだよ

無保険=乗ってはいけないものに乗っているのですから
それだけで原点6ですよ?
    • good
    • 0

お互いが自分の過失割合分の相手の損害を賠償します



例えば、自分8割、相手2割の過失割合で、

自分の損害額100万円(治療費、休業損害、バイクの修理代等)、相手の損害額100万円の場合

自分は相手の損害額の8割、80万円を支払う
相手には、自分の損害額の2割の20万円を支払ってもらう

通常は、支払額の多い方が相手から支払ってもらう分を相殺して
自分が一方的に相手に60万円しはらう。という感じです

バイクの修理代は時価額が上限です
100万円で買ったバイクでも、数年落ちで中古車価格が50万円だったら、修理代が80万円だったとしても、損害額は50万円です

過失割合は双方の話し合いで決めます
話し合いで決着つかなかったら、調停なり裁判など司法のお世話になります

警察は原則民事不介入なので、いっさい口出ししません

ただ、相手もケガをしているのなら、別途、行政処分(免停など)と刑事責任(罰金刑)などが科せられることもあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
無保険なんで不安で、恥ずかしながら質問したんです。
こんなに親切に答えていただいてありがとうございます。
また相談させていただくことがあると思いますが宜しくお願いいたします。

お礼日時:2010/07/04 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!