重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家事の協力と居眠りについて

ご意見いただきたく質問させてください。

私は現在専業主婦をしております。子供はおりません。
基本的には、専業主婦なので家事全般を受け持つのが普通だとは
思っているのですが、夫が家事協力を殆どしてくれず、時々しんどくなってしまいます。

普段の家事で、なんとか協力してくれるのは
ゴミを捨てに行く事です。(収集は私)
半年に一回位は皿洗いを、3か月に一回位は食事を作ってくれます。

普段私の家事が疎かになっていても、文句は言わないし
怒ったりしないので優しい夫だなぁと思っています。

ですが、夫がお休みの日でも私が家事を休める訳ではないので
体が疲れてしまい、正直家事をしたくないと思ってしまいます。
そんな時に、夫がお酒の空き缶等を置きっぱなしにしたり
お菓子の袋を床に捨ててあったりすると、苛々してしまい
つい怒ってしまいます。

そうすると夫も、「なんで怒るんだ!お前が頑張りすぎなんだ!」
と怒りだしてしまい、険悪なムードになってしまいます。

また毎日のように帰宅後、リビングで居眠りをして何度起こしても
ベッドで寝てくれません。

風邪を引いてしまったり、体が痛くなってしまっているので
(変な体勢で寝て、頭痛・腰痛が出て私がマッサージをします。)

疲れているならば、ベッドで寝た方がいいし、リビングで眠られると
音を出す行為が一切出来ず、困ってしまいます。(例えばTV等

更に、何度も起こしていると不愉快らしく、怒鳴られて怒られます。
リビングはくつろぐ場所だと思うので、
「意識があってゴロゴロする」などはしてもらって構わないのですが
今のままでは、夫だけがくつろぐ場所となっていて、私がくつろげません。
そして毎日同じ言葉を言い続けるのがしんどくてたまりません。
(ベッドで寝よう? 風邪ひいちゃうよ等)

眠い状態でゴミ捨てに行かせると、とても不機嫌になり
「あ゛ー!!!」と叫んでたりします。

このような状態で、もし何か私にあった時、
炊事以外の家事が全く出来ず困ると思うので
少しだけでもいいから、覚えてくれと頼んでいるのですが
無理な要求だといわれてしまい…。

普段の生活で最低でも、「ゴミはゴミ箱」に位は出来ると思うのですが…。

私が色々求め過ぎなのでしょうか?

長文を読んでいただき、ありがとうございました。

A 回答 (3件)

専業主婦でお子さんがいない、となれば家事はずいぶんラクなのでは


ないですか?逆に朝から晩まで家事に追われて休む暇がない、と
いう状態なら、単に要領が悪いだけだと思います。

やはりご主人は「家はくつろぐ場所」と思っているのではないですか?
空き缶ぐらい黙って捨てれば済む話ですし、お菓子のゴミもご主人が
お菓子を食べ始めたら、ゴミ箱を側に持ってきて「はい。ここに捨ててね」
と前もって準備することによってイライラはずいぶん解消されると思うのですか。

食事を作ってくれるなんていいご主人ではないですか。
うまく持ち上げればその回数も増やせるでしょう。
ゴミ出しも黙って袋を「はい」と渡してませんか。「ありがとう。助かる~」
の一言があるとないとでは相手の受け止め方も違ってきます。

専業主婦だから全てを完璧にするべき、なんてことは思いませんが
加減を調節することはいくらでも可能です。ダラダラとさぼる日があっても
いいんじゃないですか?ご自身でそうやって「かしこく手を抜く」ことをせずに
イライラするのは得策ではありません。ご主人も頑張りすぎだ、と言って
いますよね。「ここが汚い」「1日家にいてなにやってるんだ」と追い込む
ご主人だったら質問者様も気の毒ですが、そうではないですよね。

働く男にとって家庭がほっとする場所でなくなったら、一体どこへ行けば
いいんでしょうね。

平日は夫婦で居る時間より1人の時間の方が多いのではありませんか?
だったらご主人がいない間にいくらでもリビングでゆっくりしましょう。

また帰宅後にリビングで居眠り、という行動パターンが分かっているなら眠って
しまう前に「疲れたでしょ。マッサージしてあげるからベッドまで行こう」と
誘えないでしょうか。マッサージされながらそのまま眠れる気持ちよさを知れば
ご主人も言うことを聞いてくれるかも知れません。

質問者様は「求めすぎ」ではなく誘導が下手なのかも知れませんね。
色々作戦を練ってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>専業主婦でお子さんがいない、となれば家事はずいぶんラクなのでは

はい。お子様がいらっしゃる家庭より大分楽だと思います。
ですので、たまに限度が分からなくなります。時間の許す限りやってしまう傾向が…。
未熟者です。


>やはりご主人は「家はくつろぐ場所」と思っているのではないですか?

「家はくつろぐ場所」だと言っておりました!
空き缶については無言で捨てさせて頂きたいと思います。
お菓子の袋については、夫の真横にゴミ箱を設置しております。
ゴミ箱嫌いなのでしょうか(笑)


>食事を作ってくれるなんていいご主人ではないですか。

私が言うのも何ですが、優しい人だと思います。
ゴミ出しも「ありがとう」は言っておりますが
今度からもっと丁寧に言いたいと思います!


>専業主婦だから全てを完璧にするべき、なんてことは思いませんが

衝撃的なご意見でした!「完璧にしなくては」と、自分で
「ここが汚い」「1日家にいてなにやってるんだ」と追い込んで
いた気がします。
夫が仕事を頑張ってくれているから…とムキになっていた気がします。
「かしこく手を抜く」事が出来るよう精進して、ほっとできる場所を
維持できるよう頑張ります。

>平日は夫婦で居る時間より1人の時間の方が多いのではありませんか?

1人の時間の方が多いです。昼間リビングでゆっくりは考えつきませんでした。
やってみたいと思います。


>また帰宅後にリビングで居眠り、という行動パターンが分かっているなら眠って

マッサージは、ほぼ寝る前の日課になっているので
誘えそうにないですが、誘い文句ですね。
夫が釣られてしまうような誘い方をしてみたいと思います。


>質問者様は「求めすぎ」ではなく誘導が下手なのかも知れませんね。
色々作戦を練ってみて下さい。

確かに、ストレートに「風邪引く」など理由を言っていただけでした。
誘導が出来るよう作戦を考えたいと思います。


お忙しい中、長文を読んでくださり、ご回答いただき
真にありがとうございました。

お礼日時:2010/07/12 07:53

(私が色々求め過ぎなのでしょうか)


全くそのとおりです、自分で決まりを作りすぎて、疲れてるだけです。

専業主婦をしている人は、だらだらと炊事、洗濯、掃除、買い物、をして友達と長話をして 夜になると疲れた?

工夫して、早く、きれいに、丁寧に炊事、洗濯、掃除をすれば(買い物は毎日行かない)時間は随分余ります。
そうすれば疲れて帰ってきた旦那さんに、空き缶が、ゴミが、とぐちをこぼさなくて良くなります。

旦那さんがリビングで寝るのなら、そこで寝ても風邪を引かないよう、変な姿勢で寝ないように工夫は出来ないのですか。寝てても小さい音ぐらい出しても良いし、それがだめならイヤホンで聴いても良いと思います。

毎日の行動を見直して、工夫すれば、旦那さんも貴女も快適な生活が出来ます、
出来ないのであれば、貴女が馬鹿で横着だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>全くそのとおりです、自分で決まりを作りすぎて、疲れてるだけです。

確かに、夫に完璧主義すぎる。と言われた事があります。
無視してていいのでしょうか?その方が楽なのですかね。

>専業主婦をしている人は、だらだらと炊事、洗濯、掃除、買い物、をして友達と長話をして 夜になると疲れた?

友達と長話をして疲れたは、疲れたうちに入らないと思われます。
個人的にはですが。
家事の仕方は、主婦の方で十人十色だと思います。
また相手に完璧を求めれば、それだけ自分も完璧でなくてはならないと
考えてもおります。

>そうすれば疲れて帰ってきた旦那さんに、空き缶が、ゴミが、とぐちをこぼさなくて良くなります。

ゴミをゴミ箱に!は愚痴ではなく、普通なら出来て当たり前の事だと思ったのですが…。


>旦那さんがリビングで寝るのなら、そこで寝ても風邪を引かないよう、変な姿勢で寝ないように工夫は出来ないのですか。寝てても小さい音ぐらい出しても良いし、それがだめならイヤホンで聴いても良いと思います。

風邪を引かぬようブランケットをかけたりはしていますが、
変な姿勢で寝ないようには、少々難しいです。
寝ている人にとっての小さな音と、起きてる人にとっての小さな音の差が
どの程度あるのか分からず、静かな状況で眠らない事が疲れさせるのではと心配しておりました。
今度からは、イヤホンと私にとって小さな音で対応してみようと思います。

>毎日の行動を見直して、工夫すれば、旦那さんも貴女も快適な生活が出来ます、
出来ないのであれば、貴女が馬鹿で横着だからです。

家庭は二人で作り上げるものだと考えております。


お忙しい中、長文を読んでくださり、ご回答いただきまして
真にありがとうございました。

お礼日時:2010/07/12 07:33

>>私が色々求め過ぎなのでしょうか?



はい、そうだと思います。自分でそこそこ家事をがんばっているのに、掃除や洗濯の結果に文句を言うならば、「自分でやってよ。それか、手伝ってよ!」と反論できるとは思います。でも、そうじゃあないようですからね。

また、家事を夫が手伝ってくれるけど、自分の期待するレベルの仕上がりじゃあないので、妻がもう一度自分でやりなおすことになって、「頼むことはやめました」という結果になることもあるようです。

>>夫がお酒の空き缶等を置きっぱなしにしたり
お菓子の袋を床に捨ててあったりすると、苛々してしまい
つい怒ってしまいます。

よくある話ですね。そして、そういうことで夫を怒っていると、そのうち、「帰宅恐怖症」となって、会社からの帰り道に、どこかでひっかかり、質問者さんよりも美貌や才能は劣るけど、夫に対して優しい女性に浮気されますよ。

>>また毎日のように帰宅後、リビングで居眠りをして何度起こしても
ベッドで寝てくれません。
今のままでは、夫だけがくつろぐ場所となっていて、私がくつろげません。

自分のことが優先になっていますね。また、疲れている夫のことが理解できていないようです。もしかして、質問者さんは、会社務めの経験が無いのでしょうか?会社で仕事に疲れ、上司に怒られたりして、さらに自宅で妻に怒られたら、夫はくつろげません。

もちろん、夫に問題が無いとはいえませんが、DVなわけでもないし、ちょっと質問者さんが、夫の操縦法を創意工夫するなどで、なんとかなるレベルに思えますね。

>>このような状態で、もし何か私にあった時、
炊事以外の家事が全く出来ず困ると思うので

今は、コンビニや外食が簡単にできるので、不十分ながらも、なんとかするのではないでしょうか?そして、質問者さんが復帰したとき、妻のありがたみが判るでしょうね。


さしあたり、主婦仲間に相談はできないのでしょうか?あるいは、付録メインとか、カタログ誌ではなく、女性の生き方についての記事があるような雑誌を購入になって参考にしてみるのも、いいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>自分でそこそこ家事をがんばっているのに、掃除や洗濯の結果に文句を言うならば、「自分でやってよ。それか、手伝ってよ!」と反論できるとは思います。

>>普段私の家事が疎かになっても~

に対してのご回答を頂いた文だと思うのですが
一般的に普通の事は行っております。
夫は家事が出来ないので文句が言えない部分もあるかと思いますが、
普段普通に家事をしてるので、体調不良などで、疎かになったとしても許してくれているものと
認識しております。
分かりにくい文章を書いてしまい申し訳ありませんでした。

>「頼むことはやめました」という結果になることもあるようです。

実際に私自身も、このような結果になったことがございます。
ただ、本当にそれでいいのかな。と疑問に思ってる次第です。

>よくある話ですね。そして、そういうことで夫を怒っていると、そのうち

もしゴミをゴミ箱に!で帰宅恐怖症の後浮気になるようでしたら
夫婦関係が破綻してる気がするのですが気のせいでしょうか…。


>自分のことが優先になっていますね。また、疲れている夫のことが理解できていないようです。

どちらか片方がくつろげる場所にするのではなく、
お互いがくつろげる場所にしたいと思っております。
会社勤めの経験はございます。毎日の勤務が如何に大変か理解しようとは
しておりますが、本人ではないので、本当に理解することは難しく思います。
逆に言えば、私の疲れを夫が本当に理解する事は難しい思っております。

>夫の操縦法を創意工夫するなどで、なんとかなるレベルに思えますね。

創意工夫…ですね。頑張って考えてみたいと思います。


>今は、コンビニや外食が簡単にできるので、不十分ながらも、なんとかするのではないでしょうか?

炊事以外の家事が出来ず困っております(汗)
復帰に時間がかかったら…家の中どうなってしまうのか
夫が不自由しないかが不安です。


残念ながら、友人は新婚さんが多く相談ができず、こちらに相談させて頂きました。

お忙しい中、長文を読んでくださり、ご回答いただきまして
真にありがとうございました。

お礼日時:2010/07/12 07:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!