
ぼったくりの管理会社??
先月、2年ほど住んでいたワンルームの賃貸マンションを引っ越しました。
当初保証金30万の敷金20万で退去時10万戻ってくるとおもってました・・
管理会社との立会検査後、フローリングの傷(故意!?とされるもの)とトイレのブルーレットによる変色の跡(上部の手洗いタンク部)とキッチン周りの油汚れのクリーニング代での足が出るとの事。
はっきりした明細はまだですがこれってそういうものなのですか?
ぶっちゃけ、10万戻ってこなくても30万でできないの??って感じです。
見積もりが郵送されてくるのですが怯える毎日。。。
何か対処法(相談窓口)なんかありませんか?
これって正当な支払いですかどなたか教えてください(泣)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>保証金は全部で30万円です。
その中からクリーニングや壁紙交換で20万を差し引かれる(敷金ではないのですか??)と言う事です保証金が30万円で原状回復に30万円以上かかると言う事ですね。たった2年の居住で。
どんな使い方をしたのか分かりませんが、1日200本のたばこを吸い、猫を飼い、友達と酔っぱらって部屋で暴れたのなら妥当です。でもそうじゃないのなら、ぼったくりの部類です。
>管理会社の人は現状に戻して賃貸に出すのにこのマンションは40万ぐらいかかるのが一般的と言ってました。
40万円かかるのは大家の勝手ですね。2年間で40万円を負担しろというのなら、月額2万円近い金額を借り手に負担させているという事になるので、真っ当に考えればそのまま受け入れるべき金額では無いと思います。
相談窓口はあります。
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
東京都なら東京都都市整備局
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_sei …
全国借地借家人組合連合会の該当地域
http://money.goo.ne.jp/column/counselor/index01. …
いろいろな相談窓口のリンク貼ってくださってありがとうございました
管理会社からの見積もりが今日届きました。
結構、大家さんが負担してくれたこともあり自己負担は少なくすみました
窓口を教えていただいた事もあり少し心強い部分もありました
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
フローリングの傷 どんな傷なのか?生活する以上傷はつきますよ。
またついてもその部分のみです
>トイレのブルーレットによる・・・
あなたがつけたものなら払う義務はありそう。
>周りの油汚れのクリーニング代での足が出るとの事。
これも状態をみないとわからないい
反対にきちんと清掃しましたか?また油汚れをのけるためにパネル等したのでしょうか。
もし新品のタンクなら全額負担かな?あなた契約以前からついていたというのなら減額されるべきかな~
まあ正式な金額というのはすべて裁判所になるし契約までの過程で不備があるか
漏れている場合もあるから
契約の流れから日時別に分けて見る
重要事項書面、契約書を見る
そこまでの情報があって初めてわかるので
今の質問者さんの情報じゃなんともいえない。
管理会社との立会検査後・・・
あなたも立会いをして傷について承諾したのかな?
したなら法律相談に行きましょうね。
役所、消費者センター 政党 司法書士会等無料相談がありますが
必ずしも弁護士すべてがきちんと知識を持っているのかわからないですけど
No.2
- 回答日時:
ぼったくりとは何を指して言うのでしょうか?金額が高いから?
いろいろな状況が分からないので一般論。
仲介業者によっては、系列のリフォーム会社を抱えているところがあります。なんとかテックとか。当然、なあなあの工事になります。リフォーム材料もピンキリです。そういうシステムになっているのです。
一概に敷金が帰ってくる?とかはネットでは分かりませんので、自分で実際に業者に見積もり依頼して、相場を確認することです。ネット相談の敷金バスターとか。見なければ正しい判断は出来ません。
質問者さんの住んでいたところは超豪華に作ってあったのかも知れませんね。
No.1
- 回答日時:
保証金と敷金の両方を預けているんですか?だとすると50万円と言う事なので、少々悪質な気がしますが、そいう言う事でしょうか?
いずれにしろ、ぼったくりか?と言われてもフローリングの状態が分からないので、はっきりと言えませんが、一般的に考えれば「ぼったくり」の部類だと思います。
ワンルームの退去で通常の原状回復費用は、普通に住んでいただけなら、せいぜい5万~15万円が平均的な費用です。
国民生活センター、宅建協会(相手が不動産会社なら)、行政(市役所などの無料法律相談等)、どれでも相談窓口はありますので、見積もりを貰ったら是非相談してみてください。恐らくそう言う相談は多いはずなので、的確に回答して貰えると思います。
この回答への補足
さっそくの回答ありがとうございます
ちょっと書き方がわからなかったのですが・・・
保証金は全部で30万円です。その中からクリーニングや壁紙交換で20万を差し引かれる(敷金ではないのですか??)と言う事です
管理会社の人は現状に戻して賃貸に出すのにこのマンションは40万ぐらいかかるのが一般的と言ってました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの退去費用が高いと思うんですが 6 2022/06/11 17:38
- 賃貸マンション・賃貸アパート 札幌の退去の支払い問題です 賃貸マンション8年住んで、 ●部屋の壁紙ヤニ ●クッションフロア隅の取れ 1 2022/08/30 21:32
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去費用について この前引っ越しをしたのですが、前に住んでいた賃貸マンションの退去費用が23万 8 2022/08/03 14:07
- 引越し・部屋探し 家族4人、持ち家か賃貸か… 11 2022/06/01 11:11
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/08 07:04
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 動車保険の自分の車の修理の支払いについて 7 2022/09/28 08:14
- 分譲マンション 床なり 直してもらうために 賃貸マンション 5 2022/06/11 13:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退去時の立会いが不要といわれ...
-
半年後に退去精算書・請求書が...
-
FJコミュニティ(不動産会社)...
-
賃貸物件の場合、仲介の不動産...
-
住んでない賃貸の敷金が返って...
-
悪徳大家
-
敷金返還の要求をしたら、保証...
-
子どもが入居している学生アパ...
-
賃貸物件の所有者が変わった場...
-
敷金って更新時の度に支払うも...
-
賃貸物件のメンテナンス代について
-
敷金戻ってくる?子供のせいで...
-
賃貸解約…契約書を返却?
-
敷金償却とは
-
敷金:家賃2か月 償却:無し ...
-
賃貸契約を1ヶ月で解約
-
生活を監視?する大家について
-
賃貸住宅退去後の敷金返還につ...
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
アパートの退去時に100万要...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退去時の立会いが不要といわれ...
-
敷金とクリーニング代は別で支...
-
半年後に退去精算書・請求書が...
-
賃貸物件のメンテナンス代について
-
敷金って更新時の度に支払うも...
-
実費償却って?
-
敷金:家賃2か月 償却:無し ...
-
賃貸マンションを退去しました...
-
敷金戻ってくる?子供のせいで...
-
退去費用について
-
FJコミュニティ(不動産会社)...
-
生活を監視?する大家について
-
結露による床の腐敗損傷の床材...
-
賃貸解約…契約書を返却?
-
賃貸の敷金について質問です。 ...
-
住んでない賃貸の敷金が返って...
-
敷金返還トラブル、少額訴訟を...
-
10年住んだアパートの敷金は退...
-
マンション敷金の返還について
-
敷金返還で家主と話がこじれて...
おすすめ情報