dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のお菓子はずしって・・・

ある先輩に、私は気にいられてない様子で、
お菓子を配る時に私をはずしてきます。露骨にではなく、私がファイリング等で席をはずしたり、ミーティング等など、私が居ない間に配られている。という感じです。

お菓子は、その先輩がみんなに配る為?に持って来ているようで、
好きな人にだけ配りたいという気持ちも分からなくはないのですが、

今日、同僚に「先輩がいつもくれる生キャラメルがとってもおいしい!あれ、どこで買うんだろう?!」

と、私に言って来ました。
私は、その生キャラメルを1度も食べた事ありません。その事を同僚も知っています。

「私、1度もそれ食べた事ない。あの先輩は、私にはくれないんだぁ。」と、同僚には言いましたが
それでも、えー、考え過ぎじゃない?たまたま先輩が配ろうと思った時に、○○(私)が
席をはずしてるだけだよ~。ほんっと、キャラメルとってもおいしかった。いつも先輩から貰ってばかりだから、私も今度何か持って来ようかなぁ~。
というような話を嬉しそうにずっと言ってくるので、ウザーと思ってしまいました。
普段、仲良くしている同僚なのに、こんな事でイラっと来る私も大人げないですね。

こういうのって、気にしないのが1番でしょうか?
会社ですから、大なり小なりこういう人間関係ありますよね・・・。

アドバイス下さい、宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

うちの会社にもいますよ。

こういう人。質問者様の先輩は女性ですか?ちなみにうちの会社でやってるのは男性です。私は最初好かれていたようで、よくお菓子を頂いてましたが、今はいろいろと波風立ててしまい(笑)配られなくなりました(笑)かえってスッキリしましたよ。
お菓子を頂いた人間でさえ、なぜあげない人もいるのか(すぐそばにいるのに…)って疑問がわいてきます。あなたは大人げなくないです。大人げないのは、気に入らないからという理由でお菓子をあげない先輩です。
同僚の方は無邪気すぎるのか、配慮がないのか、わざと言ってるのかわかりませんが、所詮その程度の人間です。幼稚な先輩も同僚も相手にしない事です。おやつチームは太らせて、あなたはスリム美人になっちゃいましょう。しかしいい大人なのに本当に困っちゃいますよね。
    • good
    • 6

私も経験あります!


自分たちだけでお菓子を食べてて、ハブされるのは本当に辛かったですが、
そういうときは会社帰りに「私だってお菓子ほしいよ~」という感じでコンビニとかで
買い食いをしてしまいましょう。その時に似たようなものを買ったらいいんです。

他にも横目で「お菓子ばっか食べてると健康に良くないよ~」と(どなたかも書かれて
いましたが)心の中で言い聞かせるのもいい方法です。(事実私もお菓子付きのところに
いたこともあり、付き合っていたら5キロくらい太って洋服が入らなくなり困りました)

しかし、そういう幼稚な人って困ったものですね。この際「自分は自分!」と自己主張
出来るようになってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 3

私は、ダイエット中だからと公言しています。


なので、大抵はくれないことが多かったのですが、最近は必ずと言って良いほど配ってくれています。

逆に迷惑なんだけどなぁ・・・・と思いつつ、家に持ち帰って子供にあげたりしています。

食べ物を受授する関係には、共生の関係が発生します。与えたり、与えられたりすることで、仲間意識が生まれるようです。そこで外されているのは、共生関係を持ちたくないという意思表示なのだと思います。

やはり、ダイエットにちょうどいいし、お茶の時間の短時間だと食べてから歯も磨けないし、食べなくてよかったと思うことにしたらいかがでしょうか?

私のように、机に入れっぱなしというケースよりいいかも知れません。(今日も忘れてきた)
    • good
    • 2

私は今の職場で、


社会人になって初めて、質問者さまと同じような体験をしました。

些細なこと・・と思いつつ、
やはりいい気はしませんし、ストレスになっています。

会社という小さな世界で、
こういう人を不快にさせることを平気で出来る
人達の神経が分りません、、、

イラっとくるのは、大人げなくないですよ。
当然の感情です。

私は目の前ではずされて、最初は正直すごく傷つきましたし、
嫌な気持ちでした。

でも、もう予測出来ることなので、
気にしないようにつとめていたら、少しづつ慣れてきて、
今はあまり腹もたたなくなりました。

そんなお菓子、こちらから願い下げです(笑)
ダイエットになっていいや♪くらいの気持ちで
サラサラ受け流してください。

そういうことするのは、程度の低い人間なので
可哀想に~~ と思って視界・思考から消すのが一番!

負けないで、がんばってくださいね。
    • good
    • 1

>会社ですから、大なり小なりこういう人間関係ありますよね・・・。


でしょうね。
その同僚分かってやっているんなら嫌味かその先輩のカバン持ちかもね。

試しにその同僚に「今度、私の分も預かっておいて」て頼んでおく。
やってくれたらある程度赦して、やらなければカバン持ちだって思って無視すればいいじゃない。
    • good
    • 1

>こういうのって、気にしないのが1番でしょうか?


>会社ですから、大なり小なりこういう人間関係ありますよね・・・。
そうだね。
社会人とか会社員と言ったって人間だし、残念ながらそういう人も居るさ。
    • good
    • 0

)好きな人にだけ配りたいという・・


わかります。
私の職場にもよくお菓子を持ってくるおばさん先輩がいるんですが
どうも気に入られていないようで・・。
一応お菓子などは配ってはくれますが
『仕方ないから○○(私)にもあげてる』オーラが
めちゃめちゃあります(笑)

数が足りなかったりするときや、気に入らないときなどは
私が席にいても無視されますけど
別に気にしてませんし
その人に愛想を振りまいたりもしてません。

どうせ職場内だけの関係ですから、当たり障りない程度に
付き合えばいいや~・・ぐらいに思っているので
別段なんとも思いません。

ただ同僚の方は、あなたが貰えない事を知っていて言うんですね。
それはちょっと辛いですよね。
普段仲良くされているのであればなおさらですよね。
大人気ないことは無いと思いますよ。

とにかく、気にしないことが一番いいですよ。
そんな先輩のせいで、自分が辛くなってしまうなんて
馬鹿らしい!くらいに、明るく行きましょう!
    • good
    • 0

気にしないのが1番です。

しかとしましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!