dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文失礼いたします。
先週オークションで車を購入しました。
車検が今年の12月までありますが、納税証明書が無いことに気付きました。
出品者との契約時に、前のオーナーに直接の連絡はしないことと約束しています。
それで出品者に連絡しようとしましたが取れず大変困っています。

今は、車庫証明申請中なので、来週には名義変更をするのですが、その時に納税証明書を再発行してもらう事は可能でしょうか?

それとも名義変更前に陸運局?に行くべきでしょうか?
心配なのが、自分が滋賀で、出品者と車のナンバーが京都、前オーナーが和歌山ということでどこの陸運局にいけばいいのかわかりません。
車検証の登録日が今年の4/16という事は前のオーナーに納税義務がありますよね?
やはり和歌山まで行かないと行けないのでしょうか?
でも、委任状の用意も出来ません(T-T)

最悪12月に登録抹消して、車検取り直す事も可能でしょうか?

登録など詳しい方アドバイスお願いいたします。

A 回答 (6件)

「車のナンバーが京都、前オーナーが和歌山ということでということでどこの陸運局にいけばいいのかわかりません。



陸運局ではなくて、まずは自動車税事務所に納税してあるかどうかの確認です。
納税してあれば、納税証明書の再発行を依頼するだけです。
未納が今年の分だけならこのさいあなたが支払ってしまえば、12月に継続車検が受けられます。

京都府
http://www.pref.kyoto.jp/zeimu/11600056.html

和歌山
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/010500/kenz …
    • good
    • 0

毎度~、いなかのくるまやです。



やはり「やほお」でしたか・・。(苦笑

今回は税滞納懸念だけで書類は完備なのでまだいいほうですよ。
過去にここに寄せられた相談ですけど、現車先渡しで移転登録用
の書類を後日郵送するという約束を反故にされたケースなども
ありまして、私もいろいろ尽力したのですが力及ばずでしたよ。
私は「内容証明郵便による所有者とのコンタクト」をアドバイス、
相談者さんは実行されたのですが、行方知れずでコンタクト不能に・・。
そこで「名変不可車を買わされたこと」が確定したのでした。

私は「もはや車検切れまでそのまま乗るしかない」と最終アドバイス
をして差し上げたものです。
(昨今は本人名義でない車でも任意保険の契約は締結できますゆえ)

今回はそういった最悪のパターンでなくてよかったほうです。

でも「やほお」での車両落札はハイリスクだとつくづく思ってます。

車両状態を見極める目、確かな書類の入手、税滞納等有無の確認など。
それらをすべて自前でしなくてはならず、「やほお」は単に場を提供
しているに過ぎないわけですからね・・・。

で、今回の車両入手に当たっては「平成22年度自動車税相当額」と
称して出品者に9か月分を支払ったんじゃないですか・・??

もしそうなら相手はそれを自分のフトコロに入れてますね、おそらく。
そいでもって納税証明書の話になったからトンズラを決め込んだ??

先方のこれまでの評価はどんなだったのでしょうか??
もちろん今回「非常に悪い」の評価をつけて当然だとは思いますけど。

とにかく火曜日に現在のナンバーを元に京都府税に尋ねるか、
はたまた既存の自賠責証書等にて確認できる過去の和歌山ナンバー
を元に和歌山県税に尋ねるか、その車両の過去2年分の納税状況
をいずれかの税事務所に調査依頼しましょう!!

最悪の「2年分滞納」でなければよいのですが・・・。

で、お尋ねの件ですが・・・。

>ところで車検を捨てずに先に名義変更をして、車検を迎える頃に抹消して
>から新規中古登録でも問題ないでしょうか?

理論的には問題ないとは思いますが、車庫証明は再申請になりますし
抹消登録してしまえば、結局は滋賀運輸支局への持込中古新規検査の
必要性が出てきますので、私が推奨しているとうり移転抹消&同日
中古新規検査・・という手法がいいのではないかと思うわけです。

確かに5か月分の車検残を失いますが、車庫証明申請は1度でOK
ですし、滋賀県税事務所に変な疑いを持たれずに済みますし・・。

滋賀県税からしてみれば京都から今月転入した車を12月に抹消して
すぐさま中古新規で再登録するってのが変に思われそうで・・。

警察だって今月車庫証明交付してたのに12月に同じ車で同じ保管場所?
でもう一度申請されてくるってのは「???」と思うんじゃないですか?

そういったしがらみを排除できるのが・・・・。

「5か月分の車検残の放棄による一時抹消&中古新規検査」なんです。

とにもかくにも京都府税事務所あるいは和歌山県税事務所にて当該
やほお落札車両の納税状況の確認ですね!

それと前述のとうり、もし出品者に対して「22年度税9ヶ月相当額」を
支払ってしまっているのなら取り戻すことも考えなければならない。

道は険しいかもしれませんが・・・。

今後とも逐一状況報告ください。

精一杯できるだけの知恵は絞りたいと思いますので。

by いなかのくるまや
    • good
    • 0

#3 いなかのくるまやです。



で、その後どうなりました??
この事案に類するケースは頻発してると思うので、できれば
ここに詳しく書き残しておきたいので現状報告があれば助かります。

ここは匿名やっけん恥ずかしかなんて思わんでもよかばい。(笑

以下、推測ですけど・・。

その車は今年の4月16日に京都に転入登録されているので、
4月1日段階は和歌山ナンバーだった??というわけですね。
ということで平成22年度の課税元は和歌山県税になりますね。

それを買ったのが今回の出品者である京都の某氏・・・。
おそらくは22年度単独あるいは21年度までの税滞納がある
ことを悟って売り逃げしようとしたのではないかと・・??

なにしろ売った後にあなたとの連絡を謝絶してしまうってのが、
怪しさ120%じゃなかですか!!

仮に2000cc級だとすると本税は39500円、22年度は
まだ延滞金はついていないですが、21年度も滞納となると1万円ほど
延滞金がついていたりします。そうなら総額約9万円の納税をしないと
今年の12月の「継続検査」は受けられない。

「そのこと」を知った出品者は急ぎ売りを決断した??

それ以前の和歌山オーナーは納税をせずに乗り回しておいて、
車検が6ヶ月残とかで売って次のオーナーに滞納税を肩代わり
させることを画策して売却した極悪人・・??

平成18年度以前だったらあなたが滋賀県に転入登録した段階で
滋賀県税を当年度分月割納税しさえすればそれ以前の他都道府県での
滞納があろうとなかろうと一切無関係だったのですけどね・・。

おそらく行政側がラクをしようとして制度改正??
なにしろ今や他県へ転出転入しても過去の他都道府県での滞納が
尾を引くようになっとるわけですから・・・。
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=29887
(URLは鳥取県のPRの一例)

ゆえに業者オークションでは最新の納税証明書を添付することが
義務づけられているわけです。
最新の納税証明書は過去税滞納があれば登録番号欄を*****
と抹消するようになっているのでそれ1枚で2年分の納税状況を
把握できるようになってます。

今回、あなたが入手すべきだったのは22年度の和歌山県税の
納税証明書で登録番号が****になっていないもの。
(その後ナンバー変更になっても車台番号一致で全国どこでも有効)

まぁそれがなくても実際に納税がなされていれば、その後の
京都府税やあなたの管轄の滋賀県税が和歌山県税の納税状況を
調査して問題なければ車検用納税証明書が発行されたわけです。

まぁなにしろ出品者が売却後あなたとの連絡を謝絶したという点!!

やはり「売ってはいけないものを売った」と推測せざるを得ません。

まぁそんな税滞納車でも「リセット」が可能ってわけで。

先の回答に書いたとうり、5か月分の車検残を捨てる覚悟で
滋賀運輸支局にて移転抹消をかけて中古新規検査を受ければよし。

あらかじめ車検整備をしておいて、現在の京都ナンバーのままで
滋賀運輸支局に持ち込んですぐに移転抹消、同日に中古新規検査。
すでに車庫証明は申請中とのことなのであとは車検整備のみやれば◎。

とはいえ僕自身は業者なのでそんなのは「朝飯前」的にやるけど、
ユーザー自身がそれらをホイホイできるとも思えんし・・・。

かといって業者に「滋賀運輸支局持込移転抹消&同日中古新規検査」
を依頼したらいったいいくら請求されるんだろう・・・。
(僕自身、そういった依頼を過去に受けたことないしな~)

という心配もせにゃならんし・・。

なにしろ、面倒な車を買ってしまったね~。

でも冒頭で述べたとうりそういうのにハマるケースは結構多いと
思うので、ここはぜひ実情報告をしておくんなまし。

ひとつの「事件簿」としてここに残しておきたい・・・。

と同時に「やほお」をはじめすべてのネットオークションは出品自動車の
「納税証明書添付義務化」のルール改正を至急に検討すべきである!!

とかなんとかいって意外と和歌山県税「完納状態」だったりしてね。

それなら、くたびれもうけだな~。(苦笑

うひゃ、めっちゃ長文になっちまった~。(話せば早いんだけどな)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いなかのくるまやさん
前回の回答に補足に質問を書いているので、読んでいただければと思います。良い買い物したと思ったのに納税の事でトラブルとは…
まだされてるかされていないかはっきりしたわけでは無いですが、納税証明書の質問してからパタリと連絡が途絶えたので、滞納しているんだろうなって思います。

はぁ(;-_-)=3

お礼日時:2010/07/17 12:51

いなかのくるまやです。



「納税証明書添付なし」は業者オークションではペナルティもんですが、
質問にあるオークションってのは「やほお」あたりでしょうかね。

相当に高い確率で「税滞納あり」なんじゃないかと思います。

それ以前に現在の車検証に記載してある所有者振り出しの譲渡証明書と
委任状、印鑑証明の「移転登録用3点書類」はあるんですかね・・??
それらがないと「移転登録すらできない」ってことになるんで・・・。
車庫証明申請中ってことなんで「移転登録可能車」なんだとは思いますが。

さて、以下が手順です。

まずは現在のナンバーが京都なので「京都府税事務所」に現在の登録番号
を伝えて税の納付状況を確認します。
そこで「完納状態です」」と返答があればひと安心、そのまま移転登録
しておいて、12月の車検時には地元の都道府県税事務所より22年度の
納税証明書を発行してもらえばOK。

あっさり「滞納ありますよ」という返答が来れば・・・・。

「5ヶ月の車検残を敢えて捨て去る」という決断を躊躇なくやりましょう!!
あなたの住所を管轄する運輸支局あるいは検査登録事務所にて「移転抹消」
という手法でもって「あなたの名義でもって一時抹消」してしまうのです。

一時抹消した段階で過去の京都府税滞納とは縁切りができます。
その引き換えに5か月分の車検残を失うのですがそのほうが賢明かと。

で、あなたの名義で移転抹消した後で改めて中古新規登録すればあなたの
住所を管轄する都道府県税事務所にて平成22年度自動車税を今月登録なら
8か月分月割納税するだけでOK。

滞納された京都府税は当然ながら過去の納税義務者の納税義務が残ったまま
京都府税事務所が過去の納税義務者からの取り立てに頭を痛めてくれます。

これぞ名づけて「抹消新規による過去滞納税との縁切り殺法」みたいな・・。
(他人の過去税滞納をいやいやながら払う人って結構多いと思うけど・・)

今回のポイントは「移転抹消」するところ!!
移転抹消でなく通常の抹消登録だと京都運輸支局に出向かないとならなく
なるのでちょっと面倒ゆえ移転抹消が得策です。
(移転抹消は地元の運輸支局・検査登録事務所にて実施できますので)

さてさて京都府税事務所に問い合わせて「滞納あり」といわれるかどうか!
85.67%の高い確率(笑)で「滞納あり」といわれるんじゃないかと??

ま~さ~に~それが「やほお」クオリティ!!
(必ずしも「やほお」ではないのかもしれんけど・・)

つっか出品者とのやりとりの段階で納税証明書の有無確認は必須だったね!!

この回答への補足

いなかのくるまやさんこんにちは!
回答ありがとうございます。
結局、今も連絡は取れずじまいです。
ご指摘通り、ヤフオク購入です(笑)
実は違う相手ですが、オク購入は2回目なのですが、前回は出品者の方が車検をしてからの引き渡しだったので、スムーズに取引出来たので安心とうか、気が抜けていた部分がありますね…

移転登録に必要な3つの書類はちゃんとありました。

車の状態もきちんとしていて、メンテナンスノートやスペアキー等もきちんとついていました。
車の状態が良いだけにとても残念です。

取りあえず火曜日に車庫証明を取りに行きます。
ところで車検を捨てずに先に名義変更をして、車検を迎える頃に抹消してから新規中古登録でも問題ないでしょうか?


費用の部分で厳しいです。
個人的な事情でお恥ずかしいのですが、これから違う車も廃車にしたり、アパートの更新などもあるので、後回しに出来ればと思っています。

ただ今の車の登録をしておかないと、会社への申請もしないといけませんし、保険も自分名義にして何かあったときに他人名義だとなんか気持ち悪いですよね。

ホントコリゴリです。
お金に関わることなので気になってあまり眠れませんよー(+_+)

またご回答いただけたら嬉しいです!
宜しくお願いします!

補足日時:2010/07/17 12:34
    • good
    • 0

何か、ややこしい車両を購入しましたねー。


確実に名義変更出来る車両ですか?
>>出品者と車のナンバーが京都、前オーナーが和歌山
>>前のオーナーに直接の連絡はしないことと約束しています。
金融車両臭いですねー大丈夫ですか?
車検書の所有者と使用者の欄は、前オーナーの名義ですか?

納税もされてない様に思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車検証の所有者と使用者は同じなのですが、住所と使用拠点?が違います
住所は大阪になっていました

お礼日時:2010/07/17 12:36

そんなの、自分が車検に出す車屋さんに納税証明の手配までお願いすればいいんですよ。

車屋さんがあなたが住んでる都道府県の税事務所に納税証明を取りに行くと、その車が他県で課税されてることが分かります。その場合は税事務所の人がその課税された県に滞納がないか問い合わせて、納税済みならあなたの住んでる県の税事務所が課税された県に変わって納税証明を発行してくれます。

まれに、滞納になってる場合があって、その場合はあなたが課税されてる県に納税しないと納税証明はどこからも出ません。きちんと納税してあればいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!車屋さんにおまかせしてもいいのですが、やはり滞納が気になるので取りあえず休み明けに京都と和歌山の税事務所に問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/17 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!