dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仏式バルブを押してもなかなか空気が入らない?

去年ロードを購入し、
その当時からフロントはスムーズに空気を入れられたのに、
リアはなかなか空気が入れにくかったです。(密着が離れにくい?)
もちろん小ねじを回しバルブをプシュっと押しています。

寒い時期は乗らず今シーズン空気を入れてみると、
リアはまったく空気が入らなくなってしまいました。
かなりプシューと空気を抜きタイヤが潰れ空気が半分くらいになって、
ようやく空気を入れられるようになります。

今シーズン乗る前に他人に前後バルブキャップを無理やり回され、
キャップが割れるほどしめられてしまいましたが、
小ねじはしまっていましたのでダメージは無いと思います。

毎回空気を補充する際リアはかなり抜いて何度もポンピングするので疲れます。
スムーズに空気が入るようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

チューブを変えればいいんじゃないですか?


バルブはチューブについてるものなので、新しいチューブに変えれば入れやすさも変わるはずです。
そんな高いものでもないですし。
    • good
    • 2

バルブをいじられたときにどこか歪んだりしていませんか?


空気を有る程度抜かないと入りづらいということは、普段はバルブの内側か
ゴムとの接合部付近が狭くなっているということが考えられます。
チューブはタイヤに比べれば安価なものですから、換えてしまうのが良いでしょうね。
    • good
    • 1

過去に同じ経験をしました。

結局チューブを他メーカーに変えたら解決しました。

パナの700円くらいの普及タイプで前後共発生し、
シュワルベ、サーファス、ブリジストン、ボントレガー等他メーカーのチューブだと発生しなかったです。

パナの他商品は試していません。ロット差やポンプとの相性があったのかもしれません。ご参考まで。
    • good
    • 4

チューブによっては、入れづらいけど抜けにくいものがあります。

R-Airは乗り心地はいいのですけれども、入れにくい(抜けにくい)などがあります。
私は現在、VittoriaのライトウェイトチューブとMaxxisのFlyWeightチューブを使っていますが、その2つでも、空気のいれやすさと抜けやすさが違っていたりします。
これを機に、違うメーカーのチューブを試して見るのもいいのではないでしょうか。
私はMaxxisのチューブが気に入っています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!