dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウイルスバスター2008でメモリースティックの大事なエクセルファイルが隔離されて困っています。

ノートPCで作成したファイルをメモリースティックに保存し、それを会社のデスクトップPCで使用しようとしたところ、ウイルスバスター2008により、隔離されてしまい大変困っています。
以下のような状況で本当に困っているのですが、アドバイスがあればお願いします。
・自宅で使用しているPCはインターネットに接続もしておらずウイルスに感染している可能性は低いと思います。OSはwindowsXPです。但しセキュリティソフトは入っていません。
・会社のPCはOSはvistaです。セキュリティソフトはウイルスバスター2008です。
・ファイルは自宅のPCにメモリースティックを付けた状態で、直接作業していた為、ハードディスクには残っておらずメモリースティックのみにありました。これを会社のPCにさし作業をしようとしたところ、いきなり『隔離しました。』との表示がでて、メモリースティックからファイルがなくなりました。
・復元を試してみましたが、一瞬だけ、メモリースティックに戻りましたが、直ぐに消えてしまい隔離されてしまいました。その結果、ウイルスバスター2008の隔離されたファイルリストに同じファイル名(エクセル)がいくつも表示されています。
・前に同じような状況に対するアドバイスで
『リアルタイム検索ですぐ検知しているので、
[ウィルス/スパイウェアの監視]⇒[設定]⇒[リアルタイム検索【詳細設定】]
[特定のファイルフォルダを検索対象から除外]
を設定でリアルタイム検索での即検知は回避できると思いますが、
予約検索やメイン画面での「検索開始」を押下しての全体検索だと
検知してしまうのかな(?)と思います。』
というのがあったので試してみようと思いましたが、既にファイルがないことより検索対象から除外しようにも出来ませんでした。
↓↓↓↓
かなり時間をかけて作成したファイルなので、何とか復元したいのですが、どうにも手が無く本当に困っています。アドバイスの程、何卒宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

隔離ファイルを戻すは試されましたか?



http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-206384 …

これでダメですと、復元ソフトを試してどうか。

http://finaldata.jp/

*フリーソフトも多々あります。


これ以外ですと、うまくやると自動保存してあるデータが拾えるかも

http://pchdddata.blog85.fc2.com/blog-entry-633.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

色々とやってみたのですが、残念ながら復活させることは出来ませんでした。
今回は時間の関係もあり、これ以上、復旧作業に時間を割く事が出来なくなりましたので
作り直すことにいたしました。

次回は同じことにならないよう、自分のノートPCもきっちりと対応しておくように
することにしました。

アドバイスをくれた皆様、本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/07/07 19:45

ウイルスバスター2008の有効期限はまだ残っていますか。

このバージョンは2009/12でサポート終了しています。
古いバージョンではまともなセキュリティは期待出来ません(会社は一体誰が管理しているのでしょうね)。

有効期限が残っていましたら無償で最新バージョンにアップ出来ます。
http://www.trendmicro.co.jp/download/default.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速確認してみます。

お礼日時:2010/07/07 10:24

自宅のPCがネットにつながっていないからと言っても 質問内容のように フラッシュメモリなどでデータをやり取りしているなら感染の危険性は充分にありますよ。



「但しセキュリティソフトは入っていません。」
問題外です。
そもそも仕事に使うデータを自宅に持ち帰ったり、自宅の無防備PCで作ったデータを持ち込むことを許可されているのですか?
一般的な会社ではセキュリティー確保のため禁止されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

RTOさん、ありがとうございました。
言われている事全くその通りで大変反省しています。
早速の対応でノートPCにはウイルスバスターとは違うセキュリティソフトですが
インストールしました。

今後十分に気をつけたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

追)反省はしているのですが、何とか復元したくあせっているところです。

お礼日時:2010/07/07 08:57

メモリースティックからの感染を予防するためにブロックされるのです


私物のメモリースティックが使えない設定になっているはずです
コンピューターの管理者に相談してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

debukuroさん、ありがとうございました。

実は既にコンピュータの管理者にも相談し、一緒にトライしてもらいましたが
対応出来ませんでした。
(※尚、以前は別のファイルで問題なく使えました。)
具体的な対応内容が判れば、管理者に伝え、再トライしてみようと
思いますので、もし具体的な対応方法があれば
教えて頂けると大変ありがたいです。

何卒よろしくお願い致します。

お礼日時:2010/07/07 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!