dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浄水器って本当に効果ある?

家庭用浄水器って本当に効果あるんでしょうか?
見るからに赤錆が入っているような住宅のタンク自体に問題があるような場所では使う必要があると思うのですが(むしろ、こういう場所は浄水器を付けても意味がなく、タンク交換が必要でしょうか)

浄水器を使用している人で
浄水器を使って実感したことありますか?

A 回答 (5件)

たまたまかもしれないですが、


浄水器の水で研いで炊いた米ご飯を毎日食べてて、
彼女がたまたま研ぐ時だけ生の水道水を使ったら分かりました。
あと、お風呂の水は匂いがします。

タンクを変えてほしいです、ちゃんとメンテしてるのか?
    • good
    • 1

基本的に貯水タンクは法律で定期的な清掃を義務付けられているので


清掃によって清潔な状態を保つようになっています。
清掃によって改善できない経年劣化に関しては交換が必要視されるでしょう。

古い集合住宅などでは配管内のサビ&汚れにより
場合によっては赤錆が発生するケースもあります。
その様な場合は、水道管の高圧洗浄などで配管内を綺麗にする事が一番ですが
それが出来ない場合は自己対策として家庭用浄水器を蛇口に付けて対処するのがベストです。

家庭用浄水器の浄化方法は、中空糸フィルターと呼ばれる
白い糸の様な素材で水をろ過するのが一般的ですが
これは人工透析にも使われる素材(目の細かいろ過装置)なので
赤錆などの不純物も綺麗にろ過されます。

大体の目安としては、
活性炭=吸着処理(残留塩素、トリハロメタン、などを吸着して浄化します。)
中空糸フィルター=物理的ろ過(赤錆、不純物などを目に見えないサイズでろ過します。)
という2つの処理方法を採用している浄化器が多いので
赤錆の沸いた水でも綺麗にする事は実際問題として可能になりますし匂いも取り除けます。

しかし、その様な汚れた水を常時使用する場合は
使用水量に応じて浄化用のカートリッジ交換寿命も短くなるので
場合によっては数ヶ月ですぐ交換が必要になったりします。(通常使用では平均約6ヶ月交換)
したがって、家庭用の浄化器で対処は出来ますが
短期間で交換する状況では維持費が高くなる事になるので
長い目で見るならば貯水タンクの改善や水道管の高圧洗浄などで
汚れ原因を無くす事がやっぱり一番の対処法になります。
    • good
    • 0

あんまり変わらない。


浄水器と水道の成分を調べたけど、変わらんって。
    • good
    • 1

自宅の浄水器は蛇口一体型のもので、半年に一度交換用フィルターが届きます。


体に良くないモノ?が本当に除去されているかどうかは不明ですが、ダイレクトに飲むより味に違いはあるような気がしています。
    • good
    • 0

居住地は関東です。

メイスイの浄水器を使っていますが、カルキ臭はなくなり、味もまろやかになるような気がします。米はたき比べると浄水器の水を使った方がおいしく感じます。浄水器はピン切りなので商品によって違うかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事