dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

床がパイン材無垢なのですが、水滴に気づかずにいたところが輪ジミのようになってしまいました。一度、水滴のシミがついてしまったところはどのようにして直したらよいでしょうか?ワックスは、もともとリボスというのを使っています。

A 回答 (2件)

根本的にそれを落として綺麗にするは無理だと思います。

中に染みこんでいますから。
1、表面を軽く細かい紙やすりで削ってみる。(表面だけなら取れます)木材など四角の直角、水平な面にやすりをあてて擦ってください。全体的に均一にこすれます。もし落ちればその後またリボスをそこだけ塗布してください。
2、上記で落ちない場合、ホームセンター等で色を付けるペンなどが売っています。床の色と近い色を買って輪染みのとこだけ上から着色して誤魔化す。近い色を2~3色買って何度か重ね塗りすると結構わからなくなりますよ。その後上にリボスは塗ってください。
現在新築からどのぐらいの時間がたっているかわかりませんが、そのままでもパインであれば自然に変色して(赤っぽくか黒っぽく)数年後にはあまりわからなくなると思いますが。
洗剤や薬剤を使用して落とそうとしてもそこだけ更に変色しますので、素人ではお勧めしません。
尚、既に時間が経過して床板自体が変色しているようならば、やすりで削るのは×です。そこだけ白くなってしまいます。鉢や花瓶など置かれた跡でしょうから、あきらめてそのまま置いて隠した方が懸命です
    • good
    • 0

ワックスを使用していれば、ある程度は水や汚れをはじくと思いますが、シミになってしまったということは木の中まで浸透してしまった可能性があります。

基本的にはそれをきれいにするのは難しいと思いますが、水がついて間がないのならばドライヤーで乾燥させてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!