
ミッションフロアジャッキの使い方
ミッションフロアジャッキ(フロアジャッキにミッションを乗せるワクが付いているようなジャッキ)の説明に、「リフトを使用しない場合での、、、」と記載されていました。
ということは普通のガレージ(リフトがない)で使うのだと思いますが、どのようにするのでしょうか?
ミッションは高さ50cm以上はあると思いますし、ジャッキの厚みもあるので、7-80cm以上は車を上げておかないとダメだと思うのですが、、そんな馬は普通はないし(ないことはないでしょうが、、、)。
床が掘ってあるようなガレージでのみ使用でしょうか?
一般的な使い方を教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
普通車や軽でも使う場合があるかもしれませんが、一般的にはトラックの重いミッションでなければ必要性は薄いと思います。
例えば2tトラックのクラッチのオーバーホールはジャッキでミッションをエンジンから離した状態で荷台下でディスクの交換が出来るので、車両から引き出す必要はありません、もし引き出さなければならない作業時には巻き込み防止を外すなり車両を再度ジャッキアップするなどして出します。
リフトが無くてリジットラックで作業する時に使うのではなく、このミッションジャッキを使わないと脱着が困難な重いミッションの時に使う物だと思います。
もしトラックを高くリフトアップしてスタンド型のミッションジャッキで下ろしたとします、スタンド型だと一番下げても1mくらいの高さがありますよね、さらに高さの割りに足の部分が小さいです、その状態で100kgを超す(かどうかは?)大きなミッションって扱いづらいと思います、クラッチ交換位ならそこで出来ますが別な作業だとそこから下ろして、組む時にはまた1mの位置まで持ち上げなければなりません。
その様な時の為に使う物だと思います、特殊な物ではないので普通の工具屋にはあると思います。
No.4
- 回答日時:
普通にウマでおk。
実際それでやった人間が言うんだから間違いは無いw(水平対抗とVTECですが)質問者様の言っているミッションジャッキが具体的にどれなのか不明だがAPとかそこらのだろ?だったら基本的に同じ筈だ。
>ミッションは高さ50cm以上はあると思いますし
ここが勘違い箇所。そんなにねーよw
ま、結構ギリギリなのは事実だがそこは工夫と根性でどうにかしろ。
尚、普通車のミッションなんて大した重さじゃないぞ?成人男性なら普通に1人で持てる程度だ。故に腹に載せてもまったく問題無し。ケガしねーように注意すればいいだけです。
(私はそういう作業する時も素手でやるので結構どこかしらに爪引っ掛けて割ったりしますw)
そうで、APとかストのヤツです。
大きさ(直径)50cmほどなかったですか!!!
大人一人で、十分持てる重さでしたか!結構軽いんですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
リジットラックでリフトアップ時に使うのが普通だと思います。
トラックでの使用が多いと思います、サニトラ辺りならミッションジャッキ無しでも脱着は出来ますが2t車になると人力では無理ですので、トラックは乗用車に比べ床(荷台下)から地面までの高さがあるのでそれほど高く上げなくても作業に支障は無いと思います。
やはり普通の馬で使うのですか、、、?
これはたぶん普通車用(もちろん軽含む)だと思うのですが、、、
売っているところが普通の(有名な)ツールショップなので、、。
耐容も500kgまでです。
しかし高さ(下げて引き出す)が必要だと思うのですが、、普通車ならジャッキの高さ含めて最低でも7-80cmは必要に思うのですが、、、。
よくわかりません!
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
リフトというのは一般的には「2柱リフト」に代表されるような2mくらいまで車が上げられるタイプのものをいいます。
>リフトを使用しない場合での・・・
普通に考えれば「ガレージジャッキ(ウマ)で車を持ち上げた状態でということでしょうね。
私は女ですが整備士の免許取るために整備学校に通っているときはよく使いましたよ。
でも慣れてくるとミッションジャッキなんて使うよりもおなかに載せて「ヨイショ」の方が早くなるんですよね。(すごーい重いけどコツつかめが意外と簡単かも)
ただ質問見るとずいぶん高さのあるジャッキですよね・・・。メーカーのよっては複数製品の説明書が同じってこともあるので別製品向けの説明・・・とか?
さっそくありがとうございます。
馬で上げた状態でですか???
余程高い馬でしょうか?
見たミッションジャッキは普通車用くらいのものです(500kgまで)
これにミッションを載せたらタブン高さだけでも(最低でも)7-80にはなると思うのですが、、。
これを馬に乗せて引き出せるとなると、、、。
質問を見ると、、、高さジャッキは控えめで10-20cmくらいで記載しています
写真を見るとそんな物ではすまない感じですが、、。
特殊仕様ではなくて全国的に有名な工具ショップの標準ツールで載っていました。
でもミッションをお腹に乗せてですか???
す、す、す凄いですが、、、背骨大丈夫でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 洪水でも耐えられるように何かしら台を置きたい。ただし、簡単に撤去できるものは? 5 2023/03/19 01:29
- リフォーム・リノベーション 障子戸が外せません 怖い写真でごめんなさい。 築30年、障子紙を替えたく、上段のの大きな戸は外せまし 4 2022/12/30 19:45
- リフォーム・リノベーション 6畳和室の中央が1cm下がっていて、(基礎のコンクリートから 敷居の底辺までの高さ→空洞部分 は、1 6 2022/06/07 01:19
- 宅地建物取引主任者(宅建) 35条 重要事項説明書につきまして。 宅建の勉強をしております。 上記について区分所有建物のみ必要な 3 2023/08/24 09:14
- 防災 災害時に使う機会が多いのはノコギリよりジャッキとバールですよね?ジャッキとバールさえ買えばノコギリは 1 2023/04/13 20:23
- 防災 ジャッキは有名企業は作っていないのですか?災害に使うためにジャッキを調べてるのですが出てくる商品の大 1 2023/04/13 14:00
- 営業・販売・サービス 家のガレージで物を売れる? 3 2022/12/30 23:15
- 貨物自動車・業務用車両 トラック型高所作業車についての質問です。 アウトリガーを張る時はタイヤが浮くまでジャッキを上げた方が 2 2022/04/22 21:04
- バッグ・財布 TOFF&LOADSTONE(トフアンドロードストーン)のバッグについて 1 2023/02/04 09:32
- DIY・エクステリア 雑草対策でコンクリートをDIY施工したい 家の擁壁と溝の間に 幅50CM 長さ11Mほどの土のエリア 3 2022/09/29 11:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズキ軽自動車のジャッキアッ...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
レガシィ B4 BH5にサイドジャッ...
-
砂地庭でのジャッキアップ
-
レガシィ BH5(最低地上高160mm...
-
タイヤ交換のジャッキについて
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
エアサス車だからかジャッキア...
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
スバル WRX STI VAB型のウマを...
-
この前タイヤ交換の為、車をジ...
-
乗用車でジャッキスタンドをか...
-
馬(リジット)の入れ方
-
倉庫を移動させる方法
-
スペアタイヤレスのFF車でタイ...
-
後輪のタイヤ周りから「カラカ...
-
両開き門扉の中央部でのつっかえ
-
パジェロのジャッキアップ。
-
タイヤをあげる
-
ブッシュのきしみ防止
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
【ホンダ フィット第3世代のジ...
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
砂地庭でのジャッキアップ
-
駐車場に敷く木材
-
セレナのジャッキアップについて
-
ガレージジャッキを使用する場...
-
自分でオイル交換する場合の作...
-
トヨタ86のフロアジャッキアッ...
-
後輪のタイヤ周りから「カラカ...
-
スバル WRX STI VAB型のウマを...
-
スペアタイヤレスのFF車でタイ...
-
エアサス車だからかジャッキア...
-
この前タイヤ交換の為、車をジ...
-
エアロ付きの車のジャッキアッ...
-
セレナのタイヤ交換したいので...
-
ジャッキアップ中に・・・・
-
ジャッキアップの位置について。
おすすめ情報