
ある容器(プラスチック)の内圧を空気入れで高めたいです。
その容器に、普通の空気入れを接続する方法を考えています。
https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/tub …
これをみると、自転車のチューブを二本買って来て勿体ないですが口金だけと「リムナット」二つを取り出して、その容器に設置できそうです。リムナットは容器の内側と外側で容器の壁を挟むようにします(容器は大きくて中に手が入る口がある)。
仮にそうしたとして、空気が漏れないでしょうか?
また、単純に最初からそのような口金+ナットだけ売っているものでしょうか?
やっぱり、実験の為にタイヤのチューブを二本買うのは高い出費...
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
古チューブをもらってくればただ(無料)。
パンク修理道具は100均で売ってる。
小さい穴だったら、セロテープで短時間ごまかせます。
バイク屋さんでも、まれにもらえます。(ほとんどがチューブレスになってる)
チューブには、もともと2つのナットが付いてます。
古チューブだと、外側のナットは捨てられている可能性が高い。
でも、店の前に落ちてる(笑)
内側のナットは外して、ゴムが直接ケースに当たるようにした方が、漏れにくいと思う。漏れるなら、両面テープを使う。
No.4
- 回答日時:
チューブ2本買わなくても「エアバルブ」「汎用エアバルブ」で色々出てきますよ。
「クランプインバルブ」で目的のものだと思います。
空気入れで入れるならそのようなものに。
当然エア配管部品でも注入バルブ(開閉バルブ付き)はあります。
圧が一定に掛かりっぱなしならそうそう漏れないでしょう。
No.3
- 回答日時:
チューブレス バルブ
自転車用ではなく自動車用が圧倒的に安い
No.2
- 回答日時:
<
https://item.rakuten.co.jp/spov/bc00/>URLはバレーボールなどのバルブです。これを固定すれば、安価に空気の出し入れができます。接続は、裏から取り付けて、接合部分を接着すれば、内圧の関係で、漏れません。
見ました。
そのゴム製品全体がスッポリと収まる空間を容器に作らないといけないようです。
ちょっと自分には無理ですね。
あと、びっくりしたのですが、一個で何百円もするようです。ネットでも
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絶縁用ビニールテープをリムテ...
-
チューブのバルブが短すぎる!?
-
チューブがずれて空気を入れる...
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
空気入れ(フロアポンプ)について
-
JAFにパンク救援を依頼したら駆...
-
空気圧の200kpaとは?
-
700cタイヤのチューブについて
-
GIANT DEFY3のホイール
-
リムプロテクトバーって何?
-
MTBリムとタイヤの互換性が知り...
-
ホンダマグナ50のタイヤをチュ...
-
自転車のタイヤは大きい方がい...
-
自転車タイヤの互換性
-
36穴(36H)と32穴リムの駆動効...
-
MTBのタイヤチューブが欲しいの...
-
金魚を食べた!!!
-
マウンテンバイクタイヤ、26×1....
-
クロスバイクのタイヤについて
-
タイヤとチューブの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤのバルブに"虫ゴ...
-
チューブのバルブが短すぎる!?
-
仏式バルブ 空気を入れてもす...
-
絶縁用ビニールテープをリムテ...
-
ママチャリ後輪から異音がする
-
仏式バルブを押してもなかなか...
-
自転車のパンクについて
-
チューブがずれて空気を入れる...
-
ロードバイクについてお聞きし...
-
これはなんの現象なのか?
-
チューブ以外からの空気漏れの...
-
チューブ保存のアクリル絵の具...
-
バルブ根元からのパンク 防止策
-
自転車のタイヤ交換は空気を完...
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
合わないチューブサイズを使用...
-
リムテープの選び方
-
助けてください。何度もパンク...
-
度々折れる自転車のスポークの...
おすすめ情報