
コニュアVSローリー
今家族の意見が真っ二つに割れています!!!
それは、コニュアとローリーどっちを飼うかです。
数年前、花鳥園で中型インコに家族全員一目惚れしてしまい、今年お迎えを決意しました。
家族会議の結果、コニュアもしくはローリーをお迎えすることには決まったんですが・・・
4人家族中、2VS2で意見が分かれてるんです。お金を出すのも世話をするのもおそらく私なんですが、他の家族のお世話にもなるんで意見は無視できないでいます・・・
そこで!!
今回、皆様にお勧めの方とアピールポイントをお聞きして8日の家族会議で正式決定したいと思います。
ご参考までに家族それぞれの意見を・・・
家族の意見・・・べた馴れするインコ(ワンオーナーバードにならいのがいい)
私の意見・・・どっちも捨てがたいけど僅差でローリー、あのべた馴れがたまりません。
妹の意見・・・コニュア、物真似がかわいい。
母の意見・・・ローリーはいやだ、糞が落ちにくいらしいから
父の意見・・・ローリー、花鳥園のゴシキセイガイがすんごく可愛かった。あとコシジロの色合いは捨てがたい。
以上がそれぞれの意見です。
つきましてはご意見お願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ローリーを飼う場合にはお母様が嫌がってる糞や餌の問題をローリー派の人が責任を取るぐらいの気持ちが必要じゃないかと思います。
それと、コニュアにおしゃべりを期待しないほうがいいと思います。
うちではウロコインコを飼ってます。
自分の名前など、不明瞭に3~4語しゃべる程度です。
個体差や種類による差もあるかとは思いますが、コガネメキシコなどなら同レベルじゃないかな?と思います。
コニュアの中ではトガリオインコやメジロメキシコなどが比較的おしゃべりの能力が高いみたいです。
でも、あまり売ってないんですよね。
それを踏まえた上で…
ベタ馴れ度はローリー>コニュアかなと思ってましたが、噛み癖のあるインコが多いのでしょうか?
コニュアはいわゆる「チミ噛み」(羽繕いするように皮膚をチマチマ噛む、それほど痛くないし血が出るほどではありませんが、油断すると虫刺されの掻き壊し痕みたいな小さな傷ができることも)子は多いですが、大き目のインコでもオンリーワンにならない限りはひどい噛み癖がつくインコは少ないような気もします。
うちのウロコは少し噛み癖のあるオンリーワンインコですが、家族に怪我をさせるほど噛むことはありません。
私以外の家族をときどき襲撃するので、怖くて私一人以外のときには放鳥できませんが。
オンリーワンになりやすいのはどちらかというとローリーかも?
コニュアはコガネメキシコなどをお考えですか?
コガネメキシコはショップに行くとちょっと攻撃的なインコが多いように思います。
でも、ショップでコガネよりさらに大きなコニュアですごく馴れててかわいいインコを見たこともあります。
中型インコ以上の大きさの鳥を飼った経験がないのなら、ショップである程度成長したインコをお迎えすることをお勧めします。
いろんな人と触れ合う機会のあるショップにいてよく馴れてるインコなら、多分家庭で飼ってもオンリーワンになりにくいと思います。
こういう選び方をするのであれば、ローリー・コニュアと最初から決めないで、お店に行ってみて実物を見て触らせてもらうといいですよ。
週末に家族でいろんなショップに行ってインコを触らせてもらい、ご家族との相性を見てみたらどうでしょうか?
お母さんもローリーに心が動くかもしれません(笑)
個人的にはコニュアでもローリーでもないですが、シロハラインコはお勧めです、値段以外は(笑)
インコ専門店よりはいろんな鳥を置いてるお店のほうが店員さんが大・中型インコに手をかけやすいからでしょうか、お客さんとの触れ合いも多いせいでしょうか、比較的馴れのいいインコが多い気がします。
ショップのスタンドに止まってられるインコ、すごいなあと思ってみてます。
うちのインコたちはまずできません。
なかなかしつけって難しいんですよね。
飼育経験が少なく幼鳥のころから飼うと問題行動が起こりやすいような気がします。
差し餌から育てた我が家のウロコインコもちょっと噛み癖があるオンリーワンインコですし。
インコの気持ちがわかるようになるのも、経験のうちのひとつだと思し、インコの気持ちがわからないとしつけもちょっと難しいと思います。
飼育経験が少ない場合はよく馴れてる成鳥をお迎えするのが無難かもしれません。
No.3
- 回答日時:
個人的には、ペットを飼う場合は「いやだ」という言ってる人の意見を優先すべきじゃないかと思います。
ローリーを飼う場合にはお母様が嫌がってる糞や餌の問題をローリー派の人が責任を取るぐらいの気持ちが必要じゃないかと思います。
それと、コニュアにおしゃべりを期待しないほうがいいと思います。
うちではウロコインコを飼ってます。
自分の名前など、不明瞭に3~4語しゃべる程度です。
個体差や種類による差もあるかとは思いますが、コガネメキシコなどなら同レベルじゃないかな?と思います。
コニュアの中ではトガリオインコやメジロメキシコなどが比較的おしゃべりの能力が高いみたいです。
でも、あまり売ってないんですよね。
それを踏まえた上で…
ベタ馴れ度はローリー>コニュアだと思います。
コロコロ転がって遊ぶのはローリーだったらまずやると思います。
ローリーは飼ったことがないのですが、どの種類もコロコロしそうな気がします。
コニュアは個体差が多少あるような気がします。
オンリーワンになりやすいのはどちらかというとローリーかも?
コニュアはコガネメキシコなどをお考えですか?
コガネメキシコはショップに行くとちょっと攻撃的なインコが多いように思います。
でも、ショップでコガネよりさらに大きなコニュアですごく馴れててかわいいインコを見たこともあります。
中型インコ以上の大きさの鳥を飼った経験がないのなら、ショップである程度成長したインコをお迎えすることをお勧めします。
いろんな人と触れ合う機会のあるショップにいてよく馴れてるインコなら、多分家庭で飼ってもオンリーワンになりにくいと思います。
こういう選び方をするのであれば、ローリー・コニュアと最初から決めないで、お店に行ってみて実物を見て触らせてもらうといいですよ。
週末に家族でいろんなショップに行ってインコを触らせてもらい、ご家族との相性を見てみたらどうでしょうか?
お母さんもローリーに心が動くかもしれません(笑)
個人的にはコニュアでもローリーでもないですが、シロハラインコはお勧めです、値段以外は(笑)
インコ専門店よりはいろんな鳥を置いてるお店のほうが店員さんが大・中型インコに手をかけやすいからでしょうか、お客さんとの触れ合いも多いせいでしょうか、比較的馴れのいいインコが多い気がします。
ショップのスタンドに止まってられるインコ、すごいなあと思ってみてます。
うちのインコたちはまずできません。
なかなかしつけって難しいんですよね。
飼育経験が少なく幼鳥のころから飼うと問題行動が起こりやすいような気がします。
うちのウロコインコもちょっとだけ噛み癖があるオンリーワンインコです。
インコの気持ちがわかるようになるのも、経験のうちのひとつだと思うので、飼育経験が少ない場合はよく馴れてる成鳥をお迎えするのが無難かもしれません。
No.2
- 回答日時:
失礼いたしました。
どちらも飼った後、噛み付きがひどくなってケージから出せない事例を身近で聞いたので。
と、言う事でしたら個人的にはローリーに一票。
指にまつわりついて来たときのニョロニョロスベスベ感がたまりません。
(羽の質感が他のインコとちょっと違う?)
また、床を転がってたり餌入れに仰向けにはまって爪を齧ってたりする謎の行動が楽しい。
コニュアの喜びの全身膨れ踊りも捨てがたくはありますが。
(メキシコインコなどではあまり見ませんが ウロコはやはり餌入れにはまってたりしておもしろい
しかし 膨れて踊るのはメキシコのほうかな)
性格的には割りとどちらも似てるように思えます。
No.1
- 回答日時:
とりあえず 盛り上がっているところ失礼ではありますが
絶対に考えておかねばならないマイナス要素を
コニュアもローリーも(多種にわたりますが大抵の代表種は)
金属的な絶叫がかなりキツイで鳥種です。防音対策は考えられてますか?
防音の低いマンション、戸建でも密集地だと隣から苦情が出る可能性もあります
音の漏れにくい真ん中の部屋で飼う等の工夫が必要な場合があります。
最初は大人しくても慣れてくると絶叫したりしますよ。
そして、鳥屋さんのような他の雑音の多いところで聞く音より、家でのほうが音は大きく聞こえます
また、噛まれればかなり痛いですしサクッと流血したりしますが
それでもめげずに相手する事も必要です
ローリーは食性が特殊です。ローリーネクターなどの練り餌が必要。
(普通の鳥の餌は体を害します)
コニュアは普通にペレットとシード混合とかでOKですが
ペレットなどもその辺の小鳥屋さんでは扱っていませんから通販を利用します(国内だけど)
ワンオーナーは鳥個体の正確も育て方も関係します。いずれにせよどんな鳥でも
「一番好き」は固定しがち。
コニュアもローリーも物怖じせずコロコロ遊んでくれるところは同じです。
あと外せないのは通える位置に鳥を専門に診れる病院があるかの確認。
犬猫病院で「鳥もみれますよ」と言ってる病院でも殆どはちゃんと診れません。
クチコミをあたって鳥専門の病院を捜して置いてください。転ばぬ先の杖です。
ケージで飼う場合爪があまり削れませんので そのうち乗せた指に食い込んで痛くなりますが
爪には血管が通っていますので素人には爪切りは難しいです
そんなときにも鳥専門の病院があれば切ってもらえます。
飼う前に冷静になって中型鳥の飼い方の本などをあたってみたほうがよいですよ
この回答への補足
ご回答有難うございました。
すいません、質問内容が簡潔すぎました><
えーと、マイナス面については家族全員理解しているつもりです。
声についてですが、家は一軒やで持ち家、特に住宅街でも無いので問題ありません。
富士花鳥園でインコに惚れてから3年間。「コンパニオンバード」「ザ・インコ」「飼育鳥大百科」などで勉強しました。
嘴きりや爪きりの必要性
近く(車で10分ほど)には、週刊誌でもコラムを書いていた獣医さんが運営している動物病院があるので恐らくは大丈夫かと・・・
その他、コニュアは熱帯に住む鳥で寒さに特に弱い事や、ローリーは興奮すると攻撃的になったり発情兆候が激しい事、主食は蜜や果実でとても軟便である事、などその他諸々、マイナス面は理解しているつもりです。
ただ実際に飼ってみないと分からないことも多々あると思いますのでインコと楽しみながら学んで行こうと思ってます。
今回はただ純粋に、「この仔のこんな所がお勧めだよ!」とい意見をお聞きし、それを決め手にしたかっただけで^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 浮気・不倫(恋愛相談) 20歳差の恋愛について。私は41歳、相手は約60歳です。名前、年齢はわかりません。 6 2023/03/12 20:02
- その他(家族・家庭) 私達の家族の生活は普通でしょうか? 他人に話すと変わってるね!と言われるので、ネットで意見聞きます。 8 2022/12/17 14:57
- 会社・職場 家族経営の会社で働くと言うこと 2 2022/09/22 20:34
- その他(家族・家庭) 私、家族に馴染めてないんです。 4人家族なのですが私以外の3人は仲がいいんです。 今、姉が1人暮らし 2 2023/02/23 02:03
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- その他(悩み相談・人生相談) 放っておけば気持ちは変わるかも知れないし放っておけば良いのでしょうか。 意見が合わなくて家族の人と大 4 2023/03/07 09:24
- その他(暮らし・生活・行事) 結婚式に叔父叔母を呼ぶ?呼ばない? 6 2022/05/04 12:20
- 不安障害・適応障害・パニック障害 精神疾患持ちで一人暮らし(自立)するには 3 2022/11/07 10:18
- その他(悩み相談・人生相談) 彼氏の実家でのバーベキューに招待されたのですが当日の服装をどうしようか悩んでいます。 お互い20代前 9 2022/08/13 19:18
- その他(法律) 共有者と弁護士費用の折半分の金額について、意見が分かれています。 2 2022/04/03 15:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インコを苦しめて死なせてしまった
-
セキセイインコを踏んでしまい...
-
セキセイインコのこのしぐさは...
-
飼っていたインコを娘が逃して...
-
セキセイインコの雛が、鳴きま...
-
インコを飼っています。 夜おか...
-
セキセイインコを不注意で逃が...
-
飼っているインコ、なかなか遊...
-
インコをドアに挟んでしまい、...
-
日中仕事をしていますが、手乗...
-
生後6ヶ月のインコが急死しました
-
セキセイインコがなつかない
-
インコを複数飼っている方に質...
-
セキセイインコは飼い主を忘れ...
-
セキセイインコ(雄・11歳)の...
-
セキセイインコが苦しそうで辛...
-
セキセイインコが嫌いな色って...
-
鳥が部屋を汚します
-
インコが唾を飛ばします。
-
中型インコがカゴから出たがら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インコを苦しめて死なせてしまった
-
セキセイインコのこのしぐさは...
-
セキセイインコのクチバシが根...
-
セキセイインコの雛が、鳴きま...
-
彼氏のペット(セキセイインコ)...
-
セキセイインコを不注意で逃が...
-
インコが唾を飛ばします。
-
飼っているインコ、なかなか遊...
-
セキセイインコ夏の夜について...
-
文鳥が片目だけつぶってる…
-
セキセイインコを踏んでしまい...
-
セキセイインコが元気なのに膨...
-
セキセイインコがなつかない
-
インコを飼っています。 夜おか...
-
飼っていたインコを娘が逃して...
-
インコが震えています。
-
拾ったインコ、飼い主へ返すべ...
-
生後6ヶ月のインコが急死しました
-
セキセイインコは飼い主を忘れ...
-
インコを飼い始めたんですけど...
おすすめ情報