
仏式バルブを押してもなかなか空気が入らない?
去年ロードを購入し、
その当時からフロントはスムーズに空気を入れられたのに、
リアはなかなか空気が入れにくかったです。(密着が離れにくい?)
もちろん小ねじを回しバルブをプシュっと押しています。
寒い時期は乗らず今シーズン空気を入れてみると、
リアはまったく空気が入らなくなってしまいました。
かなりプシューと空気を抜きタイヤが潰れ空気が半分くらいになって、
ようやく空気を入れられるようになります。
今シーズン乗る前に他人に前後バルブキャップを無理やり回され、
キャップが割れるほどしめられてしまいましたが、
小ねじはしまっていましたのでダメージは無いと思います。
毎回空気を補充する際リアはかなり抜いて何度もポンピングするので疲れます。
スムーズに空気が入るようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
チューブを変えればいいんじゃないですか?
バルブはチューブについてるものなので、新しいチューブに変えれば入れやすさも変わるはずです。
そんな高いものでもないですし。
No.4
- 回答日時:
バルブをいじられたときにどこか歪んだりしていませんか?
空気を有る程度抜かないと入りづらいということは、普段はバルブの内側か
ゴムとの接合部付近が狭くなっているということが考えられます。
チューブはタイヤに比べれば安価なものですから、換えてしまうのが良いでしょうね。

No.3
- 回答日時:
過去に同じ経験をしました。
結局チューブを他メーカーに変えたら解決しました。パナの700円くらいの普及タイプで前後共発生し、
シュワルベ、サーファス、ブリジストン、ボントレガー等他メーカーのチューブだと発生しなかったです。
パナの他商品は試していません。ロット差やポンプとの相性があったのかもしれません。ご参考まで。
No.2
- 回答日時:
チューブによっては、入れづらいけど抜けにくいものがあります。
R-Airは乗り心地はいいのですけれども、入れにくい(抜けにくい)などがあります。私は現在、VittoriaのライトウェイトチューブとMaxxisのFlyWeightチューブを使っていますが、その2つでも、空気のいれやすさと抜けやすさが違っていたりします。
これを機に、違うメーカーのチューブを試して見るのもいいのではないでしょうか。
私はMaxxisのチューブが気に入っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のタイヤの空気が抜ける 自転車のタイヤの空気が抜けます。先日自転車に乗ろうとしたらタイヤの空気 11 2022/12/07 11:48
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- スポーツサイクル 英式バルブの自転車の空気圧 3 2023/08/09 15:10
- スポーツサイクル フレンチバルブの空気入れについて 4 2023/07/03 17:22
- 自転車修理・メンテナンス 自転車に詳しい方教えてください。米式?バルブで、 虫ゴム交換しても、 バルブ交換しても、 空気入れて 6 2023/03/27 09:53
- スポーツサイクル ロードバイクについて(至急) 自分はロードバイクに乗っているのですが、適正空気圧(620kpa~72 9 2022/05/11 08:44
- その他(自転車) 今日、自転車に空気を入れてきました。 空気入れた後、自転車のキャップが閉まらなくなりました。その内キ 3 2022/08/18 17:46
- 自転車修理・メンテナンス スマート空気入れという 自動で空気を入れてくれる道具を買いました。 軽自動車の空気を入れたのですが適 4 2023/07/25 19:21
- カップル・彼氏・彼女 デートで自転車で移動する時に 4 2023/06/12 22:07
- その他(バイク) 原付後輪パンク・・原因がわからない 6 2023/03/17 21:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チューブのバルブが短すぎる!?
-
絶縁用ビニールテープをリムテ...
-
自転車のタイヤのバルブに"虫ゴ...
-
ママチャリ後輪から異音がする
-
リムプロテクトバーって何?
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
砂利道はタイヤによくない?
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
合わないチューブサイズを使用...
-
度々折れる自転車のスポークの...
-
リムテープの選び方
-
ホイールで
-
6.5Jx17+50のホイールに205 45R...
-
自転車の空気入れ 空気が出て...
-
駐輪場の設置スタンドでスポー...
-
チェーンソーの目立て ゲージに...
-
前輪と後輪 違うメーカーのホ...
-
クロスバイクのリム幅について ...
-
「ノンシールポンプとは」につ...
-
セロー225のタイヤ交換で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チューブのバルブが短すぎる!?
-
自転車のタイヤのバルブに"虫ゴ...
-
ママチャリ後輪から異音がする
-
絶縁用ビニールテープをリムテ...
-
チューブ保存のアクリル絵の具...
-
バルブ根元からのパンク 防止策
-
仏式バルブ 空気を入れてもす...
-
シティサイクルに使える米式バ...
-
仏式バルブを押してもなかなか...
-
空気が抜けにくいバルブについて
-
自転車のパンクについて
-
バルブ周りの不具合(ロードバ...
-
ETRTO406 20インチのチューブ
-
自転車のタイヤ交換は空気を完...
-
チューブがずれて空気を入れる...
-
仏式の金具(口金?)
-
自転車のチューブレスタイヤに...
-
自転車のパンクについて
-
英式バルブで95PSIはあり...
-
タイヤチューブの空気漏れについて
おすすめ情報